ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの12月10日「納めの金毘羅」です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■12月10日「納めの金毘羅」です。■
『こんぴらさん』の名で親しまれている「金刀比羅宮:ことひらぐう」の総本宮は、四国・琴平町にある琴平山(象頭山=ぞうずさん)の中腹に鎮まります。
 
御祭神「大物主神:おおものぬしのかみ」を祀り、古くは「琴平神社:ことひらじんじゃ」と称しました。本地垂迹説の影響から「金毘羅大権現:こんぴらだいごんげん」と改称し、相殿に「崇徳天皇:すとくてんのう」を合祀しました。
 
その後、明治元年に神仏混淆が廃止され、元の神社に復り「金刀比羅宮」と改称して現在に至っています。

大物主神は「天照大御神:あまてらすおおみかみ」の弟で、「建速素盞嗚命:たけはやすさのおのみこと」の子です。大国主神の和魂神※(にぎみたまのかみ)で、農業殖産、漁業航海、医薬、技芸などの神様として、全国の人々の篤い信仰を集めています。

毎月10日に月次祭が行われています。12月10日はその年最後の月次祭で「納めの金毘羅」と呼ばれます。

※和魂神※ 御魂(みたま)には「荒魂:あらみたま」と「和魂:にぎみたま」があります。荒魂とは神の荒ぶる魂で、天変地異を引き起こし、人心を荒廃させて戦争へと駆り立てるのです。和魂とは優美で穏やかな魂で、自然の恵みをふんだんに与え、人類社会を平和に導く魂のことです。

金刀比羅宮
◇香川県仲多度郡琴平町892−1
◇JR土讃本線「琴平駅」徒歩20分
◇瀬戸中央自動車道「坂出IC」から30分
◇四国横断自動車道「善通寺IC」15分
◇公式HP:http://www.konpira.or.jp/

============◇+◇+◇+◇+◇+◇=============
【季節のお便り】ブログのご案内:http://www.kisetsunootayori.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング