ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

しらたま(白玉)コミュの簡単に、たっくさんの

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5日の日曜日にある地元の焼き物お祭りで
ずんだ白玉を作ってだすことにしたのですが

人手不足!!!

なんか簡単でおいしく
「大量」の白玉だんご



作り方
知恵

わけてくださーい

結構大量にやろうと思ったら
手間かかりますもんねぇ

教えてください!!

コメント(4)

ず、ずんだ白玉?
えーと、「ずんだ」て何ですか?
ずんだ白玉おいしそう!
手でまるめるなら2ついっぺんに丸めるバージョンを3か4つに挑戦する。
また、前にやったことがありますが棒状にして包丁で切っていく方法はいかがでしょうか?
Ruchaさん、yulaさんはじめまして

たしかに美味しそうですね。大量に作るならyulaさんが言ってるみたいに棒状にして包丁で切ると言う方法はどうでしょうか?それでも私の場合、均一の大きさにするのに苦労しました。
大きいものを作るのであればたこ焼きプレート押し込んで取り出すと、均一の大きさになるのではと考えたことありました。
関西ではたこ焼きプレートを持っている家庭結構ありそうです。

>なたりーさん
「ずんだ」調べてみました。宮城県の特産らしいです。

ずんだって、何だ?
「ずんだ豆」とは、宮城県地方では「枝豆」のことをいいます。
「ずんだ」は枝豆を打って作ることから、豆打(ずだ)がなまって「ずんだ」になったといわれます。
また、一方では、伊達正宗が出陣の時に用いた陣太刀(じんだとう、武具)で豆をつぶして食したことから、陣太刀がなまって「ずんだ」になった、という説もあります。

宮城のふるさとの味「ずんだもち」
宮城県地方では、古くから、煮て柔らかくした「ずんだ豆」をつぶして砂糖を混ぜ、餅にまぶした「ずんだ餅」が作られてきました。緑色をしたその独特の色合いと甘み、そして粗くつぶした枝豆のつぶつぶの感触が、宮城県の、ふるさとの和菓子として今も変わらず愛されています。

一度おみやげにいただいて、食べたことあります。たしか^ ^;
みなさん
ありがとうございました

とりあえず
明日朝6時から包丁で切ってきます

うまくいくかなー
一人前8玉を50食分

あーがんばろ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

しらたま(白玉) 更新情報

しらたま(白玉)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング