ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュのアレルギー 情報交換の方法を考える http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8045592&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アレルギーに関する細分化を進めます。

コレより先、関係者各位に質問する事有ると思います。 
その際、ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。

より有効な情報交換の為に求めます事は、例えば以下です。


 ◆自分に当てはまるアレルギー原因物質
 ◆アレルゲン以外で症状悪化の原因、
 ◆その他、症状がひどくなる時

 ◆今の治療はなんと言う薬をどの程度している?(投薬状況)
 ◆他に持つアレルギー症状 鼻炎 喘息 等とその度合い
 ◆最近の環境 無理や疲れ 気候の変化等での発作発症頻度の推移
 ◆自分は何で良くなったと思うのか?それは何時か何故か?
 ◆あなたの体質や、病歴など
 ◆・・・
 ◆・・・

 もちろん

↑何が為になる情報、参考になる情報なのかを精査する必要があります。要検討課題です。アドバイス宜しくお願い致します。

アレルギーで有る場合の書き込みテンプレートと用意しようと思います。そして私も含めて、関心の有る方々のもつ正しい知識の底上げがとても重要だ緒と思います。皆様の体質改善への努力がより正しい方向に向かいます事を願っています。

 先ず自ら調べられる事、
 一人一人違う症状
 対処大体みな同じな症状、

アドバイス宜しくお願い致します。



 基礎:免疫:アレルギー・授乳
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=617786&comm_id=115058
 花粉症に(舌下)減感作療法情報  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=712726&comm_id=115058
 日光アレルギーの人、居ますか?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1952326&comm_id=115058
▲アトピー性皮膚炎の不適切な治療
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1464577&comm_id=115058
 アトピー性皮膚炎
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2664012&comm_id=115058
 蓄膿(ハダガツマデマツ)な方
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3164486&comm_id=115058
 金属アレルギーへの対策 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4060741&comm_id=115058
 花粉症の症状色々と対策方法色々 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5297696&comm_id=115058
 健康法:乾布摩擦って? 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6027760&comm_id=115058
 アトピー性皮膚炎治療のガイドライン 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7469737&comm_id=115058
 猫アレルギー
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8023979&comm_id=115058
 アレルギー 情報交換の方法を考える 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8045592&comm_id=115058
 アレルギー性鼻炎に効いた。何故効く? 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11171999&comm_id=115058



免疫アレルギー
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=617786
 ヒスタミン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1071629
★喘息どんな時になりますか
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2266384&comm_id=115058
 咳が止まらなくて困ってます
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3705815&comm_id=115058
 アルコール誘発性喘息
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5063982&comm_id=115058
 アスピリン喘息
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8270284&comm_id=275785

コメント(3)

はじめまして!
こういうコミュニティを発見して感激しています。
ちょっとややこしい説明をしますので、よろしくお付き合いください。
2年ぐらい前から今までに約6回起こったのですが、食事をした後 急に身体の力が抜けていく感じで立っていられなくなり、目の前は真っ暗になって意識が薄れていきます。
全身に大量の汗をかき、身体は冷たくなります。
呼吸は荒く、数分だと思うのですがまわりの音が聞こえないし、話もできない状態になります。
10分かそこらで意識はもどりますが、今度はあわててトイレに駆け込み、体中のものを全部出すくらい下痢をします。
(汚い話ですみません)吐き気はありませんでした。
この6回の症状はほとんど同じでした。
かなり血圧が下がっていると思うし、その時は「このまま死ぬかもしれない」と思うほどです。

で 娘が「食」の勉強をしているので、また 必ず食事の後1時間くらいで起こることから
私が食べたものを書き出してみると、どうも缶詰が共通しているようなのです。
6回の缶詰の内訳は 
1回目=トマトの水煮(スパゲティミートソース)
2回目=同じく
3回目=オイルサーディン(ピザ)
4回目=ブルーベリー(ケーキ)
5回目=帆立缶(野菜の煮物に使用)
6回目=ダークチェリー(パイ)

娘はあくまで素人ですし、確証はないのですが、
しかも 1回目のミートソースは外食で
2回目は自宅で作ったミートソースでした。

私はほとんど外食はしません。ケーキやパイも自分でつくったものです。
缶詰もこれ以外は使ってないと思います。

起こった時期もばらばらで、1ヶ月に2回起こったときもあれば 半年くらい何も起こらないこともあります。
1時間くらい静かにしていれば、トイレで出すものを全部出してしまえば、後はなんとも無く仕事も普通どおりにできます。

でも こわくて怖くて 缶詰は二度と食べないで置こうと思っています。
食べ物の好き嫌いはほとんどないので、すっかり忘れていてつい缶詰を気づかずに食べてしまうと ショックが起きるような気がしています。

アナフィラキシーというショック症状があるそうですね?
私がそれかどうかはわかりませんが
近くの大学病院で検査をした結果、大豆や牛乳 卵などと言った 一般的な食物アレルギーの検査は 30品目全て「−」でした。食物のアレルギー検査に「金属」という項目はないのですが、娘は 缶詰のメッキ部分から溶け出した何かの金属のアレルギーではないかと言っています。

皮膚科も受診して金属アレルギーを検査したいと言ったら、2週間くらい入院しなければいけないと言われ、そこまで??
といった感じです。

心電図やエコー 神経なども調べましたがいたって健康、異常なし。

でも 今度はいつ発作が起きるか怖いし、原因がつかめないのでどうしたものかと不安です。

そういう缶詰から金属が溶け出している可能性や、それがアレルギーショックを起こすものなのか、
それ以外に考えられる原因は?
どうやってこれらを調べたら良いのかなど
少しでもヒントになることがあれば教えてください。

よろしくお願いします。
長い文章を読んでくださってありがとう〜〜〜
返事待ってます!!
東京限定ですが花粉飛散情報が得られます。
時間単位の花粉予報を2月1日AM10時から提供
メール配信登録(先着5,000名)を現在募集中

◆テレホンサービス
└03-3348-1187
◆インターネット
└http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kanho/kafun/
◆携帯電話向けサイト 
└http://www.metro.tokyo.jp/k/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。