ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マツダスピードアクセラコミュのベストカー本日発売最新号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日発売のベストカーに、車の「最高最低」を決めるコーナーがありました。その中でマツダ車が酷くこけ降ろされていました。
 特に片岡、鈴木氏のMSアクセラに対する評価は散々で、シャーシ、サス、エンジンで最低とのレッテルが貼られていました。

自分はまだMSアクセラオーナーになってはいませんが、近い内になるつもりです。この二人の言っている事は本当なのか気になります。この記事読んだオーナーの方、率直な意見をお聞かせください。

コメント(25)

>Ko-Zyさま
ありがとうございます!
これだけで充分溜飲が下がりました。あそこまで書かれてると、何か裏で取引してるんじゃないかと思えてしまいますよね・・・
○○ランキングとかもそんなものでしょう。クルマに精通しているかのようにもっともらしい批判をしたり提灯持ちをしたり・・
評論家の記事なんて真に受けるなんてつまらないですよ。
実際自分が乗ったときの感覚や満足度と違うこと多いし自分の感性で選んだほうが楽しく乗れますわーい(嬉しい顔)
まあ良いことを書いて欲しかったら記事の筆者か編集者にお金を出せばいいかもしれませんよ(笑)
>まいてぃぼんじゃっくさま
そうですよね、やはりしっかり試乗して自分の感じた事が重要ですよね。
以前試乗した時、兎に角飛ばす事に夢中で、いろんな部分の良し悪しを感じられる余裕がありませんでした。
発表時に試乗したのでかなり前ですし。また試乗して確かめてきますね。ありがとうございます。
具体的にどんな評価なのか気になりますね。
買うのは癪だから立ち読みして来よっと♪

もっとも、この手の雑誌はガセも多くちゃんと試乗した上でのインプレなのかどうかさえも怪しい。
ガセと言えばMSアクセラが公表される前に「2000ターボで4輪駆動」とスクープしたのはどこの雑誌だったかなぁ・・・。
立ち読みしてきました〜。なかなか面白い企画じゃないんですか。

・・・乗り心地が最悪な車は?
「やっぱシビックタイプRでしょう」
「そうですよね〜」
「でもあれってサーキット走る車じゃん?」
「そうそう。除外でいいですよね」
「じゃあMSアクセラでいいんじゃね?」
「あとMSアテンザね」
・・・エンジン(2リッター)が最高な車は?
「シビックタイプRでしょう」
「そうそう」
「じゃあシビックタイプRでいいんじゃね?」

こんな感じだった気が・・・あれ?おかしくね?

国沢氏に関しては、以前から「ああ、この人割とまともな評価する人だな」と思っていたので特に問題ないですが。
ちなみに片岡氏は以前このようにMSアクセラのエンジンを評価しています。
「2.3リッターのDISI直噴ターボは低回転域から分厚いトルクを絞り出す。パンチ力は文句なしだ。3000回転から上の領域では刺激的な加速を満喫できる。6速MTも確実に変速が可能だ」

あと、僕は鈴木って人は知らないや。誰?このおっさん。ってことがわかりました。

もうひとつわかったこと。それは彼らは「オーナー」じゃないって事ですね。「評論家」なんです。その車のことを一番よく知り付き合ってるのがオーナーですね。もちろんいいところしか見え(見て)ないわけじゃない。かと言って悪いところばかりでもない。この車が好きだから乗っているわけで。
購入に際して評論家の意見を参考にするのは大いに結構ですが、それよりもオーナーの声の方が「生きた」感想が聞けるんじゃないかな、と僕は思います。
日本の自動車雑誌の走行性能の評価は世界最低水準です。本当にいい車がこの国で報われないのもそのせいだと考えます。グーグル翻訳使ってでも海外のインプレッションを読んだほうがよほど細かく車の挙動や技術について語ってくれます。

どのような記事なのかまだ見ていませんが:
シャーシはフォードフォーカスやボルボS40と一緒なので世界で見てもクラストップに近いはず
サスもリアマルチリンクはとてもよく踏ん張ってくれますし、最近のスカイラインよりしなやかです。
エンジンもこの手のものは国産で無二なので何と比較してランキングしてるのかよくわかりません。

近々ブレイドマスターを試乗するのでそのときにインプレを書きますが、オーリスを前試乗したとき小型船舶を運転してるような感じだったのであまり期待していません。インプレッサはMSアクセラ以上の安定走行を見せてくれましたが単純にかっこ悪いと思いました。

以上、自論をもろもろ書いてみましたが、やはり皆さんがおっしゃるよう好きな車を選ぶのが一番ですね。
立ち読みしてきました。

エンジン最悪ってのは最近の流行の1,500とか2,000rpmから
トルク出てくる感じじゃなくて、さりとて最高回転まで
伸びる感もないってことでしょうね。
1,800cc以下ならもっと下にトルクふってもいいと思いますが、
2,300のMSアクセラはあえて3,000以下はターボ効かせなく
してんだと思いますけどね。

まぁでも上の回転はもうちょっと踏ん張って欲しいかな。


足は悪くないと思いますが。
シビックタイプRが最悪(笑)なんだから、まぁその流れって
とってもいいんじゃないでしょうか。
立ち読んでもないのでアレですが…
自分の感想としては、良くも悪くも中途半端なクルマ、かと。

低速時には案外ゴツゴツする感のある足回りに、安全と環境性能を考慮してか高回転まで伸びない。下のトルクもターボ特有で細め。
さりとてサーキットに持ち込んでどうか、というとそれも各種電子制御の介入やらで如何に…

でもそれは、日本の道路事情や実際の生活場面に則した車の利用を考慮した上でのメーカーの努力故ではないのか?と

評論家なんて、どうせサーキットや箱根なんかを走って、その車の運動性能がどうとか、そういった面でしか評価しない(できない)でしょうし、実際の生活の中で使っている自分たちとは大きくズレてしまってるのでしょう。

ま、読み物の一つとして。
>みなさん
レスありがとうございます。
改めて記事を読んでみると(やはり癪なので立ち読みです)なんだか赤提灯でのヨッパライの座談会ですね。カパエルさんのおっしゃられてるように比較の仕方一つとってもいい加減です。
評論家の評価なんて、袖の下でいくらでも変えられる物なんだと痛感しました。あの片岡・鈴木両氏はマツダの試乗会やプレス限定の発表会に呼ばれなかったとか、そんなところでしょうか?
あんな適当な記事に踊らされた自分が情けないです。

車をちょっと乗っただけの奴が酷評するのは
本当に気分が悪いね。
さすがここのコミュはオーナーが多いだけに
ベストカーでのあの記事に反応があるのはうれしいです。

アクセラでいつも楽しいカーライフを送ってるので
あんなコメントは本当に心外でした。

エンジンでも、乗り心地でも鈴木氏は酷評しているのですが
単に自分の趣味にあってないだけでしょう?
ちなみに彼の所有車は絶版になったインサイトだよ。
彼が彼でインサイトを気に入ってるように
われわれはMSアクセラを気に入ってるわけ。
万人の意見のように言わないでほしいね。

同じくベストカーでテリー伊藤は
RX−8、MSアテンザと同じく魔法の靴を
持っているとコメントしてます。

シャーシがダメ、足がダメ、エンジンがダメって
あんた、マツダに行って実車セッティングの人と
一緒に開発してみなよ。
マツダはあれでいいとして開発してんだよ。

このトピックをみて、私もベストカーを読みました。
凹みましたよ…。
自分ではお気に入りの車なんですけど、専門家からみたら、ダメな車なんですかね…。
車詳しくないから、まんま信じてしまいます。
単にベストカーにマツダが広告費さほど出してないだけっしょ
出版社としちゃ広告費出してくれるメーカーヽ(´ー`)ノマンセーしてるだけ
↑みたいな事してるからベストカーみたいなクソ雑誌ができるわけで

ねつあきさんも全く気にせずにMSアクセラ購入目指すのが(・∀・)イイ!と思います。ホントいい車ですよ


シビタイプR乗ったけど…あんな車を街乗りで使う人いるの?って感じだった('A`)Newデミオノホウガイイ
ネタに上がった車種をみても、極々一部だけなので笑って読み飛ばしましょ。(笑)

「日産クルー(タクシー等法人向けのみ販売)は左後席ドアが5cm大きくしてあるために乗り降りがしやすいのでセダンの中ではサイコー」とか、重箱の隅をつつき回すようなマニアックさがあれば面白い読み物になっていたと思います。(笑)


ヒョーロン家のご意見は参考程度に受け入れて、自分自身で評価していきましょう♪
こんばんは。
主人に早速このトピックを知らせて、
コンビニにベストカー買いに行ってもらいました。

読むとさすがにへこみますが、(そんなに言わなくてもイイでしょ〜 怒)
自分自身は、いつも楽しく走ってるし、
ついつい楽しくてアクセル踏んでしまうし、
ついつい嬉しくて遠くへ出かけてしまう程、気持ちをのせてくれる車だと思います。

悪口を言われるのは、もちろんイイ気分ではありませんが
自分が好きならそれでイイ、と強く思います。
分からん奴らに分かってもらう必要は無い、とも思います。

しっかし、影響を及ぼすであろう雑誌であそこまで言うか?!
あ〜 腹立つ。。。
自分も読んでみたのですが、腹が立つ理由として一番感じたのが、その批判となる根拠が示されていないからだと思います。
「乗り心地が悪いの?あぁアクセラだよね」で終わってる。
だからムカつくのだと思います。
根拠なし批判は、自分が評論家であるというならすべきでは無いでしょう。

今後は“そういう雑誌”と考えて読むのが肝要かと
ベストカーの記事には一貫性がまるで無いですね。この雑誌からは信頼に足る情報は望めないという事だとおもいます。
 
 そして、こちらでは遅くなりましたが無事MSアクセラ契約して来ました。店頭在庫なのか衣浦のモータープールの在庫なのかは分かりませんが、在庫車がありましたので10日で納車だそうです。現在楽しみに待っています。
気にしなくていいと思いますよわーい(嬉しい顔)

実は・・・
『Mazdaspeed3 23T DISI Turbo車(RV)』 が
2007年 アメリカの10 Best Engine Of The YearにMazdaspeed3で
選ばれましたらしいですよぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)
アメリカでは『マツダスピードアクセラ』はすごい納車待ちなんだってexclamation ×2
マニアにめちゃ人気あるらしいですハート達(複数ハート)

分かる人には分かるんですよウッシッシ指でOK

ここのコミュニティの人たちのコメントを信じてみては??
MSアクセラも含め多種多様な車に試乗して、今は金銭的事情と「一人身の内じゃないと無理かな?」てな考えでランエボ?に乗ってますが、MSアクセラは絶対いい車です!!
今でも余裕があれば欲しいと思いますもんわーい(嬉しい顔)
スポーツカー的楽しさと実用性を兼ね備えて、あのスタイル!!最高です指でOK
まだベストカー読んでませんが、あーゆーのは、「世の中こ〜ゆ〜人も居るもんさヽ(´ー`)ノ」程度に受けてます。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マツダスピードアクセラ 更新情報

マツダスピードアクセラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング