ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの機動戦士ガンダムSEED 2002年

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
概要
毎日放送製作により、TBS系列で2002年10月5日から2003年9月27日まで全50話が放送された。またMBS・TBSのみ2003年10月から2004年9月まで再放送された。2004年東京国際アニメフェアでアニメーションオブザイヤーとテレビ部門の優秀作品賞の2冠を受賞している。また、角川書店発行「月刊ニュータイプ」2006年9月号の「最新最強ベストアニメ100」では、続編の『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』と共に第1位に選ばれた。


物語
架空の年代であるコズミック・イラ (C.E.)70年代に起きたナチュラルを代表する地球連合軍 (O.M.N.I.Enforcer) とコーディネイターを代表するザフト軍 (Z.A.F.T.) による戦争を舞台に、少年たちが戦争に巻き込まれ戦う姿を描いていく。(この作品中で言われる「ナチュラル」とは、コーディネイターに対して遺伝子操作をしていないごく普通の人間という意味であり、「コーディネイター」とは遺伝子操作により優れた頭脳・肉体を持たされて生まれてきた人間のことである。)

作品解説
本作は『無限のリヴァイアス』『スクライド』を手がけたサンライズ第9スタジオが制作した。監督は福田己津央。「新しい世代に向けた、新たなスタンダードとなりうるガンダム」「新世紀(21世紀)のファーストガンダム」を目指して制作された。

前作『∀ガンダム』ではガンダムと名のつく機体は一体であったのとは対照的に、本作はプラモデルなどの玩具を意識してか、ガンダムと名のつく機体が数多く登場した。

また女性ファンを狙ってか、線の細い美形キャラクターによるメロドラマ的なテイスト等もふんだんに取り入れ制作された。それにより「主人公が美形で女性キャラクターにモテるアニメは売れる」というイメージが多くの視聴者に認識された。その為にこの作品でも多くの女性ファンを取り込んだが、その一方で前作以前のファンから批判されることも多かった作品であり、レビューサイトなどでも賛否両論である。

戦闘シーンにおいての駆け引きや、激しく動く肉弾戦は少なく、ビーム主体の戦闘シーンが多い。代わりに、戦闘中に専門用語を多く羅列した台詞が出てくる。また、政治の話に関してもそれほど難解にはつくられていない。

血の描写や性的な描写が他のシリーズと比べると多く、放送倫理・番組向上機構に一度回答を求められている[1]。

タイトルの「SEED」とは一部の登場人物が持つ特殊な能力を示したもので、現在まで製作されているガンダムシリーズのTVシリーズ作品としては珍しく、主役機体名にタイトルが反映されていない。

ガンダムシリーズでは初めてセル画ではなく、デジタル製作のTVシリーズである。

なお、ファンの間では、SEED の日本語訳が種であることから「種(たね)」「種ガン(たねガン)」等という俗称でも呼ばれている。


作品のテーマ
福田監督が公式HPのインタビューにおいて2004年9月25日付で語るところによれば、『ガンダムSEED』シリーズ第1作は、「キラとアスランを主人公に据えて『非戦』というテーマを描いた」とのことである。

また同年12月10日、同インタビューで、2作目『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』についてエグゼクティブプロデューサー 竹田菁滋もまたやはり「前作から引き続き非戦ということを訴え続けるつもりである」と述べている。加えて竹田プロデューサーは、「再選を果たしたアメリカ ブッシュ大統領がファルージャでの掃討作戦を展開し、ますます混迷を深めるイラク情勢」についても述べ、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』を観ることで「視聴者が世界情勢を少しでも自分の身にひきつけて考えてもらえるようになれば」とも語っていたが、その後のインタビューで「戦争はファッションにすぎない」と語っていたとネット上で言われていた。[要出典]


商品展開と商業面での評価
視聴率は最低が4.6%、平均が6.2%、最高が8.0%で、同時間帯のアニメーションとしては比較的高く、放送枠が違うため単純比較は出来ないが平成以降のガンダムシリーズでは最も高視聴率である。また人気のバロメーターの一つであるネット上のファンサイト、関連する同人誌も多数作られた。プラモデルやオンエア後にリリースされたセルDVDを始めとする関連グッズ販売や、同時期にメディアミックスで展開された『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』やガンダムSEED MSVも人気を博した。


ソフト関連
DVDにおいて、累計140万枚以上の売り上げを記録した[2]。放映後、総集編に新作カットを加えた『機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション』三部作がローカル枠でテレビ放映された後にDVD化されている。

JASRACは2005年5月18日、2004年度の著作物使用料に基づく分配額のランキングを発表したが、このランキングの第3位に「機動戦士ガンダムSEED BGM」(作曲 佐橋俊彦)が入った。


プラモデル
本作関連のプラモデル(ガンプラ)も、1980年頃のガンプラブームには及ばないものの、主人公 キラ・ヤマトの前半の機体であるGAT-X105 ストライクは、そのバリエーションも含めれば累計100万個を売り上げている。

設定関連

主要登場人物
この他の登場人物や詳しい設定などは機動戦士ガンダムSEEDの登場人物を参照のこと。

(地球連合)アークエンジェル
キラ・ヤマト (声:保志総一朗)
マリュー・ラミアス (声:三石琴乃)
ナタル・バジルール (声:桑島法子)
ムウ・ラ・フラガ (声:子安武人)
フレイ・アルスター (声:桑島法子)
ミリアリア・ハウ (声:豊口めぐみ)
サイ・アーガイル (声:白鳥哲)
トール・ケーニヒ (声:井上隆之)
カズイ・バスカーク (声:高戸靖広)
アーノルド・ノイマン (声:千葉一伸)
ダリダ・ローラハ・チャンドラII世 (声:鳥海勝美)
コジロー・マードック (声:中嶋聡彦)
ジャッキー・トノムラ (声:渋谷茂)
ロメロ・パル (声:高戸靖広)
地球連合
ムルタ・アズラエル (声:檜山修之)
オルガ・サブナック (声:涼平)
クロト・ブエル (声:結城比呂)
シャニ・アンドラス (声:宮本駿一)
プラント(ザフト)
アスラン・ザラ (声:石田彰)
ラクス・クライン (声:田中理恵)
ラウ・ル・クルーゼ (声:関俊彦)
イザーク・ジュール (声:関智一)
ディアッカ・エルスマン (声:笹沼晃)
ニコル・アマルフィ (声:摩味 スペシャルエディションは朴璐美)
アンドリュー・バルトフェルド (声:置鮎龍太郎)
パトリック・ザラ (声:有本欽隆)
シーゲル・クライン (声:秋元羊介)
ミゲル・アイマン (声:西川貴教)
ラスティ・マッケンジー (声:私市淳 スペシャルエディションのみ)
アイシャ (声:ビビアン・スー スペシャルエディションは平野文)
マーチン・ダコスタ (声:笹沼晃)
マルコ・モラシム(声:竹村拓)
フレデリック・アデス (声:川津泰彦)
オーブ連合首長国
カガリ・ユラ・アスハ (声:進藤尚美)
ウズミ・ナラ・アスハ (声:大川透)
レドニル・キサカ (声:千葉一伸)
エリカ・シモンズ (声:柳沢三千代)
アサギ・コードウェル (声:松本さち)
ジュリ・ウー・ニェン (声:佐藤ゆうこ)
マユラ・ラバッツ (声:倉田雅世)
その他
マルキオ導師 (声:中井和哉)
ジョージ・グレン (声:堀秀行)




型式番号
A (Atomic)
意味は「核動力搭載型」となる。
ザフトで開発されたG.U.N.D.A.M.シリーズに使用されている。
SEEDにおける、ガンダム (GUNDAM)の名前の由来となったのはOSの起動画面に表示される文字である。
初期GATシリーズの起動画面
G eneral
U nilateral
N euro - link
D ispersive
A utonomic
M aneuver
___Synthesis System
意味は「単方向の分散型神経接続によって自律機動をおこなう汎用統合性システム」
ザフト製のZGMFシリーズの起動画面
GENERATION
UNSUBDUED
NUCLEAR
DRIVE
ASSAULT
MODULE
___COMPLEX
意味は「核駆動を使った世代の強襲モジュール兵装」
CAT (Composition Armament Tactical)
ユーラシア連邦(地球連合軍)のMSに使用されている。
GAT (Gressorial Armament Tactical)
意味は「戦術装脚兵装」
大西洋連邦(地球連合軍)のMSに使用されている。
MBF (Main Battle Figure)
意味は「主要戦闘機」
オーブ連合首長国が自国を守るために作られたMSに使用されている。
TS-MA (Theater Suppression Mobile Armor)
意味は「前線鎮圧用機動兵器」
TMF/A
バクゥ等の地上用MSに使われている。
X (experiment)
試作機を表す。
地球連合軍、ザフト軍を問わず使用されている。
ZGMF (Zero - Gravity Maneuver Fighter)
意味は「無重力下用機動戦闘機」
ザフトの宇宙用MSに使用されている。

スタッフ
企画:サンライズ
原作:矢立肇、富野由悠季
シリーズ構成:両澤千晶
キャラクターデザイン:平井久司
メカニックデザイン:大河原邦男、山根公利
チーフメカ作画監督:重田智
デザイン協力:いのまたむつみ、宮武一貴(スタジオぬえ)、阿久津潤一(ビークラフト)、大河広行(シンクポート)、大日本技研
美術監督:池田繁美(アトリエ・ムサ)
カラーコーディネーター:歌川律子、柴田亜紀子 (Wish)
撮影監督:葛山剛士(旭プロダクション)
編集:森田清次
音楽:佐橋俊彦
音響監督:浦上靖夫
音響効果:蔭山満(フィズサウンドクリエイション)
録音調整:田口信孝
録音助手:村越直
録音スタジオ:APU MEGURO STUDIO
録音制作デスク:中村友子
録音制作:AUDIO PLANNING U
音楽プロデューサー:野崎圭一、篠原廣人、真野昇
音楽制作:ビクターエンタテインメント、ソニー・ミュージックエンタテインメント、サンライズ音楽出版
制作デスク:池谷浩臣
設定制作:服部正臣
制作助手:加藤三紀子
企画担当:菅野大介、熊沢継美
番組宣伝:安藤ひと実(毎日放送)
宣伝プロデューサー:鈴木未央(バンダイビジュアル)
広報:山本義英(サンライズ)
プロデューサー:竹田菁滋(毎日放送)、古澤文邦(サンライズ)
アシスタントプロデューサー:丸山博雄(毎日放送)
制作協力:ADK、創通
監督:福田己津央
製作:毎日放送、サンライズ
著作権: (C)2002 SUNRISE INC.・MBS

主題歌・挿入歌
オープニングテーマ
INVOKE -インヴォーク- (PHASE-01 - PHASE-13)
作詞:井上秋緒 作曲・編曲:浅倉大介 歌:T.M.Revolution
moment(PHASE-14 - PHASE-26)
作詞:Vivian or Kazuma 作曲・編曲:土橋安騎夫 歌:Vivian or Kazuma
Believe(PHASE-27 - PHASE-40)
作詞:西尾佐栄子 作曲:あおい吉勇 編曲:斉藤真也 歌:玉置成実
Realize (PHASE-41 - FINAL-PHASE)
作詞:BOUNCE BACK 作曲:大谷靖夫 編曲:荒井洋明、大谷靖夫 歌:玉置成実
エンディングテーマ
あんなに一緒だったのに(PHASE-01 - PHASE-26、スペシャルエディションI 虚空の戦場 主題歌)
作詞:石川知亜紀 作曲・編曲:梶浦由記 歌:See-Saw
RIVER(PHASE-27 - PHASE-39)
作詞・作曲:石井竜也 編曲:渡辺善太郎 歌:石井竜也
FIND THE WAY(PHASE-40 - FINAL-PHASE、スペシャルエディション完結編 鳴動の宇宙 主題歌)
作詞:中島美嘉 作曲:Lori Fine (COLDFEET) 編曲:島健 歌:中島美嘉
暁の車(スペシャルエディションII 遙かなる暁 主題歌)
作詞・作曲・編曲:梶浦由記 歌:FictionJunction YUUKA
挿入歌
静かな夜に
作詞:梶浦由記 作曲・編曲:佐橋俊彦 歌:田中理恵
暁の車
作詞・作曲・編曲:梶浦由記 歌:FictionJunction YUUKA
水の証
作詞・作曲・編曲:梶浦由記 歌:田中理恵
Meteor -ミーティア-
作詞:井上秋緒 作曲・編曲:浅倉大介 歌:T.M.Revolution
Zips(スペシャルエディションI 虚空の戦場)
作詞:井上秋緒 作曲・編曲:浅倉大介 歌:T.M.Revolution


(´・ω・`)別名で「種ガンダム」と言われてましたね
変な言葉使うピンクのハロは許せなかったし、ストーリー変だよね

コメント(2)

「種」も…ですか?
幅広いですねf^_^;
私もあのピンクハロはイヤでした。
でも、アスランが教え込んでいたと想像したら楽しかった♪

「ガンダム」と思うから腹が立つんだと思う。
作品としては面白かった♪

でも「種死」はねえ…(-.-;)
(´・ω・`)第一話からしてファーストガンダムっぽいストーリーの流れ
だったのがよくないんですよ
常の子供が主人公で常に悲劇載って言う設定・・・・
シリーズ通して言えるんですげ度ねw
ハロを出す意味さえわかりません。
元々初代ガンダムの中のキャラだし
新しいもの考えればいいと思うんだよね〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング