ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

 入院担当医療事務コミュの消化器オペについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
術式算定について教えてください!

肝切除と膵体部切除を行なったが、点数本では50/100では該当ないのでどうしたらいいか困っています。ドクターは結構大変なオペだったので症状詳記書くから100/100で算定しようと言っていますが、同一皮切りになり取れないような気がします。違う臓器なので算定できるのでしょうか?
このような症例ないでしょうか?

コメント(4)

はじめまして。
膵体部切除の症例があまりなく審査は医師の症状詳記を見た上で専門医の判断になると思います。審査側も難しい症例や珍しい症例は医師どおし相談の上判断していますので詳記があるならそのまま出されるのがいいと思いますよ。
>>[1]

ありがとうございます顔(笑)
医師と相談してみます!


たびたびすみません(><)
もう1つ質問よろしいでしょうか?

ENPDは術式がありませんが、算定はどうされてますか?
初めて出て困っています。
材料は胆管ドレナージのチューブを使用したようです。
お忙しいところすみませんがお願いします
>>[2]


かまたんさん、ひとつお断りしておきますが私は消化器専門の点検員ではありません。
ですので専門的なことはわかりません。それでもよろしいでしょうか?
ちなみに、保険者点検をしています。


ENPDですが…準用規定もありませんね。
一見、K708-3とも思いますが準用の記載もなく材料も胆管ドレナージチューブではENBDに査定される可能性もあるかと思います。それでも詳記をつけK708-3で算定するかきちんと用途に合わせて何で算定すればいいか基金、国保連に聞いてみたら教えてくださいますよ。膵臓手術に関してはまだまだ未知の事が多く基金や国保連も手探りだと思いますのでこの事例もまた、相談しながら算定されるのがいいと思いますが(不要な査定を減らしたいなら)
>>[3]



なるほどですね〜
では、確認してみます
ありがとうございました顔(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

 入院担当医療事務 更新情報

 入院担当医療事務のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング