ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

筑波大学附属盲学校コミュの始めまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 新しく入った方、ここに簡単な自己紹介をお願いいたします。

コメント(112)

初めましてexclamation
珠姫(たまき)と言います。
平成16年度(平成17年3月)理療科(現在は鍼灸手技療法科)卒業しました。

色々とありまして中学から理療科まで10年在籍しました。
ちなみに寄宿舎にも10年住んでいました。

今では知らない人が多い、旧寄宿舎に2年間住んだ経験ありexclamation
今の寄宿舎は1〜5階まで全てに住んだ経験ありexclamationという珍しい(?)人間です(笑)

プロフは実名ではないので、興味がある方や話してみたい方はまずはメッセをください。

長々と書いてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

では、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
 はじめまして。
昭和58年度、中学部卒業生です。
よろしくお願いします。
私は寄宿舎が新しくなるのを眺めながら、男子だけが引っ越すのを手伝いつつ鉄格子のある女子寮から卒業した古い卒業生です。
同世代を見つけてちょっぴりうれしいな♪
初めまして。私は平成8年度に理療科入学し、平成11年度に研修科を卒業した、誠と申します。

宜しくお願いいたします。
はじめまして。
八ヶ月の息子くんと育児学級に通わせていただいてます。
小眼球で全盲くんです。

色々質問に真摯に答えてくれる先生方がとても素敵だと思ってます。
よろしくお願いします。
初めまして!現在、高等部で一人寂しく弁当を食べている通生です(泣)
こんな程度でよろしいでしょうか?
とりあえず、よろしくお願いいたします m(__)m
はじめまして。

筑波大学附属盲学校に興味があり
何かと質問等すると思いますが、よろしくお願い致します。
質問系のトピックが見つからなかったもので、
こちらから失礼します。

1、鍼灸手技療法科と理学療法科それぞれの良さなどありましたら情報お願い致します。
(どちらを受けようが迷ってまして)
2、生徒さんで30代の方とかいらっしゃいますか?
3、元々社会人から学生へなられた方がいらっしゃいましたら、
  生活費の工面などどうされたか情報お願い致します。
  (育英会まだ返済中のため何か手がないかと思いまして)



初めまして。
専攻科音楽科をかなり前に卒業しました。
以前にこのコミに入らせていただいたのですが、いろいろありまして退会し、この度また入る事となりました。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。青森に住むおひでさんです。理学療法科を卒業してから20年になろうとしています。今学校がどのようになっているのか興味が最近になって湧いてきました。
これからどうぞよろしくお願いします。
はじめまして

学校を卒業してから かれこれ20年くらいになるのかなぁ

この歳になると ふと昔のことが懐かしくなってしまいます

専攻科在籍の3年間でしたが いろいろありました(笑)

卒業後は 基本誰とも連絡を取ったりしていないのですが・・・みんな元気にしているだろうか

なぁんて思ってみたりみなかったりな日々を過ごしております
あれ?ヨッシーって○○じゃね?ってピンときた人いましたらメッセージでもくれると嬉しいかも(o^-^o)
はじめまして。
昭和40年代に小学部のB組に在籍していました。
あの頃は時間があれば、野球ばかりやっていました。
よろしくお願いします。
こんにちは。去年まで中学部のBクラスに通っていた者です。
6年間通っていたのですごく愛着と言うか、この学校が大好きです。

同級生の方、先輩・後輩方、よろしくおねがいします。
はじめまして♪

大阪に住んでるあゆと言います♪

今年の4月から高等部普通科でお世話になります♪

寄宿舎や学校生活でわからないことなどたくさんあると思うので、また教えてくださいm(._.)m

よろしくお願いします♪
はじめまして!
現在 高等部に通っている者です(*´∇`*)
mixi始めてしばらくたちますが、まさか学校のコミュニティがあるとは思いませんでしたexclamation
すごく嬉しいですわーい(嬉しい顔)

皆さん どうぞよろしくお願いします
後輩のアクティから見つけました、現在高等部音楽家にてドラムを選考しております。
また陸上部では中距離を専門にしております。 先輩方どうぞよろしくお願いいたします。

初めまして!
3月に高等部音楽科を卒業し、今は専攻科音楽科の1年生でするんるん
ピアノやってますぴかぴか(新しい)
よろしくお願いします☆
愛知県出身です。
今年から、高等部普通科に通っています。
始めてのことばかりで、あたふたしてばかりなのですが、よろしくお願いします。
はじめまして。
先月、総合学習授業の枠をお借りし、能の解説や楽器・装束の説明、謡を披露させていただいた者です。
昨年、一昨年と、知人の先生を通して、学園祭にもお邪魔しました。
よろしくお願い致します。
初めまして
現在後頭部普通科の3年生です
できるだけ多くの人と関われたらと思っています
よろしくおねがいします
はじめまして。
昭和58年(1983年)4月に中学部に入学して、平成元年(1989年)3月に高等部普通科を卒業しました。
二、三日前にたまたまこちらを見つけましたので、登録してみました。
…って、自分と同年代の人って、いるのかなあ?
自分と二、三年前後の人はいらっしゃるっぽいですが…。
よろしくお願い致します。
はじめまして。
中学2年生の娘が、脳腫瘍の後遺症で視覚障害2級になりました。
まだ障害者1年目で、知らない事がたくさんあると思います。
今は失明前から通っていた一般中学に復学しましたが、筑波大学付属高等部の受験も検討しています。

メッセージも大歓迎ですので、どんな情報でも頂けたら嬉しいです。
>>[103]

こんにちは。
ぼくが筑波大学附属盲学校を卒業したのは27年くらい前なので、あまり参考にならないかもしれませんが…。
ということで、もし以下でどこか間違っていたら、どなたかフォローしてください。

ぼくは生まれつきの視覚障害者(弱視者)で、筑波大学附属盲学校には中学部、高等部といました。小学校は近所の一般の小学校に通っていました。
周りの子は生まれつきあるいは幼少期から視覚障害者の子が多かったですが、
中学生くらいの時期に視神経萎縮などの病気を発症して視覚障害者になったために中学部三年から編入してきたり高等部から入学してくる子も何人かいました。

盲学校では理科や体育、技術家庭や美術といった実技系の授業でも視覚障害者向けに工夫して授業を行っています。
養護訓練といって歩行訓練や白杖、ルーペや情報機器の使い方を指導する授業もあります。

筑波大学附属盲学校は全国から受験生が集まってくるので、クラスの人数が少なすぎるということはなくそこそこの少人数教育になるのではないかと思います。大学進学率は地方の盲学校に比べれば高いほうなんじゃないかと思います。

あとは、実際に学校に行って見学したり相談させてもらったり、
病院や福祉に相談されるのがよろしいかと思います。
>>[104]

ご丁寧な情報を頂き、ありがとうございます。
説明が至らず申し訳ありません。今月7日に学校見学に行かせて頂きました。授業風景も見学出来、寄宿舎の方も案内して頂きました。
失明後、親の希望としては、地元の盲学校に転校させたかったのですが、娘本人の希望で元の学校に戻りました。自分で工夫したり、助けられたりしながら、一般校に楽しく通学出来ています。
長い闘病により、中学生になってからあまり学校に行けておらず、手術を終えてようやく復学した時は視覚障害になっていました。テストを受けても視力的問題で時間内に終わらず、正しい学力を知る事が出来ません。
筑波視覚支援の入試過去問題を購入し、独学で勉強しています。
まずは学力を上げない事には入学出来ませんので、あと10カ月頑張って筑波を目指そうと思っています。

14歳の娘が、10年間変わらず追いかけてきた将来の夢が、失明により絶たれた事で、今は将来何になりたいのかも決まっていないようです。なのでやはり一般の高校よりも、たくさんの情報が得られるであろう筑波に魅力を感じています。

合格出来るか分かりませんが、筑波を目指す上で、情報はモチベーションが上がります。
今後も何か聞きたい事があったら、教えて頂けると嬉しいです。
初めまして。
按摩マッサージ指圧師
鍼灸師のこざると申します。
先程参加させて頂きました。

自己紹介しながらですが、
求人募集をさせて頂きます。
宜しくお願い致します。

私は栃木県那須塩原市内で
私を含め晴眼者3名、
視覚障害者3名の計6人で
出張マッサージをしています。

元々出張先は決めて行ってたのですが、
12月より更に職場が自動的に増えてしまいまして
間に合わない状況になってしまいました。

そこで、コミュ内にて
按摩マッサージ指圧師免許取得者を探せたらと思い、
私と一緒に働いて下さる方を募集させて頂きたく書き込ませて頂きました。

男女問いません。
一生懸命働いて下さる方、長く働いて下さる方、
職場を探しておられる方、私の自己紹介が気になりましたら
足跡やメッセージを頂けたらと思っています。
宜しくお願い致します。
初めてまして。私は昭和58年に卒業した日野川です。男性、60歳です。平成27年に勤務先を退職し、現在は自宅で開業しています。同窓会の書簡も届きますが、出無精の身で、今は、ほとんど隠閑の生活を送っています。まずは、ご挨拶させて頂きました。
>>[105]
2年前ですね。無事入学して、ちょうど慣れた頃かな。お母さんも頑張って下さいね。
>>[107]

こんにちは。
同窓会の役員をしています。
同窓会からのお知らせが届いているようでしたら、今月のイベントの案内も載っていたかと思いますので、
ご興味あれば、お知らせください。
確か、20年ほど前に、同窓会初代役員の足立さん(2002年死去)に連れられて2,3度出席しました。その頃の方は70歳位になっていると思いますが、酒飲みだからね。附属の先生では有宗先生が同窓会の手伝いもしていたようですが。古い話ですみません。話は、変わりますが、各地にある視覚障害者福祉協会、障害者福祉協会などの協会のメンバーは障害者なのですよね? 簡単に言いますと、協会会員は障害者でも会員になれるのですか? バカな質問ですみません。
>>[110]

有宗先生は既にお亡くなりになっていますね。
(もう数年以上前と思いますが)
各地の視覚障碍者福祉協会は視覚障碍者当事者が会員となって構成されているのがほとんどと思います。
> 簡単に言いますと、協会会員は障害者でも会員になれるのですか?
むしろ、視覚障碍者が正会員で、健常者が賛助会員のような形がほとんどではないかと思います。
一度、地元の協会に連絡をとってみるとよろしいかと思います。
>>[111] 有り難うございます。私の知り合いの視覚障害の方で障害者協会に加入していると聞いたひとは誰もいませんので、気になりました。今度、地元の協会に連絡してみます。
重ねてお礼申し上げます。有り難うございました。

ログインすると、残り81件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

筑波大学附属盲学校 更新情報

筑波大学附属盲学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング