ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

病気の子どもと家族の支援コミュの病棟道化師=ケアリングクラウンの出前はじめました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は病棟道化師☆ケアリングクラウンの団長として、2006年から名古屋市内の総合病院の小児病棟や産科病棟、ホスピス病棟などを中心に週一回の定期訪問ボランティアをしています。

自宅で療養している心身に障害のある子ども達や難病と闘っている子ども達のもとを訪問してケアリングパフォーマンスをする新しい取り組みも始めました。私達のチームはボランティアとしてこの活動をしているので原則として無料です。そのためどこにでもお邪魔できるわけではありませんが、外に出ることがどうしても少なくなりがちな病気や障害を持った子ども達と一緒に遊びたいと願っています。

貼りつけた映像は産科病棟のものです。患者さんが顔が写ってもいいですよと言ってくださったので、どのようにケアリングパフォーマンス(豊かな時間を紡ぐ)しているかがよくわかります。自宅訪問時のイメージの参考になれば幸いです。
患者さんの体調や年齢によりますが、病棟ではお一人だいたい10分くらいです。出前訪問時は相談の上時間なども決めましょう。私の感覚では15分〜30分です。

お気軽に連絡をください。

コメント(2)

先日、初の出前クラウンをさせていただいた時の感想を頂きましたので、許可を得て紹介させてもらいます。書き込んでいただいたコミュニティは「難病の子どもと家族の会」です。


先日、娘の誕生日会に来ていただきました。
2年間入院していた娘は、当時クラウンさんが来てくれるのを毎回とっても楽しみに待っていました。退院して3年目になりますが、まだまだ病院通いは続いています。私も検査結果に泣くこともしばしばです。
入院中にクラウンさんが娘に最高の笑顔を与えてくれていたことを思い出し、今回出前クラウンをお願いしました。
期待や想像をはるかに超える、心に残るとっても楽しい素敵な時間がもらえました。
毎日「ボッチに会いたい」と言われるほど・・・。
こちらのコミュをのぞいている皆様も、出前クラウンで笑顔もらってください☆
出前クラウン時の画像です。雰囲気が伝わるかなぁ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

病気の子どもと家族の支援 更新情報

病気の子どもと家族の支援のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング