ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの腰痛は色々 対策も色々     http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=624077&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
腰痛の原因、対処方法など

◆関連項目◆

▲運動不足から来る腰痛への対処
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1368391

◆腰痛症以外の腰痛原因◆
 http://www.banyu.co.jp/health/life/pa-12/pa-12b.html
 http://www.kyorei.com/ll/erueru138/138_05.html
 http://www.fun49.net/useful/lumbago1.html

■腰痛関係
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1891

■正しい整体治療院の見つけ方
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1981972

■肩こり概要と対策    
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1012858

■インナーマッスルを鍛える
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1816042

■腰痛体操
 http://www.lumbar.jp/taisou.htm
 http://www.tochigi-jusei.or.jp/judomanga1/sld015.htm

■腹部痛と背部通を繰り返していたら
 膵炎の人(あくまでも仮)  
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8654776&comm_id=115058

■体幹コンディショニング
 http://www.kousya.jp/manabi/kikaku/20050901_kenko01_column.html
 針は効くのでしょうか
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6474869&comm_id=115058

★胃腸や肝臓の疾患からも腰痛になる人がいます。

コメント(21)

■腰痛体操■ A 腰の強化 B 柔軟性向上

□□A 腰の強さ=腹筋力&背筋力 A□□
 
運動の方法 (1日1回40秒間行う)

仰向けに寝て下さい。そして...

  下記の1か2 どちらかを実行

1 両足を抱かかえて背中を丸めながら
       + ゆっくり上下に揺れる
 
2 足と胴体を伸ばしつつ同時に上げながら
  手は胸に + ゆっくり上下に揺れる

  上記も痛くて出来ないときは治療を優先

□□B 柔軟性=腰の関節,殿筋,坐骨神経 B□□

腰の関節
 椅子に座ったまま又の間に状態をもぐらせる。
 両側の股関節の付け根がつっぱります。
 息を吐きながらツッパリを取るイメージ。

筋肉の柔軟
 床に上向きに寝て折り畳んだ片足を抱えます。
 頭を上げ手を引き込むと股関節がツッパリます。
 息を吐きながらツッパリを取るイメージ。

神経の柔軟体操
 床に上向きに寝て、片足の腿の後ろを手で抱えます。
 徐々に抱えた足を抱えたまま、伸ばしてゆきます。
 伸ばし、ツッパリを感じたら戻します。
 これを片足30回繰り返します。

上記のトレーニングをした後に立位体前屈をすると
柔軟性の向上が確認できます。どうぞお試しください。

http://www.nhk.or.jp/kenkohot/2001/20011029/index.html
□腰痛の種類(原因)□

1 脊椎が原因。。。腰そのもの
2 筋肉が原因。。。腰そのもの
3 内臓疾患が原因
4 精神的なものが原因


====   腰痛の原因詳細   =====

1) 脊椎や筋肉(腰そのものの)異常で起こる腰痛
  ーーー多くの腰痛がこのタイプーーー

 動かしたり体重をかけるなど一定の動作で痛み、
 安静にするとおさまる、というような場合は脊
 椎や骨盤などの骨や腹筋・背筋などの筋肉に異
 常があると考えられる。

2) 内臓疾患から起こる腰痛

 じっとしていても痛い、血尿や腹痛がある、など
 の場合は内臓疾患が原因である可能性がある。

 胃  腎臓  脾臓の炎症性の疾患  尿路結石
 腹部大動脈瘤 子宮内膜症  腹部や腰部の腫瘍 など。

 原因となる疾患の治療が必要。
  脊椎の転移がんや多発性骨髄腫など重大な病気
  の場合もあるので、  じっとしていても痛く、
  痛みが持続し、だんだん強まるような場合はす
  ぐに医師の診断を受ける必要がある。


3) 精神的なものが原因で起こる腰痛

 脊椎に異常がなく治療してもなかなかよくならない、
 痛みの程度や場所もよく移動する、 というような
 場合は、 精神的なものが原因で腰痛が起きている
 場合もある。

  ストレス、心身症、ヒステリー、うつ病など。

 〜〜〜〜 痛み方の例 〜〜〜〜
●関節面のズレからくるストレスが骨膜を刺激して痛い。
●靭帯や軟部組織が損傷をうけて痛い。
●血液の流れが悪くなって痛い。
●神経が圧迫されて痛い。
●ヘルニアで軟部組織などへのストレス断裂による痛み。
●筋肉のけいれんで痛い。
●炎症により軟部組織が伸長されて痛い。
□腰痛での日常生活□ 腰痛の予防、再発の防止

○脊椎の生理的彎曲(S字カーブ)を維持すること
○腰へ負担のかからない姿勢、動作

1) 良い姿勢

脊椎の自然なS字カープを保つ 立ち方と座り方

2) ひざ関節や股関節を使う

 中腰や腰の部分で曲げることにならないよう
 ひざや股関節をうまく使いましょう。
 股関節などが硬いと腰に負担る
 ある程度の柔軟性を保つことが必要です。

3) 腕の力だけで物を持ち上げない

 物を体に近づけ、ひざを曲げてしゃがみ込む ように
 腰を落とし、腹筋・背筋に力を入れて 腹腔内圧を高
 めてひざと股関節を利用し ゆっくりとへその下まで
 持ち上げます。
 腰を曲げて腕の力だけで持ち上げてはいけません。

4) 腹筋や背筋を強くして背骨を支える

 良い姿勢を維持し腹筋・背筋に適度な緊張を保って、
 腹筋に力を入れて腹腔内圧を高めて背骨を支えます。
 軽いウォーキングなどの運動やストレッチで筋力の
 維持・アップを。

!無理禁物!
骨格は筋肉に支えられています。骨格が歪んでいると、体が傾かないように筋肉が2種類の緊張で固定しようとします。それは、張って引っ張る筋肉と縮んで固まる筋肉。長い間の姿勢の習慣でガンコにくせがついています。
そのままのくせを持った筋肉を強化する筋トレは正しい姿勢に戻していくことを妨げることにもなり、また、ただでさえ腰に問題を抱えた人が行う自己流の筋トレは、首や腰を痛めがちで、かえって状態を悪くすることが多々見受けられます。


5) 腰をひねったままで動作しない

 腰をひねったまま腰を前や後ろに強く曲げな
 いようにしましょう。

6) 同じ姿勢を長時間続けない

 たとえ良い姿勢でも長時間続けることは負担になり
 ます。ときどきストレッチするなど同 じ姿勢を長
 時間続けないことです。

参考:理学療法士ー村上奈美枝
http://www.phoenix-c.or.jp/~hideo/reha/kouen/088youtu.html
> yellow honey beeさんへ、割り込んですみません。
 気になるようならば、専門医(整形外科・スポーツ整形外科、
違いは、?ですが、、) MRI を撮ってもらうなどした方が
良いと思います。僕は、整形外科に行ってから3ヶ月しても腰痛
が治らずその間、保健外(ハリ、カイロなど)に、15万は使ってました。さすがにヤバいと思いMRIが有るとこで診てもらったら
ヘルニアでした。治療も、電気、鎮痛剤ぐらい(泣)やはり鍛えて支えること、あとストレッチ、柔軟です。指導をマンツーマンで受けましたが、バリエーションが沢山で覚えるのが大変です。
一生付き合うことになるので、覚えねばっ!
  yellow honey beeさん!脅すわけではないですが、
僕みたいに手遅れになる前に身体診てもらって!
 参考というか、脅しというか(笑
身体大事にしましょうね! 酒タバコ浸けですが、、、、汗
> yellow honey bee さん  ホニャニャチハ!
お互いにズレてしまいましたね笑 腰、関節問題。
 
日本に帰ったら、、、
 今は外国に居るのですね!!!インターネット様々です。
でも、行きにくい環境。いろいろ障害があるのですね・・・
 自分で、バキッ あんまり良くないとおもいますよ。
しかし、痛みが消える、、、身体、謎多しです。
 それでは! 禁煙に乾杯!
私も腰痛がひどかったのでマッサージやカイロいろいろTRYしました。
ぎっくり腰も数回経験しいよいよ不安になりMRIをしたら
なんと卵巣腫瘍が見つかりました。
女性の腰痛は深刻な婦人科からきていることもあるみたいなので
医学的な検査って必要としみじみ思いました。
ぜひ帰国されたら検査してくださいね〜〜〜
こんにちはぴかぴか(新しい)
腰痛のある方 産後骨盤の歪み 気になる方 肩こりなどなど
勉強会ありますので よければ 連絡ください
また コミュに適切でなければ 削除お願いしますぴかぴか(新しい)
初めまして!初めてコミュに参加しました!
ここ1ヶ月腰痛に悩み困っているので良いアドバイスがほしいです↓↓
私は腰痛持ちではなかったんですが1ヶ月前に旅行でマリンスポーツのウェイクボードを体験しました…
ジェットで引っ張ってもらい思いっきり力を入れて起き上がろうとした瞬間…腰に雷が落ちたかのような激痛が走り…以来、腰を捻ったり重いものを持つのが苦で仕方ないです…
対処として普通のマッサージ、整体院、接骨院…
一体どこへ行けばいいんでしょうか?

全部回ったらお金がかかりそうだし…
良いアドバイスお願いします!!
maro王子さん>
ありがとうございます
できるだけ早めに行ってみます(>_<)
最初のコメでは説明を控えてたんですが実は旅行から帰ってきた一週間後に事故も起こしたんです…私にとって先月は散々な月でした↓↓↓
幸いヒドイ怪我はなく、脚を打ったので一応整形外科でレントゲンを撮った時、腰の相談をしたんですが見た感じ異常はないと言われました…
『見た感じ異常はない』と言われても痛い私にとってはあまり説得力がなかったです(汗)
違う所で看てもらってみます!
整体やカイロに関することが書かれていますので、
少しでもご参考になればと思い、UPします。

「整体とカイロ、意外と知らない真実」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=83492435&owner_id=1143861
金曜日にギックリ腰を患って、土曜日に病院へ行き、消炎鎮痛剤と胃薬を処方されました。

レントゲンでは骨には異常無しぴかぴか(新しい)だったのですが、ひどく右に湾曲していて、今日全身鏡を見て愕然げっそり

顔や肩はまっすぐですが、腰は完全に左側に寄っていて、めちゃめちゃ気持ち悪い体型になっています泣き顔

薬を飲んでいるので痛みは大分和らいでいるのですが、痛みが完全に無くなれば、この歪みも治るのでしょうか?涙
> Maro王子さん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)
まさにその通りで、炎症が酷くて『痛いやろ〜ね〜』と言われましたあせあせ
お風呂にストレッチ…駄目なんですねNG
危なく歪みを治すために、マッサージとかカイロプラクティックへ行く所でしたあせあせ(飛び散る汗)
しばらく様子見たいと思いますほっとした顔
腰痛改善に筋トレは効果的?

腰痛で悩んでいる人は非常に多いですが、腰痛の原因で多いといわれているのが、腰のまわりにある腹筋や背筋の筋肉の衰えです。腹筋や背筋が衰えて、肉が下に下がってきてしまうために、一番底で支えている腰の部分に負担がきてしまい、結果として腰痛を発症するというわけです。

 

このことから、腰痛の症状を改善させるためには、筋トレにより腹筋や背筋を鍛え、腰周りの脂肪を落とすことで負担を減らすことが必要であることが分かります。
しかし、腰痛持ちの場合、どのような筋トレを行っても大丈夫というわけではありません。

 

例えば、NGの筋トレとしては、あおむけになった状態から手を頭の後ろで組んで起き上がるという腹筋運動です。シットアップいわれる一番ノーマルな腹筋運動ですが、これだと腰への負担が大きくなってしまいますので行ってはいけません。

 

では、腰痛持ちの人でも行うことができる腹筋運動を一つご紹介したいと思います。

 

1.あおむけになります。そして片方の膝だけを立てます。
2.腰の部分に両方の手を滑り込ませます。こうして腰の部分を手で固定してしまうのです。
3.胸と首の部分を天井の方へ真上の方向に近づけるようなイメージで起こしていきます。これ以上はきついというところまで持ち上げればOKです。このとき首を曲げないようにしましょう。

 

こうすることで、腰の動きと腰への負担を最小限に抑えることができ安全に腹筋運動を行うことができます。
一例ではありますが、こうして腹筋を少しずつ鍛えていくと、腰の負担が軽減され結果として腰痛の症状が緩和されることに繋がります。

 
webより引用

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。