ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I LOVE 対馬♪コミュの【雑談コーナー】←雑談はこちらに

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(49)

> やんさん

こんばんは。

そう、仁田と佐護との間のトンネル。

御嶽やまねこトンネルかぁ。
なるほど、なるほど。

関係ないけど『対馬やまねこ空港』これ正式名称。
> 宿さん

こんばんは。

私も、意外と、行ったことない対馬の地がいっぱいある。

生まれて44年、嚴原から先下島方面に行ったことないしあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ美津島、豊玉あたりの、西海岸も行ったことないしあせあせ 

意外と広いからね、これがまた。
対馬はどうしてこうも出会いがすくないのだろうか(泣)

そして世間がせまい(泣)

やってられないんだZE!?
> 優しさ>信頼さん

なるほど、なるほど。 

そうですね。


そういえば、

8月21日 おっどん祭り (上対馬町)
8月28日 対馬ちんぐ音楽祭 (美津島町)

がありますねぇ〜。ちんぐ音楽祭楽しみだ!!!ぴかぴか(新しい)
こんばんは。
台風4号台風が直撃しましたね。厳原の県道が崩壊したとWebで見ました。
皆さん(ご実家)は大丈夫でしたでしょうか?

「おっどん祭り」懐かしいです。
合併後は開催されてなかったんですね。
第1回目って何時やったんやろう??

ひでさんも私も学生服着てた頃だったっけ?
「おっどん祭り」と書かれた黄色のTシャツは覚えてるなぁ。
オッサンになると記憶力が衰えてるあせあせ(飛び散る汗)
> 夜天の雷さん

わっ『おっどん祭り』いいなぁ。懐かしいわーい(嬉しい顔)
子どもの頃、ほぼ真下から見た花火の音と芸術が印象的だったなぁ
> nabeさん

『おっどん祭り』のTシャツTシャツ(ボーダー)懐かしいなぁ。あれはいいね。
> 夜天の雷さん

おっどん祭りは、花火あがるのかな
>ひでさん

今年は花火があるそうです!!対馬で打ち上げ花火とは珍しいですねぇ〜。アリラン祭りでもやってたみたいですけど・・・。
> 夜天の雷さん
それは素晴らしい。
花火あったほうがいいですねぴかぴか(新しい)
いいなぁ
> 夜天の雷さん

舟グロー大会もあったなぁ。たしか、昔リゾート
> nicoleさん

(笑)なるほど、たこ焼きですね。たしか丸いけど、大阪からしたら、素人たこ焼きかもしれませんね

イカが入ってないだけ、やはりそこは『たこ』ですね
今年は帰郷出来ませんでした泣き顔
でも今年の対馬の写真に父親の船が写り込んでて…わーい(嬉しい顔)

写真UPのコーナー間違えて削除しそうにふらふら
確認画面が有って助かったあせあせ

会話はメールか雑談コーナーでして貰えるとうれしいなぁ
写真より会話が多くなるのは・・・涙

昔の写真を振り返る今日この頃です。

←ここに てなんぞexclamation & question
> つしま山猫さん

こんばんは〜。管理人です。
対馬のカメラいいですよね〜。『コメント』が見づらいようでしたので、私のコメントは削除しておきました。
スレッドオーナーさん、カメラ引き続き宜しくお願いします。
>ひでさん

ご協力ありがとう御座いますわーい(嬉しい顔)

写真で対馬の近況を知り

皆が懐かしさを感じる事が出来ればと思います。
>荒海の死神さん

今度帰郷した際には仁田湾まで
少し足を延ばしてみますわーい(嬉しい顔)

また御近くに行く事の有る方
ご協力して頂けると幸いですクローバー

HiーCLASSの清竹さん

やまねこ音楽祭の次の日は「もみじまつり」ですが来ますか?
確か…一昨年だったか、アコギで唄ってたような…
急にすいませんが対馬にお好み焼き屋さんはありますかexclamation & question
個人店てわかる範囲でいいんですが何軒くらいありますかexclamation & question
> ●ロディ●さん
僕は?の方なんですが、今はお好み焼き屋単独の店はないかも…
比田勝に鉄板焼き屋にお好み焼き(広島風) 三根にもあったかと…

?の方は、わかりません
> ●ロディ●さん

あたし上の方が地元で比田勝に
1○4っていう広島風
お好み焼き屋がありますよウッシッシ晴れ
明日は、もみじ祭ですねグッド(上向き矢印)この前の日曜にもみじロードいきましたが、まだ紅葉は緑のままだったから、まだまだ先かなあせあせ(飛び散る汗)
> チェスターさん
僕も先週の日曜「もみじ街道」行きました
この一週間で紅葉が進んでるといいけどなぁ

ちなみに今日は旧舟志学校で「やまねこ音楽祭」あってます
> タツヤン◎多忙(>_<)さん
はじめましてわーい(嬉しい顔)
やまねこ音楽祭ですかるんるん対馬はイロイロと催し物があるようですね電球私も機会があれば参加してみたいですグッド(上向き矢印)今から近くの波止場でイカ釣り行ってきます電球釣れないと思いますがうれしい顔
対馬海上保安部

「耶良埼灯台・古代のロマン〜4」
耶良埼山頂付近の石組みは、何の跡か?

遠見番所について
 遠くを見通せる高い山の頂に番所を設け、事変が発生したときには、火を焚いて次の中継地点に連絡し、これを連続して繰り返すことにより藩庁が置かれた府中に変事を連絡する役割を果たしていたもの。
 江戸時代における対馬島内での遠見番所は、府中野良崎、内院村、豆酘村、椎根村、尾崎村、小綱村、志多留村、佐須奈村、鰐浦村、志多賀村、鴨居瀬村に設けられており、昼間は煙を発生させ、夜間は篝火(かがりび)を掲げていた。

 また、対馬では、古代から烽(とぶひ)(烽火(ほうか)、狼煙(のろし))制度が用いられており、厳原町史(449ページ)には、『延暦18年(799年)4月13日付太政官符に、「諸国の烽を停廃。ただし太宰府管内は旧に依り改めず」とある。(『類聚三代格(るいじゆうさんだいきやく)』卷18、関并烽候)。対馬で烽を置いた所として、上県町の井口嶽(いくちだけ)(千俵蒔山)、御嶽(みたけ)、黒蝶(くろちょう)山、豊玉町の天神嶽、美津島町の大山(おやま)嶽、白嶽、厳原町の荒野隈(あらのくま)(大鳥毛山)、竜良(たつら)山の八峰が通説と言われている。(中略)それと確認される遺跡はない。』と記されています。
 中国、朝鮮と国境を接する対馬と北部九州の地が国防上最重要な地点であったことが伺われます。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/tsushima/toudai/yomoyama6/yomoyama6.html


▼烽ポイント 

北から南へ
△A 千俵蒔山(せんびょうまき) 287.0M  佐護
△B 御 嶽(みたけ)        479.0M  佐護
△C 黒 蝶 山(くろちょう)     268.0M  久原
△D 天 神 山(てんじん)     191.0M  仁位
△E 浅 茅 山(あさじ)       187.6M  大山 (おやまだけ)
△F 白 嶽(しらたけ)        518.2M  洲藻
△G 大 鳥 毛(おおとりげ)     555.0M  内山
△H 龍 良 山(たてら)        558.5?  豆酘・瀬・浅藻  
   竜良山(たてら) とも
△I 壱岐、博多へ
http://www1.ocn.ne.jp/~kurose/mountain.htm

<video src="10568103:0965ee16b0df53d33bf706873c674c0d">

韓国人観光客がストップして、アリラン祭りができるかどうか解らないので、代わりにこのイベントができないかなと思っています。興味がある方はこちらへ来ていただけると幸いです。

対馬ナビ
烽火(のろし)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=50117367&comment_count=27&comm_id=3877715
(≧∇≦)いまだ対馬に住んでますが…対馬弁より標準語のほうが身についてる私…たまになんで対馬弁しゃべらないの?といわれることもしばしばあせあせ(飛び散る汗)
おはよーございます 今日は雨ですね、、、うちの犬が散歩を求めまくってきます(笑) 雨の日は憂鬱ですよ、、、
おはようございます

既婚者でも 仲良くしてきれる女性のかたいないのかなぁ?

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I LOVE 対馬♪ 更新情報

I LOVE 対馬♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング