ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

村井 仁コミュの★村井県政初の予算案★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.shinmai.co.jp/news/20070206/KT070205ASI000006000022.htm

企業誘致、中小企業のアドバイザーなど、
将来的に増収につながるような政策が
一番の変化かと思います。

減災、医療も変化したと思いますが、
(前県政が)この辺はやらなければならない事を
やっていなかっただけかな。

県債の残高も多く、積極財政といっても
この位がいいのでしょうね。

コメント(1)

歳入を上げる努力をする、
歳出を絞るところはしぼる。

歳入を上げる努力という点では、前任の
田中康夫氏に比べ、計画的に将来を見据えた計画だと
思います。


地域資源活性化事業 45億円(新規)
ものづくり産業応援助成金 15億7,780円
県外からの企業立地助成金3から10億円に引き上げ
名古屋事務所、大阪事務所設置

観光部設置

長野県中期総合計画(仮称)
【計画期間:平成20年度〜24年度】を策定します。
http://www.pref.nagano.jp/kikaku/kikaku/sougoukeikaku/index.htm

「長野県行財政改革プラン」を策定しました。
http://www.pref.nagano.jp/soumu/gyoukaku/gyouzaiplan/gyouzaiplan.htm

「平成19年度当初予算案の概要」
http://www.pref.nagano.jp/soumu/zaisei/yosan/tousho/h19/19happyou.htm

公共事業については
むしろ、問題の先延ばしではなかったかとの
認識を持っています。

以下は、長野県HPからの引用になります。

知事会見より

http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20070206.htm

朝日新聞 五十嵐大介 氏

あと公共事業費の今後のですね、中長期的な見通しっていうのはどういうふうに見てらっしゃるのでしょうか。

長野県知事 村井仁
 私は率直に言いまして、田中さんの時代にだいぶ減らされてしまったもんですから、要するにその間に粛々とやっていただいてあれば、もうちょっと、何て言いますか、済んでいた仕事が放置されたままになっているというところに非常に問題があると思っておりして、そういう意味で、これから今年度できるだけの増を図る努力をしてみたということでありますから、今後ともこの努力は継続しなければいけないと思っております。

信濃毎日新聞 増田正昭 氏
 ちょっとよろしいでしょうか。つまり公共事業を増やせばですね、当然県債の起債も増えていくという関連性がありますよね。ただ、その件に関しての懸念ということに関しては、残高が暫時減少していく範囲内でおやりになるという、そういうメルクマールといいますか、枠組みを持ってらっしゃるという解釈でよいでしょうか。

長野県知事 村井仁
 その通りで結構です。そういう制約の中でやるしかないということだと思ってます

引用終わり

「田中長野県政を総括する期間限定zenkoG日記」
http://members.at.infoseek.co.jp/kenkyuu/zenkoG.pdf

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

村井 仁 更新情報

村井 仁のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング