ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

政治初心者が語り合う会コミュの思いやり予算

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっと古い資料で申し訳ないです。
(ビル・トッテン著「日本はアメリカの属国ではない」)

ただ傾向としてはだいたい現在もこのようなものでしょう。
1996年、日本は在日米軍経費のほぼ7割4860億円の財政支出を行う(米兵ひとりあたり1000万以上)。
他の国をみるとイギリス、これも若干古いですが1993年4600万ドルで日本の1%、ドイツは2億4800万ドルこちらは5%だそうです。
日本の負担率がやたら高いことがわかる。

なぜこうなるか?
北大西洋条約ではヨーロッパや北米の加盟国のうち一国ないしそれ以上の国に加えられた武力攻撃はすべての加盟国に対する攻撃とみなし攻撃された国を助けるのが基本。
それに対して日米安保条約では「日本の施政権下にある領域」に対する攻撃にだけ日米が共同対処することになっている。
すなわち、「アメリカには日本の防衛義務があるのに日本はアメリカの防衛義務はない」片務条約になっている。これをもとに「思いやり予算」が正当化されているということなんですが、なんでも構いません、思いやり予算に対する皆さんのご意見やあるいは追加情報などをお聞かせください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

政治初心者が語り合う会 更新情報

政治初心者が語り合う会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング