ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和食器で「おうちご飯」コミュの冷たいかぼちゃスープ:昨日の残りで…。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
かぼちゃの甘煮、作りすぎて残ってしまう事、多くないですか?

二次活用に、かぼちゃサラダや、かぼちゃコロッケとか
作ることもありますが、もっと簡単にできるスープをご紹介!



*:.。..♪。.:*♫・゜゚♩♬**・゜゚♪・*.。. .。.:*♫ *:.。..♪。.:*♫・゜゚♩♬**・゜゚♪・*.。. .。.:*♫

【冷たいかぼちゃスープ】

<材料>
・残ったかぼちゃ煮…角切りにしたかぼちゃ4〜5個。
・牛乳…300ccくらい(かぼちゃの量でかわります。伸ばしながら調整してね。)
・マギーブイヨン…1個(細かく砕いて、50cc〜100ccの熱湯で溶かしておく)
・塩、胡椒、適宜

※パセリのみじん切りがあると、彩りよくなってきれい☆


<作り方>

1.夜のうちに余ったかぼちゃを冷凍しておきます。
2.作りはじめる20分前くらいに冷凍庫から出して半解凍にする。
3.半解凍したかぼちゃを、すり鉢orミキサーでつぶす。
4.お湯で溶いたブイヨンを入れてまた混ぜる。
5.冷たい牛乳をいれてさらに混ぜる。
6.塩、胡椒で味見をしながら整える。
7.器に盛って出来上がり♪


※既にかぼちゃには味がついているので、最後の塩胡椒は、
味を見ながら整えてね☆

コメント(9)

待ってましたハート
かぼちゃ電球電球
巨大かぼちゃがゴロゴロしてます爆弾食べきれるサイズじゃないし…途方にくれてました失恋
思い切って全部たいて冷凍庫入れておいていつでもスープコーヒーしよっとグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
けいち♪さんの写真が携帯電話で拡大できないのが残念です涙スープカップ私の好きな色です揺れるハート
おはようございます☆
“残ったかぼちゃ”のスープ! 素敵な響きです(*´▽`*)
うちは ミキサーを持っていないので、すり鉢でもできるコトが書いてあって 大変 テンションあがりましたヾ(~▽~) 今度 作ってみます☆
スープの器、取っ手だけ水玉模様なんて かなり かわいいですね)^o^(
取っ手が 上から はえてるトコロも 個人的に好みです(〃▽〃)
●つきチン
カボチャスープ、まるっとカボチャがあるのなら
ワザワザ残りの煮物で作らなくても良いですね♪(*^-^*)
コクを出したいなら、牛乳に生クリームを加えても美味しいでしょうね。

とろみをつけたいのなら、少量の小麦粉をバターで炒めてホワイトソースを少し加えてみてください。
そのかわり、温かいスープになってしまうかな。
バターが入るから油が固まっちゃう???
ミキサーにかければ大丈夫ですが…w



●ミントギモーブちん
ミキサーって洗うのが面倒なので
私はすり鉢で何でもガリゴリやってしまいます。
固形が少し残りますが、それも美味しいです。

このスープの入ったカップは、
作家さんに作ってもらった試作品。サンプルなんですよ。
まずは、自分達で使って使いやすさ、愛着度をみて
注文するようにしているんです。
可愛いでしょ。水玉w
ホワイトソースに入れた脂は固まらないので冷やしても大丈夫ですよ。
失敗したら分離するかもしれませんが。
●Az さん
助っ人コメントありがとうございました。
そうですね。そうでした(。→ˇ艸←)

*:.。..♪。.:*♫・゜゚♩♬**・゜゚♪・*.。. .。.:*♫

●ホワイトソースでとろみをつける場合、とろ火で
分離しないように少〜しずつ牛乳を足して、
ヘラ⇒泡だて器に変えてやってます。
キレイなとろみにしてくださいね。

★カレー粉少し混ぜても美味しそうです。
こんばんわ☆彡
すり鉢‥ これからは 私も ガリゴリやってみます(ё_ё)♪
“お店で、扱う器を 実際に使ってみて‥”ていうのは 頼もしくて 信頼感たっぷりですね☆
よく お店で 買い物する時なんかも、店員さんが その商品を 実際 使ってたり、愛してたりする時は、会話もそうですが、顔に出ちゃってますよね(^。^) うれしさ感が♪
この 水玉カップが 商品化されるコトを 楽しみにしてます☆
とは 言うものの… 実は パソコンではなく、携帯で mixiをしている為 チョイスさんのサイトが見れないのです(;_;) チョイスさんの食器が、実際に見れる お店などは あったりしますか?
なんだか、かぼちゃスープネタから かなり 脱線してしまって すみませんf^_^;
●ミント ギモーブ さん
すり鉢、いいですよ〜。大きめのものがあると良いですね。
私の使ったすり鉢は、多治見の陶器祭りで
手に入れたものです。焼き締めのなんてことないものですが
ゴマをすってから、そのまま野菜とあえて、食卓へ。
水玉カップ、今度商品化してみますね。

残念な事に、、、【*チョイス】は、ネット通販専門でして、卸し売りもしていないので、他のお店では買えないんです…。
是非、機会があればPCで【*チョイス】をのぞきに来て下さいね。。。
http://www.hcg-choice.com
●淳子ママ さん
残りのカボチャの煮物なので
味が少し和風になってしまうけど、
それなりに美味しいですよ〜。

試してみました???

是非試した方の感想が聞いてみたいわん♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和食器で「おうちご飯」 更新情報

和食器で「おうちご飯」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング