ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

認知心理学コミュの教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は、心理学に興味が有りますがまだ独学で勉強しはじめたばかりで、

まったくの素人です。

トピックの内容にズレが有りましたら削除させて頂きますのでご指摘

お願い致します。


私の疑問は音に対しての認知なんですが、

不快な音と好感の持てる音(安らぐ音や好きな音楽等)の区別は

どのようにして分けられているのでしょうか?

私の場合、大きな音であっても不快な音と感じない時もありますし、

逆に小さな音でも不快感を感じる音があります。

ということは、音の大きさで変るものだとも思えないのですが?


くだらない質問で申し訳ありません。

気になって仕方がないので、お答え頂ければ幸いです、

宜しくお願い致します。

コメント(4)

好感の持てる人が出す音は大きくても気にならないし、知らない人や嫌いな人の立てる音は小さくても気になってしかたないといいますね。認知心理学というより、普通の実験心理学や社会心理学の方がお探しの知見を見つけやすいかもしれません。
僕はシンセサイザー奏者ですが波形(切り立っているか角が丸いか)や周波数成分(低音と高音のバランスで硬い音、柔らかい音が有る)などにより音量の大小に快、不快は比例しない場合も有ります(音量が小さくても耳に痛い音は有る)。音響心理学てのが有りまして。Hz とか db で表します。
あと1/f(エフ分の1)と言うのをお聞きになった事があるかと存知ますがコレはフーリエ解析てのを行うんですが例えば海の波のザブンザブンは1/fを示しますが工事現場のガチャンガチャンはfの2乗分の1・・・・・不思議にと言うかワザと海の波をひとつだけ取り出して編集して人工的なザブンザブンを作るとヤハリfの2乗分の1、これは例え音源が海の波でも聞いてて気持ち悪いです。寄せては返す海の波は同じ波でも1回めのザブンと2回目のザブンは違っていて同じザブンは二度と無いからです。
>>[1]
ご返答ありがとうございます。
実験心理学と社会心理学でも答を探してみたいと思います。

好きと嫌い、快と不快これも何故そのような分類をするのかも
疑問に思えてきてしまいました。
解らない事だらけでいろいろ興味が沸いてしまいますw
>>[2]
ご返答ありがとうございます。
大変興味深くためになる回答感謝します。
音響心理学というものがあるのですか?
無知でお恥ずかしいのですが、初めて知る心理学のジャンルで、
思わず、「なるほど〜」と呟いてしまいました。

確かに、海の音は心地よいですが、工事現場の音は不快です。
改めて音の大小ではないところに、快と不快を区別するものがあると感じました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

認知心理学 更新情報

認知心理学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング