ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの1月16日「賽日」「えんま参り」です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■1月16日「賽日」■
 
正月16日と7月16日の「閻魔王の賽日」(えんまおうのさいにち)には、寺院で「十王図」や「地獄変相図」を拝んだり、閻魔堂に参詣したりしました。これを「十王詣」(じゅうおうもうで)といいます。

閻魔賽日は「地獄の釜のふたが開いて鬼も亡者も休む日」とされます。藪入り(やぶいり)で帰った人が、故郷の閻魔堂にお参りに行く風習もありました。
 
「十王」とは、道教や仏教で、地獄にいて亡者の罪を裁く10人の判官の尊格のこと。特に、閻魔王のことをさします。
 
人間を初めとするすべての衆生は、よほどの善人か、よほどの悪人でない限りは、没後に「中陰」と呼ばれる存在となります。初七日、七七日(四十九日)、百か日、一周忌、三回忌には、順次「十王の裁き」を受けることとなっています。
 
「中陰」(ちゅういん)とは、死者が「生と死」「陰と陽」の狭間に居るの意。死者があの世へ旅立つ四十九日間。また、故人に対する追慕、故人を通して「生と死」について考え、謹慎し、求法の生活をする期間のこと。
 
十王は死者の罪の多寡に鑑み、地獄へ送ったり、六道への輪廻を司るなどの職掌を持つのだとか。生前に十王を祀れば、死して後の罪を軽減してもらえるという。
 
■1月16日「えんま詣り」■
 
毎月16日は「閻魔王」の縁日です。特に1月・7月の16日を「閻魔王の賽日」と称し、この日は地獄の獄卒も仕事を休み、地獄の釜の蓋もゆるむ日とされ、亡者達も責苦を免れ骨休みになるとされました。
 
毎年1月16日は「初閻魔」で、多くの参拝者で賑わいます。
 
「閻魔」(えんま)は梵語で「手綱」「抑制」「禁止」などの意。閻魔大王は人類最初の死者であることから「冥界の王」、特に「地獄の王」として畏敬されます。

インド神話では、もともと天界で人間の善悪を監視する神でしたが、のちに死後の世界の支配神と考えられるようになりました。地獄に住み、十八の将官と八万
の獄卒を従え、閻魔の庁において死者の生前の行いを審判し賞罰を与えるといわれます。

その姿は、もともと普通の仏像のようで、左手に人頭を付けた幡を持ち、水牛に乗った図が描かれていました。後世になってからは、例の中国風の衣服を着た恐ろしい顔のものになりました。

この日、多くの寺院では閻魔堂を開帳し、地獄変相図や十王図などを拝観させます。
************============************
【季節のお便り】メールマガジンのご案内、二十四節気のほか一ヶ月の「展望・祐気方位」を掲載しています。
【登録はこちら】http://www.mag2.com/m/0001138270.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング