ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの11月4日「三隣亡」です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■11月4日「三隣亡(さんりんぼう)」■

三隣亡とは読んで字のごとく、隣三件まで亡くなると云われている厄日です。
この日の家屋建築で、特に上棟式や柱立て新譜始めなどの施工をすると、厄が降りそそぐいわれています。その災いは、後になってから火災という形で現れ、火元不明の火災によって近隣三件(近所)を焼く尽くすとされています。

江戸時代に盛んに使われた天保暦には「三輪宝」とあり建築関係にはいい日でした。3度の江戸大火での出火元が、この日の新築だったことから三隣亡 と変化したようです。

三隣亡(三輪宝)にあたる日は以下です。

旧暦正月(新暦2月)亥(い)の日
旧暦2月(新暦3月)寅(とら)の日
旧暦3月(新暦4月)午(うま)の日
旧暦4月(新暦5月)亥(い)の日
旧暦5月(新暦6月)寅(とら)の日
旧暦6月(新暦7月)午(うま)の日
旧暦7月(新暦8月)亥(い)の日
旧暦8月(新暦9月)寅(とら)の日
旧暦9月(新暦10月)午(うま)の日
旧暦10月(新暦11月)亥(い)の日
旧暦11月(新暦12月)寅(とら)の日
旧暦12月(新暦1月)午(うま)の日

◇ ◇ 編集後記 ◇ ◇
最近では効率ばかりの不動産業者や建築業者など、暦の上の「忌み日」などを意識せず作業・工事が進んでしまいます。現代社会では、旧来の暦を重視する習慣がなくなってしまいました。これでは不慮の事故やトラブルが減らないわけです。
建築に関する仕事を生業にしている方は暦を注視することで、災いを未然に防ぎましょう。迷信の類も何らかの謂れがあるものです。

読者の皆様、寒い季節です火の不始末、寝ダバコなど、火災にはくれぐれも注意しましょう。火乃要慎 、火の用心
筆者敬白

============************============
【季節のお便り】メールマガジンのご案内、二十四節気のほか一ヶ月の「展望・祐気方位」を掲載しています。
【登録はこちら】http://www.mag2.com/m/0001138270.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング