ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国・中華を楽しもうコミュの値段に関する感覚の違い・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
輸入物は高価と言う話は、聞きますが空港で頼んだ
アイスコーヒーは80元でした・・・ほんまかいな?

自分の中では、自分で設定した感覚係数があり係数は”80”
10元のラーメンは10x80=800円の感覚で行くと
アイスコーヒーは80x80=6400円・・判りません

こんな経験されてる方のお話を聞きたいです。
前もって心の準備が出来ますし・・

コメント(9)

ウルムチ空港のコーヒーは五十元でした。
ウルムチ市内のコーヒー店では、ちゃんとしたコーヒーは三十元。


なんでコーヒーが高いのかわかりません。もしかして、フェアトレード?
80元のアイスコーヒー!!!
北京ダック並みですね。
空港では人を馬鹿にしたような価格は当り前と思ってたけど、いったいどこの空港ですか?

10年ちょっと前の初中国(天津)で、友人の親御さんから雀巣(=ネスレ)のコーヒーセット(もちろんインスタント)を戴きました。その後デパートで見ると、両替レートでも日本の倍はする値段でした。
輸入品価格+高級飲料イメージ料なのかな。
80元アイスコーヒーは上海浦東空港です。マンゴージュース60元

おみやげに、でかい文字で中国と書いてあるチョコも買ったのですが・・・・シンガポール製でした。これも結構高かったです。空港ってのは高いところなんですか・・・納得!
↑。。。それはがっかりしますねww

中国の空港で売ってるものは何でも破格の高値だそうですが、いかに空港内の賃借料が高いからって、やっぱり外国客や富裕層目当てだからかな〜。う〜む
高いとわかっていても、もうこの国を離れてしまうんだとおもうと、ついつい余計なものを買ってしまいます。
 あの帰国際の寂しさってっていうのは、購買意欲をそそりますね。
 瀋陽空港の珈琲は60元でした。待合所・お土産屋さんの片隅にソファとテーブルが並んでてカフェと他のショップとの仕切りなんて無かったなぁ。 

 空港はどこでも高いんだねぇ。帰りに韓国に寄ったんだけど金銭感覚が麻痺してるのか、なんとも思わなかったけど、日本も高いよねぇ〜。
5>ついつい余計なものを買ってしまいます。

最近少し中国との間が4ヶ月位あいてます・・・
やっぱりあの無茶苦茶な国が面白いです。おもちゃ箱ひっくり
返したような国ww 飛行機が下りると直ぐに立ち上がり
大声で携帯を使い出す人々・・・・きたなぁ〜って感じです。

逆に帰国の際は、妙に寂しく余計な物を買ってほこりまみれにしちゃいますねぇ〜、本当におもしろい国です。  
中国はすでに価格のダブルスタンダードですよね。

富裕層が集まるところとそうでないところでは同じものでも価格が全然違う。

コーヒーだと一般庶民があんまりまだ飲みたいと思ってないところがあるので違うけど、例えば果物あたりでも市場で買えば1斤数元で買えるバナナがスーパーに行けば数倍になって、富裕層、外国人御用達の高級スーパーになれば日本とどっこいどっこいの価格まで。。。
ダブスタ価格ですか・・・まさにそうですね!
金のあるやつからは金を多く取る 凄く当然の事で判りやすいです。 
こういう事も知っていないと、ぼったくられたとか、わめくんでしょうねぇ〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国・中華を楽しもう 更新情報

中国・中華を楽しもうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング