ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ギリシア哲学コミュのちょっとだけイデア論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イデア論についてですが、本当は別の機会にミニ講義で書こうと思っていたのですが、難しくない範囲でちょっとだけミニミニ講義を書いてみようと思いましたので、書きます。

古代ギリシャの黄金期ってご存知ですか? アテネの黄金期っていってもいいんですが。 学者によっては100年続いたという人もいますが約50年ぐらいという人もいます。 いづれにせよその短い期間にギリシャにある古代建造物で重要なものの大半が造られた時代を黄金期って呼んでいます。 

もともとアテネは百人にも満たない小さな村だったんですが、人口が次々と増え、1日に十万とか人口が増えたという時もあったんです。 比率でいえば現代では考えられない急激な人口増加があって、それに負けることなく強い繁栄をしたのは奇跡ともいえます。 それを支えた4つの要素があります。 講義では私は文明が絶対にやってはいけない4つの原則って呼んでいますが。

まず、人を殺さない、人に嘘をつかない、盗みをしない、そして文化や芸術を見下さないの4つです。 この4つのやってはいけない原則のうちでも一つでも守らなかった文明はすべて疲弊しただけでなく歴史上から消滅してしまったとう事実があります。 たとえば古代エジプトから中南米のインカ文明、アンデス文明、イギリスやフランス、日本も、世界に名だたる文明の繁栄にはこの4つのルールをちゃんと守ってきたっていう事実があります。 古代アテネをその例外ではないんです。

対称的なのは古代ギリシャのスパルタ。 厳しい戦闘教育で有名でしたが芸術や文化を磨くことはなかったので、かつての栄光を伝える栄光をたたえるものはもう土の上にかろうじてのこった石敷きの床がちょっと。 知らない人が見たらただの石が土からむき出していると思う程度です。

古代ギリシャの黄金期の繁栄はソフィストといわれる外国人がアテネに投げれこんできたことで急速に終焉に向かっていきました。 ソフィストは歴史的に見れば世界初、賃金をもらって教えていた先生たちです。 ソフィストたちに共通することはこの世に絶対の理念などないということです。 この世でいう善悪というのは人が作り出した幻想にすぎないって具合で。 初期のソフィストたちは有力者に雇われていたことが多かったので若いアテネの人たちには「有力者の言うことをききなさい」とか「昔の規律を重んじなさい」って言っていました。 そうすると得だからって。 なぜならそれは有力者たちに有利だし、ソフィストたちにも有力だったからです。 

ただ後期のソフィストたちはもっと過激でした。 善悪なんて幻想にすぎないのだからばれなければ盗みをしてもいいし、人を殺してもいいんですよもしあなたのために有利になるんだったらって説いていました。 ソフィストが増加し、彼らの考えが若者に浸透していったアテネはモラルが後退していくようになりました。 これがアテネの衰退の最大の要因だったんです。 

ソフィストたちは絶対に間違っている。 良い悪いは幻想じゃなくて本当に真理としてあるっと確信をもって立ち上がったのがソクラテス、プラトン、そしてアリストテレスだったんです。 敵学的には3人には違いがありますが、共通していたのはアテネを立て直そう、ソフィストたちの有害な考えを打ち砕こうと立ち上がったということです。 そのために彼らは強力な哲学を発展させたんです。 その中で最も重要なのがプラトンでしょう。 

ソクラテスは本を書くということはなく、ソクラテスの記述はプラトンをはじめとする哲学者の本を通して書かれています。 また論文景気でプラトンは哲学を書くとこはなく、街に舞台芸として披露する物語形式で哲学書を書いていました。 それは本に書いて出版することができなかった時代を反映していますが、若い世代には演劇形式のほうがよかったということもいえるのかもしれません。

現在の研究では、すくなくともソクラテスの死後20年はプラトンは哲学書を書くことはなかったため、実際にどこからどこまでがソクラテスでどこからがプラトンの哲学か厳密に分けることが非常に難しいだけでなく、実際にどれだけソクラテスの記述が正確かもわかっていません。だた、哲学の世界では西洋の哲学者はプラトンのあしあとでしかないといわれる程の集大成で、プラトンの哲学の密度と幅にせまれる哲学者はプラトンの後、ドイツのカントぐらいです。 

かなり脱線しましたが、イデア論、あれ自体も立派な理論ですが、それを生み出したプラトンのアテネ文化、人への強く熱い情熱を感じていただきたいです。

コメント(2)

プラトンの著書は本当にさまざまなことを考えさせられ、その価値は今なお全然おとろえていませんね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ギリシア哲学 更新情報

ギリシア哲学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。