ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの2月24日「大田原、大田山地蔵尊 春大祭」です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■2月24日「大田原、大田山地蔵尊 春大祭」です。■
大田原城藩主の大田原氏菩提寺である「光真寺」は、天文14年(1545)大田原備前守資清公の創建。資清の兄、麟道和尚が開山第一世です。

春の大祭では、歴代の大田原氏歴代藩主供養の墓前祭がしめやかに営まれまれます。

法要の後、13代資清公が大田原城築城の祝いの席上にて舞ったとされる、栃木県指定無形文化財「城鍬舞」が奉納されます。

大祭二日目、境内では「福原餅つき唄」が披露され、大臼でつきあがった餅は春大祭の参拝者に配られます。

真光寺
◇栃木県大田原市山の手2−11−14
◇真光寺HP:http://koshinji.jp/index.html

◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆
新幹線が開通して、便利な世の中になっていきます。隣家・地域ぐるみのお付き合いも希薄な時代になってきました。便利さと引き換えに、郷土の文化がだんだんと忘れられていく中で大田山地蔵尊は古くからの伝統が息づいている祭礼です。
境内の大黒天堂には大黒天が祀られていて全国から甲子大黒天参拝者が訪れます。
時節柄、お体ご自愛専一の程
筆者敬白
============◇+◇+◇+◇+◇+◇=============
【季節のお便り】ブログのご案内:http://www.kisetsunootayori.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング