ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

認知心理学コミュの【ご意見ください】研究用トピックスについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、当コミュニティ参加者様より、
アンケート、調査用の『研究用トピックス』を専門に立てて欲しい旨、連絡がありました。
管理人としては、いくら簡単なアンケートとはいえ、Web上で誰でも答えられるタイプのいわゆる調査(アンケート)は、基本的にお断りしています。
身分を偽れる、何度も不正に回答できる、母集団の抽出が容易ではない(ていうか無理)などという点は否めないからです。

しかし、管理人自身が現在直接に心理学の研究の場に居れない触れられないため、
現在の状況によっては『研究用トピックス』は必要なのか?と思い始めました。


そこで、当コミュニティ参加の皆様に、『研究用トピックス』が必要かどうか、ご意見をお聞かせ願えないかなと思います。
ぜひ、あなたのご意見を書いて頂けませんか?よろしくお願いします。


管理人としては、いわゆる「卒論で調べてますので答えてください」系の安易な乱立を避けたく、一切のweb上の調査依頼をお断りしたいと考えています。
自ら狭き門としている、と思われるかもしれませんが、
現在のmixiで調査が出来る、と思いこんでいる人々があまりに多く、トピックスを汚したくない、というのが本音です。


勿論全ての調査が悪いと言っている訳ではありません。一度開放すると、乱立の恐れがあるため、一概に管理人ルールで削除などはしたくないので、それは防ぎたいと思っています。


みなさんの素直なご意見を頂けませんか?
よろしくお願いします。

コメント(11)

「研究用トピックス」というのはどういうものなのでしょう?

研究上の情報交換のトピなら問題ないと思いますが、アンケートトピのことだとすると、止めた方がいいと思います。研究というよりは宿題トピになると思われます。
冒頭の補足です。

今回、メッセージを頂いたのは、研究協力、アンケートの依頼を一括するトピックスが欲しいというご意見でした。
本来、このように広く意見を求める記事について、最初に管理人の意向を書いてしまうのは、話の流れとしてよくないと思いましたが、基本的に認知心理学コミュニティのこれまでの姿勢としてあえて書いたのみです。


アンケート、調査依頼トピックスはご遠慮頂いておりましたが、広く研究上の情報交換トピックスは必要かと存じます。

数年前より存在していた本コミュニティですが、最近は過去のような活発な議論の場もなく、このコミュニティのあり方も考えている次第でございます。

トピックス全般につきましても、ご意見頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

管理人 ユリ
今日は、ご意見読まさせて頂きました。

私見で申し訳ありませんが、確かにトピックとして立てると混沌としてしまう可能性があると思います。くじょうさんもおっしゃられた通り、研究上の情報交換であれば問題ないかとも思います。

しかし、研究の内容にもよりけりかと思いますが、アンケートの様な物であれば研究の内容をトピックとして挙げた後被験者を募ると言った感じで以降はメール等で調査を行う形はどうでしょうか。

稚拙な意見でしたらすみませんあせあせ(飛び散る汗)

私もアンケート用のトピはいらないと思います。
こんな狭い環境で行ったアンケートではどうせまともなデータなんてとれないと思いますし。。
アンケート用は必要ないと思いますねぇ。
web上じゃどうしても信用性にかけるし;そもそも自分もプロフ嘘ついてるからなんとも・・・;;
アンケート結果をそのまま論文等に載せるということでは、反対です。

しかし、回答傾向の大まかな把握はできるのではないでしょうか。プレ実験的なものや、発表場所が限定的(mixi上で論じるため等)のものに限定するなら、アンケート用トピを作成しても差し支えないと思います。
mixiとかblogのコミュニティを研究してる人もいるみたいだから別にmixiでアンケートをとってもよいと思うけどね。
mixiとかやってる人が「mixiでアンケートダメ」って言ってるほうが、私的には時代錯誤的かなと思うよ・・・
ビジネスでも、mixiをひとつのマーケティング手法として利用している大企業も結構あって、本気で利用してる大人たちも多いのに・・・ほんといまさらと思うよ。

研究用トピック、別に作ってもいいんじゃないのかな?使わなきゃやめりゃいいことだし、やる前にウダウダ考えすぎ。泣き顔
参加者もコメント書かない人なんかは書き込み増えた場合、ウザくなったら勝手に抜けていく場合も結構あるわけで。

いまさらコメントですが。
認知心理学に限定して考えると、やはりプレ実験的なものに限定されると思います。SNSの研究といっても、専門分野は社会心理学なので、認知の出番はないかと。そもそも、mixiでは反応時間を測ったりできませんから。トピを立ててもそれほどたくさん使われるわけではないと思います。アンケートが乱立しても、「社会心理学コミュに行きなさい」という案件ばかりになるなら、初めから「認知以外禁止」と警告しておくのも手です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

認知心理学 更新情報

認知心理学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング