ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

六ヶ所村ラプソディーを見よう☆コミュの●緊急●上関 埋め立て中止要請行動(FAX&中電東京支社)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鎌仲監督つながりということで、掲載させて頂きます。
上関原発予定地、田の浦が危機です!


やめて やめてやめて
もうこれ以上 これ以上壊さないで

あなたは自然 自然はあなた
それが見えない…?

長島の自然を守る会 スナメリ通信 http://green.ap.teacup.com/sunameri/
STOP!上関原発! http://stop-kaminoseki.net/
上関原発を建てさせない祝島島民の会 http://shimabito.net/
上関原発最新情報 http://new-k.livedoor.biz/



鎌仲ひとみ監督最新作「ミツバチの羽音と地球の回転」(仮題)http://888earth.net/
纐纈あや監督映画「祝の島」http://web.me.com/polepoletimes/hourinoshima/top.html

ご協力お願いします

************転送・転載歓迎******************************************
中国電力が上関原子力発電所建設計画地の埋立て工事「着工」を強行しようとし
ています。
これに抗議するFAXを、皆様もぜひ、9月10日(木)、中国電力に送ってく
ださい。
中国電力のFAX番号は、
 082−523−6185 です。

原発はごめんだヒロシマ市民の会、プルトニウム・アクション・ヒロシマ、ボイ
ス・オブ・ヒロシマからの呼びかけです。

――――――――

上関原子力発電所は、山口県上関町田ノ浦の美しい海を埋め立てて建設される計
画です。
埋め立ての行われる田ノ浦湾には、巻貝の進化をたどる上で重要なカクメイ科の
貝類や、脊椎動物の祖先と言われるナメクジウオ等々…、人類の財産として守ら
なければならない希少生物がたくさん生息しています。
春の大潮の夜には、クサフグが浜辺に寄ってきて産卵し、アカテガニが山から下
りてきて産卵します。
この湾の海水は海底からの湧水によって希に見る透明度を保ち、海藻や魚の卵や
稚仔が豊かな、「お魚のゆりかご」とも呼ばれる環境がつくりだされています。

絶滅危惧種のカンムリウミスズメや、瀬戸内海の他の海域では見かけることが稀
になってしまった小型のクジラ、スナメリの姿も、この海域ではしばしば見るこ
とができます。

埋め立てが行われれば、埋め立てられる場所に棲んでいた生物たちは抹殺されて
しまいます。
カンムリウミスズメやスナメリも、生存のための大切な環境を失ってしまいます。

けれども、埋め立て工事を行おうとしている中国電力は、環境への影響は「回避
できる」あるいは「少ないと考えられる」として、スケジュールどおりに工事に
「着手」しようとしています。
中国電力の理屈はこうです。
…「ナメクジウオは、他の場所にも生息している」。「魚やスナメリは遊泳力を
持つので、泳いで移動することができる」。だから、影響は「回避できる」ある
いは「少ないと考えられる」。
カクメイ科の貝類が発見された潮溜まりは、埋立てをせずに残す(もちろん原子
炉のすぐそばに)。このような「適切な環境保全措置」がとられるので、「環境
への影響は少ないと考えられる」。
「適切な環境保全措置」とは「実行可能な措置」ということで、「環境への影響
は少ない」とは「環境保全措置」をとらなかった場合に比べると1000分の1
でも10000分の1でも「影響が減る」ということ。
カンムリウミスズメはヒナの姿も見られるけれど、原発建設予定地内で繁殖して
いる証拠はみつからないので、工事が行われても「生育に著しい影響を与えるこ
とはない」。…
できる範囲でちょこっと「対策」をして、それで「環境への影響が1000の1
でも減る」から、「環境への影響は少ない」ということで、環境省も山口県も認
めてくれる。こういうナンセンスがまかりとおっているのです。


田ノ浦の真向かい3.5キロのところには、祝島という島があります。
この島の人たちは上関原発計画がもちあがった30年近く前から、一貫して原発
反対を貫いておられます。
そして、漁業と農業を大切にし、地域の伝統を大切な島起こしをしようとしてお
られます。
祝島のびわ茶を飲むと、ほんとうに元気が出ます。

上関原子力発電所建設計画は、この祝島の人たちの意志を完全に無視し、踏みに
じって進められようとしています。
原発が建設され、もし事故が起こったら、その影響を直撃するのはこの祝島の人
たちです。
しかし、中国電力は、祝島住民の避難計画を立てていません。立てようもないの
です。


今、中国地方の電力需要は落ち込んでいます。電気は余っている状態です。

原発は、地球温暖化を進めます。上関原子力発電所は、計画では、広島市を流れ
る太田川3本分の、7℃温度が上昇した温排水を絶えず海中に放出することにな
ります。暖められた海水からは二酸化炭素が大気中に出ていきます。

原発からの使用済み核燃料からプルトニウムを取り出してまた発電に利用すると
いう「核燃料サイクル」は、高速増殖炉の実用化困難や、再処理の行き詰まり
で、破綻が明らかになっています。
「核燃料サイクル」が行き詰まった今、「核燃料サイクル」の一つの過程として
位置付けられている原発も、意味がなくなっています。


どこかで挫折することは目に見えている上関原発建設計画を
大切な海が破壊されてしまう前に止めるために
力をお貸しください。


広島市 西塔文子

=====転載おわり=====




↓東京近郊にお住まいの方、ご協力お願いします…!!

---

【転載大歓迎】

皆さま
澤井@CNICです。緊急のご連絡です。

遅れましたが、上関原発建設のための田ノ浦埋め立て中止要請行動を中国電力東京支社で行います。

高島さんの情報では、9月10日から埋め立て海域工事のための灯浮標の設置に取り掛かる計画と伝えられています。

私たちも、祝島の皆さんと一緒に東京から声を上げましょう!

上関に関する詳細情報は【epp 12222】、【epp 12225】の高島さんのメールをご参照ください。(転載者注 わたしはeppのメーリングリストには入っていないので、内容はそれぞれでご想像くださいと言うのみ)

中国電力:上関原子力発電所計画地点におけるカンムリウミスズメ継続調査結果について
http://www.energia.co.jp/atom/press09/p090903-2.pdf

関東圏でもたくさんの人が反対している事実を伝えたいと思います。
参加ご希望の個人、団体はできれば抗議文、要請書等を準備してご参加ください。
(なくても勿論0Kです)

田ノ浦のカンムリウミスズメ、スナメリたちの気持ちを思いっきり代弁したユニークな要請書、大歓迎です。
参加出来ない場合も、下記ファックス番号に要請書を送ってください。
要請先: 中国電力株式会社 取締役社長  山下 隆

参加員数確認のため、参加予定の個人・団体は、9月10日(木)午前10時までに、下記宛ご連絡いただければ幸いです。もちろん連絡なしの参加も大歓迎です。
連絡先・要請行動について問合せ先:
原子力資料情報室(担当:永井・澤井)
TEL 03-3357-3800 FAX 03-3357-3801

---

田ノ浦埋め立て中止要請行動
集合:2009年9月10日(木)15:45
第一鉄鋼ビル(中国電力東京支社が入っているビル)1階ロビー
東京駅八重洲北口を出て神田方面(左手)に向かうと、旧国際観光会館、第二鉄鋼ビル、第一鉄鋼ビルと並んでいます。ロビーは一番神田寄りの角です。
地図は下記参照
http://www.energia.co.jp/tokyo/index.html
http://www.tbg.co.jp/build03.html

要請行動:2009年9月10日(木)16:00〜
要請先:中国電力東京支社
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 第一鉄鋼ビル8階
電話 03-3201-1171 FAX 03-5223-8224
http://www.energia.co.jp/tokyo/index.html

---

澤井正子
原子力資料情報室
〒162-0065 
東京都新宿区住吉町8-5曙橋コーポ2階B
TEL:03-3357-3800  FAX:03-3357-3801
e-mail : sawai★cnic.jp(★→@)

コメント(4)

こちらは10日の最新映像です。

●最新情報・画像  山戸孝さんからのメッセージも掲載されています。
上関原発最新情報(http://new-k.livedoor.biz/)
RadioActive   (http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/)
UrauraNews    (http://iwaijima.jugem.jp/)

『本日10日8時前、中国電力は上関原発予定地の埋め立て工事に向けた作業の着手にかかり、
13km離れた平生町の田名埠頭に置いてあるブイ(浮標)を工事区域に設置するため、
クレーン台船を向かわせましたが、祝島の漁船数十隻が田名埠頭前でバリケードをつくり、
クレーン台船の接岸を阻止しています。

周囲には、中国電力の船、海上保安庁の船、マスコミの船、シーカヤックなどが入り交じり、
上空はマスコミのヘリコプターやセスナ機計5機が飛び交い、騒然としています。
陸上では祝島の住民ら50人余りが座り込み、マスコミ関係者や周辺住民らが集まっています。

現在、中電側も阻止側も大きな動きはなく、しばらく膠着状態が続くと思われます。
この阻止行動が何日続けられるかは分かりません。
長期にわたる阻止行動は、高齢化した祝島住民への負担も大きく
これまでの例だと数日程度でバリケードは解除されるかも知れません。
週末の12・13日には、さらに多くの抗議住民が集まると思われ、抗議集会も予定されているようです。

現地周辺には駐車場もあり、座り込みや阻止行動の様子を見ることは誰でも可能です。
http://www.mapion.co.jp/m/33.9074308333333_132.059420277778_7/ 』
(RadioActiveより引用)
祝島 いわいしま
祝の島
祈りの島
ハートの島
こころの島・・・

上関原発の問題は、もしかしたら、
人間の“こころ”と、強大なお金や権力や科学技術との、ぶつかり合いの象徴なのではないか、と、ふと思いました。

ちょうど、原発予定地田の浦からは、朝日が昇ります

●最新情報・画像
RadioActive   (http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/)
UrauraNews    (http://iwaijima.jugem.jp/)
上関原発最新情報(http://new-k.livedoor.biz/)

予定地ってどこ?という人に 広域地図
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E132.2.12.2N33.47.14.7&ZM=5

昨日は長島の自然を守る会の高島美登里さんと、シーカヤック隊で平瀬ダム反対団体代表の吉村健次さんに電話をして、現地の状況を聞きました。
どうか諦めないで頑張ってください・・・!祈っています、やれることをやります、と。
次に会うときは笑顔で喜びあいたい・・・

東京支社へ中止要請に行った時には、現地に行こうかと言っていましたが、結局この土日に現地に行くのは断念してしまいました。土日は本来、中電側が休みなので、少しは力が弱まる?(今日も作業を行うと言っていますが)というのと、参加住民が増えるので。むしろ月曜以降が危ない。19〜23日の連休には行こうかなあと考えています。その頃にはどうなっているのかわからないけれど・・・

今朝は9時から抗議集会で、母が現地に行ってくれています!寄付もしてくれるって。感謝。


私の文章やURLはどんどん転載して頂いて構いません!これからも情報を載せます。
とにかくより多くの人に知ってもらわないとまずいです!

というのも、島の人々に限界が訪れた時が怖いからです。突破されてしまう…
現地に広島や大阪から駆けつけてくれている人もいるみたいで、そうやって全国から支援が集まったら、凄い力になると思うんです!
もちろんFAXやメールで相手に想いを伝えるのも大きな力です。

何より今起こっていることをまず知らせないと。
無知は死を意味するというか、死につながる。

もう隠させません。民のネットワークを存分に使いましょう!
映像はmixiやHTMLメールで簡単に埋め込めます。



平和的に解決したい。もちろん誰だって争いたくはない。
ただ、28年間、汚い金や強大な力にねじ伏せられ、人間関係や生活を狂わせられてきた人々の想い、
1000年続く祝の歴史文化、
美しい自然、恵みの海や森への畏敬の想い・・・
それが無視し続けられ、対話もなく強行されようとしていることを想うと、あのように声を張り上げるのも無理もないと思うんです。
これからも島で暮らし続けるために、彼らも必死なんです。
ピースなアピール(ビジュアルや、歌や祭り等)がしたい人もあの中に混ざれば、いいなと思います。
色々なやり方があっていいと思うんです。

私が訪れた祝島の自然は本当に美しくて、人々は支え合って、とても強くて・・・
 人々の日々の暮らし、助け合いと笑い声のある地域コミュニティ、先人の築いた豊かな土着文化、土地への愛情、恵みを与えてくれる生きとし生けるものへの畏敬・・・
 私は生命を、まもりたい。祝島、長島の美しい自然を、彼らそしてみんなの未来を、守りたいです。そして中電さんとも一緒に、もっと素敵な未来を、築いていきたい。



今まで日本はエネルギー政策費の95%、200兆円といわれる資金を原子力に費やしてきました。
今、ここで上関に原発が建つか建たないかは、日本、そして世界にとってもの凄く重要な意味がある。
脱原発に舵を切るべきです。原発は温暖化を防ぐなんて全くの嘘だし、人間のスケールを超えているし、本当にどうしようもない危険物を未来に投げ捨てている。そして、必ず一定の人が苦しみ、傷を負う・・・

この計画は誰も幸せにならない。

作りかけの自分のHPから原発の問題点を書いたページだけ抜いてきました。(代替案を示すのは別のページ)
http://le0aube.web.fc2.com/nuclear.html

脱原発を掲げている福島瑞穂社民党党首が、環境相に就任する可能性があると知りました。希望が見えました。
失う前に、取り返しがつかなくなる前に、中止されることを祈るばかりです。

もしエネルギー政策費が、持続可能な未来のために使われれば・・・自然エネルギー、適正技術、地域分散型・小規模エネルギー、熱供給システム、非電化、などなど、アイデアは既に沢山ありますし、海外でも実現しています!

まず、原発が新規に作られるのを止めましょう!

すてきな未来を築いていくために、一緒に頑張りましょう*


県・町・中国電力のFAX・メールの宛先は私の11日の日記等を参照願います。
2日目(11日金曜)

コメントの場合、動画は1つずつしか張れないみたいです。何度もごめんなさい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

六ヶ所村ラプソディーを見よう☆ 更新情報

六ヶ所村ラプソディーを見よう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング