ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Entre Nousコミュの【ジャーマン・ロック・ベスト10】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タンジェリン・ドリームに続いてクラウス・シュルツェも来日することだし、
ジャーマン・ロックが少なからず盛り上がりつつあるのと
一体自分はどれくらいジャーマン・ロックを聴いているのか?
という想いでレコード棚を行ったり来たりしながら聴いてみました。


それで入れたり外したりしながら選んだのが下の十枚。


意外と普通なのか?妥当なのか?それとも変態なのか?
は皆さんで判断してください(笑)


1.Triumvrat/Old Loves Die Hard
2.Popol Vuh/Hoshianna Mantra
3.Tangerine Dream/Phaedra
4.Can/Landed
5.Kraftwerk/Trans Europe Express
6.Anyone's Daughter/Same
7.Klaus Schulze/Irricht
8.Neuschwanstein/Battelment
9.Ivory/sad cypress
10.NEU!/75


とりわけジャーマン・ロックが得意という訳ではありませんが
こうやって選び出してみると個性が出て面白いです。

そういえば、アシュラやアモン・デュール?とか入ってないですね(笑)

コメント(11)

ROSEさんの挙げられた10枚、
私も好きなアルバムです。
特に1はEL&Pテイストがすばらしく入ってますよね。
ジャーマンロックは良いです。

シンフォ系でいえば、ノヴァリス、ワーレンシュタインなんかもいいんですがね。
私にとってジャーマン・ロックとは…メディテーショナルないし電子音楽といった側面ではポポル・ヴフやタンジェリン・ドリーム。
シンフォニック・ロックという側面では、やはりエニワンズ・ドーターに尽きますね。

ヴァレンシュタインの1st〜3rd、オイレンシュピーゲル、テトラゴン、ノヴァリス、アイヴォリー、ノイシュヴァンシュタイン、エデン、ハードロック系寄りでフランピー、ネクターも素晴らしいの一語に尽きますね。
シンフォ系では、旧東ドイツのシュテルン・マイセンの80年作品『内的宇宙への旅』が私のドイツNo.1です。
そうそう!!あせあせ(飛び散る汗)旧東側とはいえ、肝心要なシュテルン・コンボ・マイセン(シュテルン・マイセンに改名後も含めて)を忘れてました。
2ndと4thは言わずもがな必聴作ですね。
おお!反応ありがとうございます。

>大陸先生さん

トリアンヴィラートは、アナログも持っていたのですが
CDも集めてしまいましたww
ノヴァリスといえば、デトレフ・ヨープが参加したネガスフィアの
ライブを観に行きました。
もう20年も前ですけど(苦笑)

>ヨッシーさん

ポポル・ヴフやタンジェリン・ドリームはよく小説を読むときの
BGMとして重宝しましたね。もちろん作品自体好きです。
フランピーなどハード・ロック寄りのものも良いですね。
パンケーキ、バース・コントロール、バイラスとかも♪

>メロトロンブルー2さん

シュテルン・コンボ・マイセンは、『錬金術師の物語』を
久し振りに聴きましたが、気軽に聴くには重たい内容だったので
ベスト10からはもれました。
『内的宇宙への旅』、機会があれば聴いてみたいですね。
デュッセルドルフ、クラフトワーク、ノイ、ハルモニア、クラスター
やっぱりジャーマンエレクトロニクスになってしまいます。

プログレ的にはネクター「リサイクルド」が一番好きかな。
ジャズロックだとパスポートにつきます。
今更ですが...折角なので載せさせて下さい。
 ・ASHRA / BLACKOUTS
 ・CAN / LANDED
 ・FAUST / IV
 ・HARMONIA / musik von Harmonia
 ・HOLGER CZUKAY / MOVIES
 ・LA DUSSELDOLF / VIVA
 ・NEU! / NEU! '75
 ・NOVALIS / SOMMERABEND
 ・ROEDELIUS / Selbstportrait VI-The Diary of the Unforgotten
 ・TANGERINE DREAM / PHAEDRA
モチロン、順不同 アルファベット順です。
Popol Vuh と Holderlin はラミーさんが挙げていたので敢えて外しましたが、
Dusseldolf/Vivaだけはコダワって挙げました。
あと、Klaus Schulze は1枚に絞りきれず...止むを得ず選外。残念!

周作さんにも10枚、挙げてみて欲しいな...
では10枚です。
しかし難しいですね。
先の発言とは違ったセレクトになってしまいました。

Klaus Schulze が洩れてしまったのは痛恨。
つかちゃんと同じく絞り込めなかったということで。
Popol Vuh は「Einsjäger & Siebenjäger」を入れたかったのですが、
どうしても10枚に入りきれませんでした。

La Dusseldorf / Viva
Kraftwerk / Autobern
NEU! / NEU 75
Michael Rother / Flammende Herzen
Amon Dull II / Wolf City
Tangeline Dream / Force MaJeure
Cluster & Eno
Harmonia 76/ Tracks & Traces
Ashra Tempel / New Age Of Earth
La! Neu? / Cha Cha 2000 Live In Tokyo Vol1, Vol2

この中からどれか一枚、自分にとって最強のジャーマンロックNO1は
La Dusseldorf / Viva
に尽きますな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Entre Nous 更新情報

Entre Nousのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング