ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュのチョコレート嚢胞・卵巣腫瘍   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4259390&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「内膜不安子」さん の投稿を (ゆう)代筆してます。
_________
腹膜炎は抗生剤点滴によりほぼ完治して安心していたのですが、
自宅に帰ってきてチョコレート嚢胞について調べてみたところ、
ホルモン療法や手術も完治には至らないこと、不妊にもつながること などを知り、とてもショックです。 漢方療法などのサイトなども見つけたのですが、 どの程度期待できるのかわかりません。。。 同様の疾患(?)を経験されたの方の体験談、または、客観的な治療法に ついてのデータなどがあれば、広くお教え頂きたいと思います。 現在はとりあえず腹膜炎を完治させる、ということで、 嚢胞の大きさ等はまだ教えてもらっていません。 2日後にもう一度診察、3ヶ月後に経過を見る、とだけ言われています。 大きくなるようなら手術、としか聞いていないので、不安だけが大きくなっています。 手術ナシで嚢胞を小さくする方法はないでしょうか? 私が調べたサイトは

http://health.goo.ne.jp/medical/search/10320400.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/ovarial-tumor/ovarial-endometriosis.htm
http://www.enoplan.jp/sexindex/willness.htm
http://www.rakuda.co.jp/woman/woman8.html
この辺です。

前向きなのは最後のアクシスアンのサイトくらいなのですが、
漢方で本当に効果があるんでしょうか?

調べていてわかったのですが、宇多田ヒカルと同じ病気なんですね。
若くてもなるものなんだなと思いました。


★【その時・・・】
 日曜日に下腹部の激痛で病院に運ばれ、 昨日退院してきました。
 診断は、チョコレート嚢胞からくる骨盤腹膜炎でした。


★【患者詳細 追加 】
 24歳、会社員、妊娠歴なし、体系は痩せ気味、
 前回の会社の健康診断ではオールAでした。 症状としては、
 生理時に痛みがひどくなる、出血の量がなんとなく少なくなる、
 便秘気味になると下腹部に鋭い痛みが走る
 (腸と卵巣が癒着しているのかも、とのことでした)
 普段も下腹部に若干の違和感がある、等でした。


※ 今になって思えば・・・
 思い当たるということばかりで、生理痛は気にしすぎ?
 便秘の痛みは痔なのかも?と勘違いしていました。
 出血量は比べる基準がありませんし。。。


★【投稿者経過 追加 1月31日】
 > 今日、退院後の検診に行ってきたところ、
 > 卵巣の腫れは4センチで、今すぐ手術ということはなさそうです。
 > 小さくなることもあれば、大きくなることもある。という曖昧な診断…。
 > 薬も、生理痛の痛み止めしか出ていないので、
 > 本当に経過をみる、ということしかできないんだな、と思いました。

___________
【(ゆう)的質問まとめ】

? 専門職の方のご意見等、御座いましたら、見識を別項目にて
  吸い上げます事もさせて頂きます。より深い、また多方面か
  らの情報をご提供下さいませ。宜しくお願い致します。


? 若しかすると同様の疾患?と思われます方も含めて、
 (何故同様と思われるのかも記入ください
  =違う場合も御座いますし、新たに建てる必要も出て参ります。)
  の問題を経験された方の情報等幅広く求めています。


【2/1 質問項目 追加】

? ★悪化防止、★再発防止、のために
  何か有効な手段があれば教えて頂きたいと思います。

___________
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3809274 子宮内膜症について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3901376 子宮筋腫について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4100937 子宮内膜症、情報交換 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4259390★チョコレート嚢胞から骨盤腹膜炎

___________
【管理用】

http://mixi.jp/view_message.pl?id=c086c5f2e96e11488fa9ce0be78a4205&box=inbox
http://mixi.jp/view_message.pl?id=2b064937c12b806debeb713dd4aa489e&box=inbox
http://mixi.jp/view_message.pl?id=25c51d4925a1e4af04e2a6b0eef02e9f&box=inbox

コメント(37)

(ゆう)さん、はじまめして。
チョコレート嚢胞(卵巣腫瘍)で手術をしたものです。

ご心配でしょうね。
生理痛と思って我慢しすぎないよう、ひどいようなら自主的に検診を受けてくださいね。

女性には多い病気で・・・・
手術して取り除いても、生理があるかぎり再発の可能性も高いようです。
私は結婚しているのですが、子供はまだなし。(ちなみに現在35歳。手術時は33歳でした)
お医者さんには「早く子供を作って、出産後は卵巣ごと摘出するのがベスト」と言われています〜。
そう言われてもコウノトリのご機嫌が・・・。^^;


それまで、病気は治るもの・治療を受ければ治って当然のような考えがあったのですが、、、、、医学は万全じゃないんですよね。
それでもお医者さんは「よくある病気」と、じつにさらっとおっしゃいます。
みんな表だっては言わないけど、苦しんでいる方ってたくさんいるんでしょうねぇ。




幸い、(ゆう)さんはまだ手術するほどではないようですね♪
漢方もやってみていいかもしれないけれど、それで普通の病院の診療を怠らない方がよいと思います。やるなら平行で。

もちろん、薬の合わせ方があると思うので、医者さんには何を服薬しているのか伝えるようにしてくださいね〜。


お大事にね♪
あ。大事なことを書き忘れてました。

手術しても、良性で大きくなければ、全摘出しなくて済みます。
私は卵巣両方を削りましたが、生理はありまだ妊娠可能です。

卵巣は二つあるので、嚢胞が一方だけならひとつを摘出しても、もう一つが機能するので妊娠は可能です。

女性には大きな問題ですので
状況をよくお医者さんに聞いてくださいね。
この一番期待をもたせてくれるサイトの事を、こう言うのは心苦しいのですが、、、

サイト「アクシスアン」にはいくつかの問題点があります。
「先生からの一言」で誤魔化した物言いを使う点です。
(私が見抜ける力が及ばないので一部を検証するのみ)

【問題を説明する為の例】
知識のない一般人が言うのであれば、多少許せるのですが、..
http://www.rakuda.co.jp/byouki/b_jyouhanshin1.html
中医学的には? 商売的に? 一応降参とは、言えない?



=例=  胃潰瘍にはピロリ菌

解明される前は、木が病んだから、その心配の度合いの問題
だと思われていたけど..今ではホボ医学的にその仕組みは証明
されている。....にもかかわらず、

治療に対しておかしな誤魔化しをしている箇所がよく見受けられます。 こういう誤魔化しを書いてのける所の資料は、俄かに信じられなくなります。嘘ではない様です(黒ではないが)が微妙です。

「この疾患の場合は、中医学では治療や予防ができません。」と
解っている事も誤魔化すような医学は、真剣に悩む患者の方を向いていないので好きません。

断言等できない(含みを持って治療費を搾取する?)様な記事がこの頁に含まれている事を知ると、
どうも・(正しい事も言っていると思いますがホボ間違っている事も商売の為に言うのではないか?という疑念がぬぐいきれず)聞く耳 半分として、私的には参考程度の頁となってしまいます。

★★★★★★★
  この意見は私素人の意見です。伝え方として言い過ぎの感も
  ありますが、あえてこのような実態に対する問題喚起の意味で
  のコメントです。決して投稿者様の調べ方を非難しての
  言葉では有りません。確かな情報、信頼性の高い情報を常に
  求める人から根拠なくお金を取ろうとする所がありそう?
  注意しましょう。という意味でのコメントです。
2: makimaki 様
(ゆう)は代筆しています。本人様殻のコメントがありましたら、
ココでコメントお返しします。 感謝致します。

★ 他の方の代筆承ります。では♪
はじめまして、わたしゎチョコレート嚢胞(子宮内膜症)で?年まえ、卵巣?こを摘出しました★★

もぅ?つの卵巣ゎぃまのところゎまだ大丈夫デスooo

摘出手術の半年前に生理の様子がおかしかったので病院を?件まわったのですが、レントゲンも残っており、その大きさで騒ぐのゎおかしいらしく大丈夫との診断ooo
わたしの場合ゎ進行がとても早かったょぅです。

そのトキゎ多少、病院行って、検査したばっヵりなのになんで!?
って思いましたがoooo

子宮内膜症に効くとぃぅ噂で呼吸法教室にかょったりもしましたが、今ゎやはり解決法ゎ無いょうに思えます。

わたしもまだ妊娠できる状況でゎないので、
将来が不安ですが、がんばって信頼できる先生を探して下さい(><)
と、お伝えねがいます。
きゃーーー(*++)、(ゆう)さんは代筆投稿しかも男性でしたか〜。
早とちり失礼しましタ。
12月に、天下の東大病院で、チョコレートのう胞の手術を受けてきた保健師です。
(もちろん、病院には、商売バラしていません)

手術適応は、直径5cm以上です。
検査は、経膣のエコーでわかります。

卵巣のう腫には、細胞的に様々な種類があります。
良性、悪性の区別や、髪の毛や歯が生えてくる腫瘍もあります。

チョコレートのう胞は、主に細胞的には「子宮内膜症」からなるもので、良性です。

卵巣の周りを、子宮内膜症が取り囲み、その中が出血して、チョコレート様に凝血したものを言います。

術式は、今は「腹腔鏡(棒を3本お腹にさして異物を除去する方法)」が主流のようです。

私の場合は、棒の先についている「ハサミ」で、卵巣の周りの袋を切って、中から流れ出した凝血を、もう一つの棒で吸出しました。
なので、卵巣は無事で、きれいになりました。

もちろん、手術直後は、1.5cmくらい切ってるので、痛いですが、
騒ぐと、鎮痛剤をいっぱい使ってくれるので、ラクでした。
手術前日に入院して、3日間くらいで退院です。

同じ疾患でも、細胞的なものや、大きさ的なもの、そして卵巣機能により、術式も様々なので、それは主治医とよく話しあってください。

疾患を抑える方法としては、「妊娠」するよう、言われました。
ホルモンがかわるので、のう胞は小さくなるそうです。

手術後、6ヶ月が一番妊娠しやすいそうです。
その後は、やはり、じわじわ再発するようです。

私は、思い切ってとって、サッパリしました(笑)。
私は、1月19日に手術しました。

チョコレートのうほうさんが8センチになっていて。
3ヶ月で1センチ大きくなっていたから、破裂の心配もあって、
とりました。内視鏡をつかった手術です。

取りましたっていっても、悪い部分を焼きとる方法をとりました。だから、卵巣はいきてます。妊娠・出産をするであろう若い女性には可能な限り卵巣を残す方向で手術をしてくれるようですよ。(医師しだいですかね??)

手術をしてわかったのですが、子宮後屈していたので、腸と癒着を起こしていました。
痔かな?とおもった痛みもそのためでした。
他にも内膜症を焼き取ってくれたり、卵管が通っているかの検査もついでにしてくれてました。

手術をしないで小さくすることは結構厳しいのではないでしょうか?生理があるたびに内膜症のところでは同じタイミングで血がたまっていくんですから。
私はそう判断したので、とることにしました。
薬を飲むのも嫌だったし・・・。

仕事も復帰し、快適にすごしています。

漢方も薬です。新薬ほどではないかもしれませんが、副作用のこともちゃんと理解してから使われたほうがいいとおもいますよ。

とにもかくにも、お大事にされてください。。
「内膜不安子」さん (ゆう)代筆
______________________________________________________
みなさんいろいろな情報ありがとうございます。参考になります!

やっぱりアクシスアンにも疑問点があるんですね〜。
ググってみても自社での宣伝しかヒットしなので、ちょっと不安があります。
このサイトに限らず、漢方の効能全般についても、第三者から見た評価が聞けるとうれしいです。

今まで健康元気!できたので、手術と聞くとかなり身構えてしまいます。開腹は1.5センチと聞いて少し安心はしましたが、やっぱり手術しかないのでしょうか?

★悪化防止、★再発防止、のために何か有効な手段があれば教えて頂きたいと思います。
初めまして。
私も内膜症と診断されて5年が経ちます。

私の場合、左の卵巣に血液が溜まっていて
現在の大きさは4cmです。
発見当時から大きさがほぼかわらず、たまに小さくなったり
してます。
半年ごとに経過を見るために受診しているのですが、
いつまでこの状態を続けるのかとても不安です。
幸い、私の住んでいるところに腹腔鏡手術では有名な
先生がいらっしゃるとの事なので、その先生を紹介して頂いて
手術をした方がいいのであれば思い切って手術を
してみようかと思います。

あまり痛みはないけど、子宮内膜症は不妊の原因とも言われて
いるので少しでもよくなればと思い決断しました。
こちらの書き込みを読んでとても勇気づけられました!
長々放置してしまって申し訳ありません。
仕事にかまけてしまい、病院へもあまり行けませんでしたが、

不安子です。

退院から3ヶ月後、経過観察のため診察を受けたところ、
SCC(?なんだか腫瘍があると数値が上がる、と聞きました)が高く、
子宮ガン・子宮頸ガンの疑いが高いとのことで、
子宮頸部・内部のガン検診を受けました。
かなり不安だったのですが、そちらはシロでした。
ですが、捻転や破裂の危険性をなくすため、手術は必要とのこと。

別の評判の良い個人病院で診察を受けましたが、
手術が必要という点においては一致、
ですがかなり丁寧に説明してくれ、安心しました。

画像診断部でMRIも受けて、そちらでは出血性のう胞と診断されました。
婦人科的にはどちらもほぼ違いはないらしいのですが…。
もしかしたら皮様嚢胞腫(デルモイド)かもしれない、とも言われました。
卵巣に髪の毛や脂肪が形成されてしまう病気らしいです。
聞いただけでトリハダです…。

手術は仕方ないと思えるようになりましたが、
やはり身体に傷をつけるのは抵抗があります。
腹腔鏡の手術を受けた方、
傷跡はどの程度なのか教えていただけると有難いです。
http://mixi.jp/view_message.pl?id=e4bc41b526bbb922bf0cbba14b04c047&box=inbox
不安子様からのご依頼もあり、トピック名をより広義に変更させて頂きます。

_経緯__________
不安子様から(ゆう)へのメッセージ抜粋

「チョコレート嚢胞からくる骨盤腹膜炎」だとかなり狭義になってしまうので、
「チョコレート嚢胞・卵巣腫瘍」等にした方が良いのでは?と思います。
チョコレート嚢胞かどうかも怪しくなってしまったので。。 宜しくお願いいたします。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんにちは。私も一昨年卵巣のう腫の摘出手術を受けました。
当初腹腔鏡での手術を予定してのですが、実際開けてみると癒着がひどい末期症状だったので急遽開腹に切り替えました。
この状況は担当医も術前から予想されており、「開腹に切り替えるかも」という説明はありました。おそらく最初から開腹になる可能性が高かったのでしょう。
ただ担当医が同年代の女性であった事や、執刀医の婦人科部長が(おじちゃんでしたw)とても傷跡に気を使ってくださる方だったのでホントにきれいになってます。
最初に開けた腹腔鏡の3つの傷は自分でもどこにあったかわからないほどですし、開腹の15センチほどの傷のほうも「そういえば・・」って感じです。気にならないですよー
術後、執刀医が「ビギニも着れるようなとこ切ったし、慎重に縫合したから、大丈夫だよー」って言ってくれたのですが、細かくって・・・ホッチキス腹(ホッチキスで縫合)ですからねえ・・・まさかこんなにキレイになるとは思わなかったです。
手術が避けられないのならこういうインフォームドコンセントを重視してくれる先生だったら安心ですよね。
関連 インフォームド・コンセント
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3964596&comm_id=115058
「内膜不安子」さんの投稿を (ゆう)が代筆
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
情報ありがとうございます!

>14: あやのってぃ☆彡サン
ちゃんとした説明をしてもらえない、っていうのはかなり不安ですよね…私は初診が救急だったため病院を選べず、そのことが不安を増大させている気がします。
病名や症状について、ほとんどは口頭の説明ではなく、担当医が電子カルテに打ち込んでいるのを横で覗き見て知ったものです。
緊急入院する時も、子宮外妊娠の恐れがあったことを、退院時の診察でカルテを見て初めて知りました。
腹腔鏡の手術についても、血を吸い出す手術、としか説明してもらえず、やむなく近くの個人病院でも診察(というか、総合病院での診察結果を踏まえた相談)をしてもらっています。

傷口については、個人の体質にも拠るんですね。病院や執刀医ではどうにもならない部分も大きいのでしょうか…?

>15: チカさん
実際あけてみないとわからない、というのは担当医からも言われており、(というか、摘出が第一、もしできるならば腹腔鏡で済ませる、というカンジです)それがかなり大きな不安の種です。
一応担当医は若い女性の先生なのですが、あまり傷痕などには気を遣ってくれそうもないので、女性、男性はあまり関係ないんだなーと思います。。。個人病院の先生は男性(おじちゃん先生)ですが、とっても気を遣って丁寧に説明して下さいますし。
チカさんは良い病院、良い先生に恵まれて本当に良かったですね!
羨ましいです〜。

---
私の現状としては、入院前後を除いて、昔からほとんど生理などがないので、手術を受けるメリットがあまり感じられず、傷痕とかデメリットのことを考えるとイマイチ踏み切れないというのが現状です。。。引き続き皆さんの体験談が聞けたらな、と思います。
宜しくお願いします!
「内膜不安子」さんの投稿を (ゆう)が代筆
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

18: ホプキンスさん、19: あややさん
ありがとうございます!

私は、初めて受診した時からあまりのう胞の大きさは変わっていないのですが、その時から手術をしなければならないかも、という話をされていました。
でも自分で調べてみると、漢方やピルなど、内服による治療もあることを知り、その方法を試しもせずにいきなり手術!というのはちょっと…という感じです。
担当医からは薬での治療法は一度も提示されないまま、手術は避けられないと言われています。
やはり治療法は病院によってかなり差があるのでしょうか?

>・症状がそんなにきつくなければ、返って別の痛みが発生する可能性がある

そうなんですか!?知らなかった…
今でも左下腹部(のう腫のあたり)が多少引きつる感覚はありますが、生理痛もあまりないし、日常に支障はありません。
やはり簡単に手術には踏み切れませんよね…

インフォームドコンセントと漢方治療に積極的な病院があると聞いたので、行ってみたいと思います!
私も卵巣膿腫がありますが、定期的に診察して貰いながら自分でも食生活などにきを配っています。
ここ2年ほどマクロビオティックを実戦していますが、調子が良くなりました。
乳製品と、肉を控えて、玄米を主食に野菜・豆腐などを摂取していますが、始めてから生理のいやな匂いもなくなったし、卵巣膿腫も悪化していません。
あと、私の友達が骨格の歪みをただしたら、それが良かったのか卵巣膿腫がなくなったらしいです。
私自身も、骨格の歪み、特に骨盤の運動を積極的におこなっています。
骨盤は大事です。
私の体験からですが食事の改善をすることでかなり体が変わってくると思います。
はじめまして。
私も1年半程前に卵巣のう腫で腹腔鏡手術を受けました。
腫瘍の中はチョコではなく、髪の毛やあぶらのタイプだったの15cm程まで大きくなっていました。大きさが大きさなので、術中開腹に切り替える可能性もあると術前に言われましたが、無事、腹腔鏡手術で済みました。
私は一番大きい傷口で3cm程度です。同じ病室に同じ日に同じ手術を受けた人がいましたが、彼女は6cmくらいの腫瘍だったので、一番大きい傷口でも1cm程度だったそうです。
私の傷口は、じっくり見ればわかりますが、ほとんど目立ちません。大きさで言ったら、虫垂炎の傷口の方が全然大きいです。右腹部は虫垂炎の傷口と卵巣のう腫の傷口が並んでますが、水着を着ても隠れます。

友達?は、巨大卵巣のう腫(中はチョコではありません)であまりに巨大化してしまい、膀胱炎やその他近隣臓器の病気を併発していまったり、癒着が見られたので最初から開腹手術でした。

腫瘍が大きくなれば大きくなるほど、傷口も大きくなり、最終的に開腹手術になるようですね。


また友達?は、現在もチョコを煩っていますが、要はチョコのもと(=生理)を止めれば進行も止まるということで、手術は行わず、定期的にチョコのもとを止めるよう薬で治療しています。それで、腫瘍が少し小さくなったようです。

チョコを持っていた友達?は、6cmのまま手術も行わず、チョコも止めず、先日無事出産しました。

病状や先生によって本当に対処が違いますよね。
友達?は、最初の病院でやはり手術を勧められて、病院を変えた結果、今は薬で治療していますので、自分が納得できる対処方を提示してくれる先生に巡りあえるといいですね。
ただ、私や友達?のように大きくなってしまうと、やはり手術は避けられないようですが。
はじめまして。
皆さんのやつを読んでいて、自分はわりと恵まれているのだと、思ってしまいました。

