ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの6月1日「更衣」ころもがえ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■6月1日「更衣」ころもがえ■
「更衣:ころもがえ」とは、気候に合わせて衣服を着替える習慣のことです。「衣替え」「衣更え」ともいいます。

更衣は、平安時代以降に宮中の行事として定着しました。旧暦4月1日には冬装束から夏装束に、10月1日には夏装束から冬装束に替えました。当時は四季に 応じた衣装がなく、下着などで調節していました。

江戸時代になると、4月1日から「袷小袖:あわせこそで」、5月1日から「一重帷子麻布:ひとえかたびらあさぬの」、9月9日から「綿入小袖:わたいれこそで」などと幕府が定めていました。

こうして4月1日になると綿入れを脱ぎ、袷に替え、人々は身も心も軽くなったとか...。「四月一日」と書いて「わたぬき」と読む珍しい姓は、この事から来ています。

新潟県や長野県の一部では、6月1日を「衣脱ぎ朔日:きぬぎついたち」といって、新たに夏服を着て神詣でをする日としていました。また、岩手県では「剥け節句」と呼んで、蛇が皮を脱ぐ日だとしました。そしてこの日は、鬼の骨と呼 ばれる干し餅を食べて歯固めをしました。また、蛇が皮を脱ぐので桑畑に行って はならないとされました。

現在でも6月1日になると、中学校や高等学校などでは夏服に衣替をしているところも多いようです。戦前は警察官や役所も学生と一緒に衣替えをしました。

◇◇◇◇編集後記◇◇◇◇
九州地方では梅雨に入りました。また、今年は早くも台風接近が報道されています。この時期天気のいい日の昼間は汗ばむ陽気です。雨が降ると急激に冷え込んで着るものの選択に苦労します。
消費税問題で国会は紛糾しています。そろそろ政権も更衣の時期でしょうか。

寒暖の差が激しいのでお風邪などお召にならないようお体ご自愛専一の程
筆者敬白
============◇+◇+◇+◇+◇+◇=============
【季節のお便り】ブログのご案内:http://www.kisetsunootayori.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング