ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I LOVE 対馬♪コミュの【対馬ニュース】対馬の方言子ども詩集を出版 江崎さん、感性豊かに52編 - 長崎新聞

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
対馬の方言子ども詩集を出版 江崎さん、感性豊かに52編【長崎新聞】

対馬市厳原町大手橋で一口カツの店「お多幸」を営む江崎マス子さん(79)が、対馬の方言でつづった子ども詩集「こうこいも」を自費出版した。

江崎さんは長年、対馬の四季を俳句で詠んでいる。1998年からは詩も書き始めた。同じころ出会った対馬出身の児童文学者で「現代少年詩の会」の畑島喜久生代表に作品を高く評価され、これまでに2冊の本を出版。本に載った詩が小学5年生の国語教科書で紹介されたこともある。

「こうこいも(孝行芋)」は対馬の方言でサツマイモ。江戸時代から戦後にかけ、島の食糧難を救い、今も親しまれていることから本のタイトルに選んだ。

対馬には古くから丁寧で優しい「京風言葉」が残っているという。江崎さんは、ほかの九州弁にない対馬独特の方言を後世に残したいと考え、子どもの言葉とリズムでつづった創作詩集の作製に2007年とりかかった。

詩集は季節の移ろいや島の風物、島民の人情などを感性豊かに詠んだ52編で構成。日本語の美しさを感じたり、懐かしい風景を思い起こさせる。江崎さんは「幼い日を思い出し、言葉を一つ一つ紡ぐことで方言の奥深さをあらためて感じた。世界に一つしかない『対馬言葉』を誇りに思い、味わい直してもらえれば」と話している。

127ページ。1470円。島内の書店で販売するほか長崎や佐世保両市の書店にも置く予定。購入の問い合わせは、らくだ出版(電03・5721・2733)。
【編注】江崎マス子さんの崎は、大が立の下の横棒なし

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I LOVE 対馬♪ 更新情報

I LOVE 対馬♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング