ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

[私はしません!]飲酒運転撲滅コミュの飲酒運転を本気で撲滅する方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これだけ世間でニュースになり騒がれてもなくならない飲酒運転。
コップ1杯だから大丈夫とかじゃないと思います。
どうしたら本当になくすことができるのか、皆さんの意見を伺いたくトピ立てさせていたださきます。

僕は、微量であれ自分が飲酒したのに運転をするという行動を起こす人が、検問等で検挙された場合、免許を生涯取れないようにすればいいと思います。
罰金30万と言っても、30万払っても繰り返す人はいてます。
一生免許なくなる→仕事に支障→飲酒運転しない…とならないでしょうか?

コメント(196)

こんなニュースをみつけました。
結局、飲酒運転は撲滅できないのだから、タバコと同じような扱いになっていくだろうなあというのは、なんとなく分かります。

---------------------
『酒にもタバコと同じ警告ラベルを』
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2369209/2771124

オーストラリアのニコラ・ロクソン(Nicola Roxon)保健・高齢化問題相は
24日、アルコール飲料にタバコのパッケージと同様の健康被害に関する
警告ラベルを義務付ける方針を、政府が検討していることを明らかにした。
同国では、アルコールの過剰摂取や若年層の飲酒が社会問題となっており、
飲酒可能年齢の18歳以上への引き上げや、酒税の税率引き上げを求める声が
高まっている。ケビン・ラッド(Kevin Rudd)首相も先に、若年層の
飲み過ぎ対策に真剣に取り組むと発表していた。
飲酒運転厳罰化とかなってますが
正直ぜんぜん厳罰じゃないと思います

言うまでもなくアルコールは判断力と思考力を大幅に低下させます。
ここまで世の中飲酒の影響が知れ渡っているにもかかわらず

飲酒した状態でクルマの中で・・寝るならいいですが
クルマのエンジンをかけた時点で、殺人未遂罪にしてしまっていいと思います。
だから、アルコール濃度によって責任の重さもかわるでしょ。飲んですぐ乗る人もいるし、前の晩の十時までのんで、朝八時に出勤するときに引っ掛かる人もいるんだから。だいたい自転車も同じだから、大学生はほぼ全然終身刑か? あほらし
吐息に含まれる=肺の血管から出る=血液中にも相応のアルコールが含まれる=判断力も相応

人によってアルコールの分解能力は違うんだから、
いくら前夜飲み会でした、いま出勤途中ですとか言い訳しても
検出は検出、飲酒運転は飲酒運転。


エンジンつってんのに、自転車まで発展されてもねぇ、困っちゃう。


個人的に、もっと厳罰にしてもいいと思ったのは
居酒屋とかで飲みたてのくせにクルマで帰宅とかのに対して言ってみたつもりなんですが。

こちらの言葉が足りなかったみたいですね。すいません
エンジンを掛けた時点で殺人未遂ならば、呑んだ後真冬の車で寝ることになりますね・・・命に関わる・・・・

そこで質問なんですが、居酒屋を経営しているんですがこういう場合どうしたらいいのでしょうか??代行もなければタクシーさえない時ですが・・・

車の中で凍死されても後味が悪い・・・・
どうもすみません
エンジンかけないと暖房つかないですよね
書きかたが甘かったです。


でも確かに経営者側からすると大変な問題ですよね・・

大手チェーンみたいに駅前にドーンとお店を構えているわけではないし
クルマ以外だと交通に不便な所で経営されてる方も数多いと思いますんで・・。
>161
最寄駅への送迎サービスというのは?
有料にすると白タク行為になったっけな
いやっ、経営者側なら当然のコトなんで・・・

でも、たまにどうしようもない場合が出てくるので飲食店側だけで撲滅するというのもホント難しいです。。。。今まで飲酒運転しようとした人をゴマンとみましたが、もはや罰則の厳罰化だけでどうにかならないと考えます。。
政府からしたら厳罰化しただけで抑止力になってる気になっているのも考え物ですが・・・・。
>163さん
 アドバイスありがとうございます。。
 しかし従業員全員その時すでにアルコールが入っていました。。。
 
厳密にいうと今年の正月だったんですが、
 結局、私の勉強不足には違いないんですが・・・まさか運転代行が一軒も営業していないとは思いませんでした。後タクシーに電話しても繋がらず・・・
>168さん
 ありがとうございます!!
 従業員は自転車で(自転車もあかんけど・・)帰ってます。。
今後はドライバーのことも考えてはいますが、その時は飲酒運転撲滅で世間が騒がれているのにまさか営業している代行が一軒も営業していないとは・・・・。

やっぱりタクシーを待つべきだったのでしょうか???
ただ飲食店からすると
   2時間位、2500円の食事をされる方に対して5000円以上のタクシー代+3時間以上のタクシー待ち時間ってのも・中々待って戴けません。。
 
 普段は車で来たお客さんが呑まれた時は有無を言わさず代行の予約をするのですが・・・
今の時代、勝手に縦列駐車できる車があるくらいだから、そのうちアルコールを認知したらエンジンがかからない車とか開発されるんではないでしょうかね。
やから、酔いがどの時点でさめてるかなんて誰もわからんでしょ。言い訳とかじゃなく。やからスターターロック搭載すればそういう間違いも防げます
ウチの方なんか、代行業者が待ち伏せしまくってますけどね冷や汗
地域差ってどうしてもあるんですね・・・。
飲酒運転をするかたは、常識がなく、かつ意思が弱いどうしようもない方々なので、飲酒・酒気帯び運転などと軽犯罪ではなく、明らかに他人の生命を脅かす行為を己の意思でしているので、


『殺人未遂罪』


と、重犯罪にすべきと思います。
だかは何回も言ってるけど、大学生の9割が殺人未遂でつかまります。前の晩の十時に飲んだ人の10人に一人が次の日の朝、殺人未遂でつかまります。あなたも捕まってから気付いたらいいです。体内のどの時点までアルコールが残ってるかなんて誰もわからないと
はじめまして。
スターターロックだけでは厳しいと思います。なのでまだまだ議論の余地はあると考えます。
キミさんの仰っている事は主観でしかないので議論になりませんね。事実に基づいていないデータは問題解決には向いていません。
じゃあ一般人だけでなく、研究者ですら、正確なデータなんてとれないんだから、あなたがまずいっさいの主張をしないでください。正確なデータなんかなくても、論理はくみたてられます。
じゃあデータ保持していない人のわかる範囲でいいからスタータロックの確実性と信用度を教えて下さい
実用化できるものかそれとも机上の空論レベルのものか
決して飲酒運転者を擁護したり警察を批判したりしている訳ではありませんが、警察にもただ検挙に力を入れるだけでなく飲酒運転を防ぐ為の運動にアイデアなど力を入れて頂きたいと思います。
殺人未遂罪、いいとは思うんですが、
「もしも捕まったら重罪」
というのは、既にある程度出来上がっていると思います。
まぁ、もう少し厳しくしてもいいかとは思いますが…

実際のところ
「どうせ捕まらない」
と認識されていることが問題なんじゃないかと。
国交省で2007年に行ったインターロックに関するアンケートの冒頭抜粋

アルコール・インターロック装置の現状レベル
1) 既に開発されているアルコール濃度検出装置には,長期間安定的に使用できるものは無く,2 ヶ月程度の周期でメンテナンスが必要です。
2)アルコール検出装置は電源を入れてから計測できるまでに 3 分程度を要し,自動車に乗り込む度に待ち時間が発生します。
4)多くの方々が運転する事業用車両では感染症防止のため,呼気を吹き込む部分の衛生管理(消毒あるいはマウスピースの準備)が必要になります。

全車に強制できるレベルとはとても思えません。
2012年以降から全車への設置義務を検討しているというスウェーデンでも、おそらく実現は困難でしょう。

以前も書いたけど懲罰的設置には賛成。
(米国等でも懲罰的設置で実運用されているわけで)
全車への設置義務化は現時点では絵空事。
なんて言うか・・・マナーというか常識というか。
人に迷惑かけるなら些細なことでも重大なことでもしちゃいけないんですよね。
あとは・・・モラル云々というよりその人の人間性でしょうか?
義務教育とかその辺から「本来あるべき人間」を構成しないといけないのでは?
最近思うのは検問の少なさ。
昔はいたる所で検問をしていて、しょっちゅう停められたものだけど、最近はほとんど検問を見なくなった。
これってうちの周りだけ?
ここ数年は1度も検問にあっていないし、飲んで代行で帰宅中にも検問見たことがない。
これじゃ飲酒運転で帰っても絶対に捕まらないよなぁ、と思ってしまう。

もっと検問やった方がよくね?
せめて繁華街の駐車場の出口。
駐車場の出口の飲酒検問くらい民間委託する道はないもんかね?

飲酒運転をしたら捕まる、というのが最大の抑止力。
捕まったら厳罰、では抑止力としては弱い。
イタリアやるな

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=510154&media_id=52

飲酒運転したら車没収か。
飲酒運転をゼロにする為には

厳罰化や車にアルコールセンサをつけるだけではゼロになりません。

飲酒運転に必ず必要な物


人間
アルコールです。

人間全ての存在を消せば、車に乗る人がいないので
飲酒運転は成立しません。

あまりに現実的ではないので、人間を存在不成立は考えない物とし

車の禁止とお酒の禁止が現実的ですね。

その為に議員になり、法律改正してはどうでしょうか?


私は厳罰化は必要で、実際10年前に比べ極端に飲酒運転が減っている昨今
飲酒運転は社会が許容できるレベルになってきたと考えている為、
議員になり法改正はしません。

もし、2014年の飲酒運転死者7名が
許容できるレベルでないと思うなら

社会が受けている車の恩恵を捨て、車禁止を実現してください。

私はお酒を飲むなと言われたら、明日からでも禁酒できるんで、飲酒禁止令はいつでもどうぞ。

本当に飲酒運転ゼロを目指している人に色々聞きたいですね。
 お酒そのものを此の世から無くせば良い。脱法ハーブ等も然り。若しくは、酒税を無限に上げる。
 最近の私の口癖は、「一口でもお酒に口着けたら、免許を殺す事になる。」状況が状況なら、極論でやつけるしか無い。
お酒飲まない人は簡単に「酒がなければ良い」って言うけど、お酒を楽しんでる俺としては寂しい限りだね。
禁酒法があった頃でも酒の文化は根絶しなかったし、かえって犯罪がはびこったりしたわけだし。
結局はどんなに法を強化しようと最終的には「モラルの問題」なんですよね。だからこそ根絶が難しいのだけれど…
>>[189]

そうなんですよね。
世の中には何百、何千万人お酒を飲む人がいます。

ただ、お酒に限らず、危険ドラックでヘロヘロになり
死傷事故を起こす人もいるので
やはり車を無くす方が現実的ですね。

ドライバー関連の職種の方は路頭に迷い
新鮮な物を食べれなくなり、
物価が高騰し、
発展途上国並みの生活しか出来なくなるだけなんで
みんなが我慢すれば良いだけ。
酔った状態での外出を禁止したら?お店だろうが自宅だろうが、酔いが醒めないうちは出歩くのを禁止すればいいと思います。海外じゃよくありますよ?

後、罰金を増やして密告者には一割進呈。これなら誰に密告されるか怖くて飲酒運転出来ないんじゃない?ビールとっくり(おちょこ付き)バツ
 矢張り、免許取得したら一切酒口にしない、酒飲みたければ免許返上する。と言う法律にして、一度でも犯したら罰する、と言う事。
 コミュ違いにはなるが、序でに、此処は中国みたく、違法薬は持って居たり栽培して居るだけで死刑又は終身刑に。
 関係無いが、前の朝の連ドラの主人公のモデルとなった人を称えるのも止めた方が為かも。
 私なんて元々は運転にも適性無いと両親には言われ、自身取得する気は更々無かったが、お酒から逃げる為の言い訳道具として、あれ程無理だと思った免許を去年取った。でも車は無い。
法律も取り締まりも
甘過ぎですよね。ボケーっとした顔
 矢張り一番効果的なのは、飲酒運転したら即死刑(被害者がどんな状態でも)。あれは過失は絶対に適用してはならない!!
 仮に犯罪者にも人権が有ったとしても、あれは情状酌量の余地は皆無。飲酒運転自体が無差別殺人。
 但し、死にたくて死刑を悪用して飲酒運転したと言う場合は、死刑よりもっと厳しい終身刑を適用させる。
 似非人権屋は何故か、只「飲酒運転無くせ」とだけしか言わない。具体的にどうするべきかを言わない。其の上、「死刑にしろと外部の人間が言うのは犯罪者と一緒だ。遺族は構わない。」と、欺瞞に満ちた、矛盾した非常に失礼な事をほざいて居る。若し自分が同じ目に遭ったらどうするのか。同じ考えを出来るのか。(どうせ出来る訳無い癖に。誣山戯るな。)結局は、「遺族は良いが外部の人間は口出しすべきで無い」と言う考えは、要は「自分には関係無い。他人事だ。当事者だけで勝手にしろ。」と投げ遣りで、早い話が事無かれ主義。
 ↑の様な考えして居る人には、一度何等かの形で思い知って欲しい。
再販防止や、確率を下げる為、
飲酒運転の厳罰化はありですが、

本気でゼロを目指すのであれば、
車かお酒を無くさなければ実現不可能です。


本気で取り組みますか?

私はどっちでも良いですよ。

ログインすると、残り162件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

[私はしません!]飲酒運転撲滅 更新情報

[私はしません!]飲酒運転撲滅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。