サイズは覚えてないのですが、私は右がチョコになりました。(座っていてお腹の中に何か丸いものがあるのが分かる位の大きさ。多分その時は腫れていたのだと思います。熱もありましたし。)骨盤は右にずれています。

生理痛で、産婦人科へは通っていたので、手段の一つとして、生理を止める事にしました。

半年間、注射で生理を止めたところで、手術をススメられましたが、断ってあと一年半ピルで生理を止めていました。(手術については、キズが出来る事等きちんと話をしてくれました。検査も半年ごとにきちんとやってました。)

人によって生理を止めるのは、副作用とかイロイロありますが、私はかなり軽い方で生理のない快適な2年間でしたが、甲状腺炎になった(軽く持病)のと持病の副作用(たぶん)が出てきたので、2年でやめました。

今は生理を再開して一年ちょっとですが、生理痛もかなり軽減されています。(再来週久しぶりに、検査の為病院へ行ってきます。)
10年近く前になりますがアルコール固定術を受けました。
以前より子宮内膜症で一ヶ月の半分ほどは痛みがあったり動けないことが多く、
また不妊症でもあったため、婦人科に通院していた際に勧められました。
当時は常に調子が悪く診察、検査、治療行為、投薬が日常にあったため、今となってはどれが術前検査や治療行為などチョコレート嚢胞について行われた詳しく覚えてなくて申し訳ないのですが、エコーで発見され手術することになったと思います。
具体的には経膣超音波針で内容物を抜き取り洗浄、アルコールを注入するようですが、ネットで調べたところ日本でしか行われていない手術のようです。
麻酔科の看板も掲げている病院だったので全身麻酔により一泊入院をして行われました。
麻酔科に行われたのでまったく痛みはなかったです。傷もまったくありません。
その後も半年間生理を止めるなどの治療を継続し、その後妊娠、出産を経た現在は以前ほどの生理痛はありません。

アルコール固定術についてはこちらを参考になさってください。
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-H/FAQ-H6.html
>YUさん
私もいっしょの漢方飲んでます。
ホルモン治療が何をとってもあわないので最後の手段だったのですが、体質にあっていたらしく漢方のくせに劇的に効いてくれました。
ピルや注射で苦しんだのがウソみたいです。
「内膜不安子」さんの投稿を (ゆう)が代筆
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


みなさん、情報ありがとうございます!

実家に帰省中、母の行っているオススメ整骨院へ行ってきました。
yukieさん、あややさんがおっしゃっていたように、私ものう腫側(右卵巣)を圧迫するように、骨盤が反時計回りに捩れていました。
のう腫以外でも、私の慢性肩こりも改善、小さい時から右肩が下がっていた(縁起悪いなぁ…笑)のも見事、左右同じ高さに!下半身も軽くなってびっくりです。
これで症状が改善されればいいなぁ…と思っています。

おぶさんのアルコール固定術、ともみん。さんの注射など、いろいろな治療法があるんですね、勉強になります!今の病院ではほとんど情報が得られないので…汗
手術をするか否かの判断は、大きさが6センチ以上か否かでだいたい決まる、と担当医は言っていましたが、ますみんさんのお友達のように6センチ以上でも出産できる方もいらっしゃるし…私ののう腫が4センチ強なので、別に大丈夫じゃん?なんて思ってしまいます。。。笑
本当に人それぞれ、病院もそれぞれですね。

せっかく取った代休も緊急の帰省に儚く消え、セカンドオピニオンはまだ実現できていません。。。悪い癖ですね。
yukieさんが書かれていたマクロビオティックなど、自分でできることから始めて、漢方などの内服と組み合わせていけたら、身体には優しそうですね〜。
手始めにはピルの処方からになるでしょうが、外科的処置回避目指してがんばります!
YUさんのように生理痛がひどいと実生活キツイですよね…自分の症状と相談して、良い治療法を見つけたいですね。
はじめまして。
数年前に子宮内膜症と診断され、去年の10月頃には右卵巣に4cmのチョコが見つかりました。
悪化すると大変だから・・・と手術をすすめられながら、
2ヶ月ごとに検査して様子を見ることになりました。
ドクターは卵巣全摘出派と、内視鏡で部分的切除派の2通りいました。

その後特に何をしたわけでもありませんが、
2ヵ月後位の再検査の時にはきれいにチョコが消えてました。
先日違和感があったので念のため検査に行くと、チョコらしきものは発見されませんでした。

特に治療らしきことは何もしておらず、何が良かったのか全然分かりませんが、
とにかくラッキーでした。
先日診てもらったドクターにも「こんなことは、よくあることじゃないんですけど」と言われました。

ただ、チョコが消えてから定期的に整体に行くようになり、整理痛は確実に軽くなりました。
以前は痛み止め薬を飲んでも、毎月腹痛で夜中や明け方に目が覚めて、
そのまま痛みで数時間もがき続ける。という感じでしたが、
最近では痛み止めの薬を飲まずに終わるようになりました。
あと、チョコが見つかってからは、女性ホルモンに似たものが入ってるらしい豆乳を意識して飲んでました。
これが効いたのかは全く分かりませんが、漢方みたいなものかなぁーと・・・。

とりあえず、今のところ卵巣はきれいなようですが、
子宮内膜症は治ってないので、いつまた卵巣が悪くなるか不安です。
そうそう、婦人病の1番の治療法は「子供を生むこと」と言われました。
でも、生む予定が全くない人には1番難しい治療法ですよねぇ。。。
はじめまして。

私も去年の10月にチョコレート膿腫で内視鏡手術しました☆


私の場合、卵巣が10センチ近く大きく、隣合わせて子宮筋腫も見つかり、お互いが圧迫しあって、痛みがひどかったようです。

ホルモン注射をして、生理をとめて3ヶ月後に手術しました。幸いに大きさの割に、出血も少なく開腹手術にならなくてすみました。

でも相変わらず生理痛は動けないくらい痛いです…
生理をとめている間は、更年期症状に悩みました(>_<) 冷えのぼせが辛かったです。 個人差が大きいようですが…

なんにも参考にならなくてごめんなさい(^_^;)
こんにちは、もうひとつ私が実践していることがあります。
おばあちゃんの知恵袋的な感じですが・・・
おおきめのバケツに42〜43度の御湯を入れ、その中にお尻だけ入れて約15分ほど温めます。
これを実践した人は手術しなければならないほどの子宮筋腫がみるみる小さくなったという話を聞きました。
昔から、腰湯といってバケツに大根の葉っぱを煎じてその中に塩をいれてお尻を温めると婦人科の疾患に効果があるというのはマクロビの本などをよんでやったこともありますが、大根の葉っぱを集めるのが大変なので、やったり、やらなかったりでしたが、普通の御湯だけでも大丈夫だと聞いてからは毎日実践しています。
今は季節がらものすごく汗が出て体が温まるし、ぐっすり眠れます。
まだ、再開したばかりなのでどれほどの効果がでているか分りませんが根気よくやっていこうと思っています。
こんばんわ。私は先日卵巣腫瘍と言われました。
でも卵巣腫瘍の事が全くわかりません。
皆さんにお聞きしたいのですが、卵巣腫瘍とチョコ違うのですか?両方どういった病気なのですか?
もうなってしまったらすでに不妊症なのでしょうか?

教えてください。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
私は右側に卵巣膿腫ふらふら
左側はチョコをもってますexclamation ×2

しかも、今月17日に入院して18日に手術しますふらふら

しかも、右側はかなり大きく悪いものかもしれないので開腹でしますexclamation ×2



元々生理痛&性交通とかもかなりある上に、貧血もすごく救急車に乗るほどでしたわーい(嬉しい顔)
一応、薬を使い生理を止めるなどの治療はしていましたが…



今回の手術で、右は無くなるかもしれないけど、左側は、チョコの部分だけ削る方法で残してくれるそうでするんるん
癒着もかなりしてるみたいなので、それも取ってくれるらしいので、かなりラクになるって言われましたexclamation ×2exclamation ×2



少しでも赤ちゃんを埋める可能性と傷口をかなり心配してくれてますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング