ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの大鉄人17

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1977年(昭和52年)3月18日から同年11月11日まで毎日放送・TBS系で、毎週金曜日19:00 - 19:30に全35話が放送された、東映製作の特撮テレビ番組。原作は石ノ森章太郎。巨大ロボット「ワンセブン」と人類を滅ぼそうとするコンピューター「ブレイン」の戦いの物語。



あらすじ
国際平和機構・科学研究所の佐原博士が地球環境を守る為に建造した、自我を持つ超コンピューター「ブレイン」。スプーン1本から宇宙ロケットを製造出来る「超生産能力」を有し、あらゆる災害から人類を守り地球環境を保全すべく作られた電子頭脳であったが、皮肉な事にブレインの出した結論は『人類が地球を滅ぼす - 人類は地球に有害』というものだった。ブレインは“地球にとって最大の災害”である人類を抹殺すべく、開発者の一人、ハスラー教授と共に行方をくらまし、世界中の刑務所から凶悪犯罪者達を脱獄させて「ブレイン党」を結成。秘密裏に巨大ロボットを何体も建造する。だが、その17番目にしてブレインと同じく自我を持つ「ワンセブン(17)」は、ブレインとは正反対の結論を出した。『人類こそが地球を救う - 人類は地球に必要』と。

ブレインはワンセブンを封印し、巨大ロボットを操って破壊活動を開始、人類抹殺に向けて動き出す。しかし、ブレインによる犠牲者となった主人公・南三郎が偶然にもワンセブンを発見し解放した。かくして、三郎少年をパートナーとしたワンセブンはブレインの攻撃から人類を守るべく戦うことになる。


概要
石ノ森章太郎は、東映の特撮作品の原作を多く手がけてきたが、すべて等身大ヒーローであり、巨大ロボットものはこれが最初である。東映にしても、このジャンルは『ジャイアントロボ』以来であり、本作以降、『スパイダーマン』や戦隊シリーズなどで、巨大ロボットの登場が定番化していく。

「石ノ森」色は、路線変更された後半部ではやや希薄となるものの、『人類は地球に有害であり、滅ぼすべきである』というブレインの台詞などに、氏の作品の底流を流れる、人間や科学技術に対する突き放した視線が伺える。また、ヒーローが人類を脅かす組織によって生み出された存在である事や、「一つ目」と「脳(人工頭脳だが)」というブレイン(敵の首領)のデザイン、兄弟同士(ワンセブンとワンエイト)の対立といった構図は、どこか『仮面ライダー』や『サイボーグ009』、『人造人間キカイダー』といった他の石ノ森作品を彷彿とさせる。

「セブンティーン」ではなく「ワンセブン」と呼ばれるのは、大鉄人17の体内に「スーパーダイオードワンセブン」を使用しているのに由来する。

また、横山光輝の「鉄人28号」に敬意を表し、28から十の位と一の位を1つずつ減らし17としたとのことである。



設定

ワンセブン
物語の当初、ワンセブンとの意思の疎通には特殊なヘルメットが必要だった。このヘルメットは三郎少年にしか使えず、その上ワンセブンは眼のシグナルによる「イエス」「ノー」以外意思表示は出来なかった。後半からは路線変更の為か、ワンセブンは普通に会話できるようになった。
ワンセブンの必殺技は「グラビトン攻撃」または単に「グラビトン」と呼ばれる。腹部のシャッターが開いて光球が発射され、目標となったものは強大な力で圧潰し、大爆発する。なお、グラビトンとは重力子を意味する言葉だが、この技で重力子がどのように働くのかについてのきちんとした科学的な説明は無いようである。ちなみにブレインによれば、ワンセブンの必殺技「グラビトン」は一度発射すると、重力子蓄積の為、15時間は発射できないらしい。そのため、攻撃ロボを2台用意しての二段攻撃によりワンセブンの破壊を目論んだ。だが、ワンセブンは自己改良により蓄積時間を短縮し、この欠点を克服していた。
ワンセブンは3タイプ(後に4タイプ)の形態があり、それぞれ「要塞ワンセブン」「戦闘ワンセブン」「飛行ワンセブン」と呼ばれている。
ワンセブンの玩具(超合金)は、上記の機構をかなり忠実に再現しており、超合金シリーズ史上最多の販売数を記録するメガヒットとなった。ちなみに、ワンセブンのデザインは超合金の商品設計で有名なバンダイの村上克司が手がけており、後にアニメ『機動戦士Ζガンダム』に登場するサイコガンダムの元ネタとなった。1999年には超絶自動変形大鉄人17が超合金(と言っても、合金使用箇所は脚部の各マシン格納部のみ)ブランドで発売された。
ワンセブンは、ブレインが自由に動ける自分の分身を作ろうとして、自分に使われているオートダイオード・ワンセブンを初めて使用したロボットであるため、ブレインに劣らぬ超生産能力と思考力を持つ。超生産能力と体内にいる小型ロボット・ロボターを使って、大抵の損傷や故障なら自分で直せる他、自己改良を行って性能向上を図る事もできる(会話能力やグラビトン発射のインターバル短縮など)。「サブマシン」等のメカもこの超生産能力で製造されたものである。メカ以外にも、ケーキやジュース、巨大ソフトクリームなども作ることができる。

要塞ワンセブン
要塞ワンセブンは通常の待機状態。手足を折り曲げてうずくまったような形態である。体内の工場はこの状態で活動する。また、必殺技のエネルギーである「グラビトン」の蓄積もこの形態で行う。


戦闘ワンセブン
戦闘ワンセブンは二足歩行の人間型形態。戦闘は主に格闘戦で、飛び道具は「グラビトン」と脚部・腕部からのミサイル。腹部のシャッターを裏返すと敵の光線を反射する鏡になる(ミラーアタック)。腹部と脚部には核弾頭を搭載している(友情の証として三郎少年にのみ教えたこと。この核弾頭は、最終話への伏線となっている)。


飛行ワンセブン
飛行ワンセブンは、要塞ワンセブンの状態から背中の翼(滑走路)を展開した飛行形態。飛行速度はマッハ4。


戦闘飛行ワンセブン
戦闘ワンセブンの状態から翼を展開して飛行する形態。番組後期に追加された。 この状態での飛行速度はマッハ6。


各マシン
情報探索等に、背中の滑走路から発進する飛行メカ「シグナルコントロールジェット(シグコンジェット)」。右足から万能戦車「シグナルコントロールタンク(シグコンタンク)」、左足には三郎少年への友情の証として作られた「サブマシン」が格納されている。シグコンマシン(ジェットとタンク)は無人機である。シグコンタンクとサブマシンは見せ場が用意されつつ周到に登場したが、シグコンジェットは戦艦ロボとの戦闘時に初登場、見せ場はそれなり(ブレインの罠により拉致され洗脳が行われたルミが戦艦ロボを操縦し17破壊を企てる。反撃が出来ず窮地に立たされた17は、戦艦ロボのコクピットに向けてシグコンジェットを発射。コクピットに突撃したシグコンジェットは、彼女に催眠ガスを浴びせ退却させた)に用意されたが、飛行機の名前など知らない筈の剣持隊長によって機体名が呼ばれたのが最初で、唐突感が否めない。


ワンエイト
「ワンエイト(18)」という名の「弟」ロボットも途中で登場した。ワンエイトもワンセブン同様「心」を持つが、内蔵された「サタン回路」の為、ブレインの命令には逆らう事ができず、ワンセブンと死闘を繰り広げる。佐原博士によってサタン回路を除去された後はワンセブンの味方となるが、グラビトン攻撃を防ぐ盾を持つ強敵ハーケンキラーに苦戦するワンセブンの危機を救う為、身を挺して敵を押さえ込む。その時もはやグラビトンは制止が効かず、結果「兄」は「弟」もろともハーケンキラーを破壊してしまうのであった・・・・・・。

また、少年誌には「ワンナイン(19)」の紹介記事があった。なおワンエイトのデザインは、石ノ森章太郎によるワンセブンの初期デザイン(没デザイン)が基本となっている。(ちなみに、初期企画段階での作品名は「メガロ17(ワンセブン)」であったという。) 最高飛行速度はマッハ7で、戦闘飛行ワンセブンを後方から追跡し撃墜した事がある。


組織
劇中には、国際平和機構、通称「レッドマフラー隊」という軍事組織(防衛組織)が登場する。戦闘シーンでは自衛隊の記録フィルムが使われた(エンディングのバックにも使用されている)。そして、敵組織であるブレイン党は旧ナチス・ドイツを元ネタとしている。この為、レッドマフラーとブレイン党の戦闘シーンが「自衛隊VSナチス」を彷彿とさせ、昨今ではこれが元で再放送しにくい状況になっていると思われる(ブレイン党幹部の制服は、近景でみればわかるが、ナチス親衛隊の制服そのままである)。


スタッフ
原作:石森章太郎
プロデューサ:七篠敬三
撮影:山沢義一(本編)、石山信雄(特撮)
照明:元持秀雄(本編)、日出明義(特撮)
美術:阿部三郎(本編)、松原裕(特撮)
録音:太田克己
編集:菅野順吉
制作主任:川上正行
特撮:特撮研究所
特撮効果:鈴木昶
技斗:岡田勝
音楽:渡辺宙明
主題歌:
「オー!! 大鉄人ワンセブン」(作詞:石ノ森章太郎/作曲、編曲:渡辺宙明/歌:水木一郎、こおろぎ'73、ザ・チャープス)

1977 - Daitesujin 17 (大鉄人17) OP
http://www.youtube.com/watch?v=0GvUj7wcuNo


「ワンセブン賛歌」(作詞:八手三郎/作曲、編曲:渡辺宙明/歌:水木一郎、こおろぎ'73)
製作:毎日放送、東映

キャスト
南三郎:神谷政浩
佐原千恵:竹井みどり
佐原博士:中丸忠雄
佐原ルミ:島田歌穂
剣持隊長:原口剛
岩山鉄五郎:高品正宏
ハスラー教授:大月ウルフ
キャプテンゴメス:平田昭彦
チーフキッド:山口あきら
ブラックタイガー:山本麟一
ピンクジャガー:三東ルシア
ブルージャガー:太田美緒
ブレイン(声):水島弘
ワンエイト(声):市川治
ワンセブン(声)、ナレーター:小林恭治




放送リスト
謎の鋼鉄巨人 (ローラーロボット)
地上最大の巨人頭脳 (ハリケーンロボット)
消えたワンセブン謎のヘルメット (地震ロボット)
わが友はワンセブン (地震ロボット)
空飛ぶ氷山 (冷凍ロボット)
ワンセブンの贈り物 (冷凍ロボット)
ゴメスの鉄人狩り (ガスタンクロボット、ミキサーロボット)
ワンセブン15時間の命 (ミキサーロボット)
幻の超重砲 グスタフ (大砲ロボット・グスタフ)
死なないで! 裏切りの父 (大砲ロボット・グスタフ)
ブレインから来た招待状 (大爪ロボット)
決死! ブレイン大爆破 (大爪ロボット)
驚異! これがワンセブンの体内だ (大爪ロボット)
空中戦艦の中の少女 (戦艦ロボット)
ゴメス! 戦場に散る (戦艦ロボット)
どこへ!? 消えた人消えた町 (細菌ロボット)
咲けよ!! 友情の紅い花(細菌ロボット)
恐怖の夏休み! 暴走する新幹線 (新幹線ロボ)
夏休みのプレゼント! ワンセブン超特急 (新幹線ロボ)
ガンバレ兄ちゃん! 栄光の甲子園 (ビルロボット)
守れ! 熱血の甲子園 (ビルロボット)
奇妙! 二人のワンセブン (ワンエイト)
弟ロボット! その名はワンエイト (ワンエイト)
ゆるせ弟よ! 涙のミサイル・パンチ (ワンエイト)
危うし兄弟ロボット! 恐怖の遊園地 (ワンエイト、ハーケンキラー)
大逆転! さらば愛する弟よ (ワンエイト、ハーケンキラー)
なぞのコンコルド・父ちゃんのうそつき (ブレイン・コンコルド)
出たぞ大海獣! ネッシーの子守歌 (ネッシーロボ)
そこのけそこのけ! 大暴れネッシーロボ (ネッシーロボ)
走れ三郎! 死の谷からの脱出 (ハスラー要塞)
お母さんはどこ? 恐怖の白い家 (蜃気楼衛星タイガー)
ほえろイナズマ! 謎の黄金怪獣 (ハスラー要塞、ゴールドネッシー)
ニヤリ! タイガー地獄の微笑 (ハスラー要塞、ゴールドネッシー)
決戦!! ブレイン対ワンセブン (ゴールドネッシー、ハスラー要塞)
さらばワンセブン不滅のナンバー (ゴールドネッシー、ハスラー要塞)


映画
「東映まんがまつり」に、2期に渡って組み入れられた。いずれもテレビの1エピソードと同等の内容だが、春に公開された方は、1話と2話の再編集で、2話は映画公開直後はまだどの地域も放映していなかったので、実質新作扱いという形となった。

1977年春 - 『大鉄人17』
1977年夏 - 『大鉄人17 空中戦艦』

コメント(3)

おまけです

プリンターで印刷して組み立ててくださいね^^
おお、このペーパークラフトはイイすね〜(^^♪

ワンセブンとワンエイトの激闘は今でも記憶に残ってます。
ワンエイトはワンセブンの弟ですよね。
弟のほうが型が古いような気がします。
でも私は個人的にはワンエイトのほうが好きです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング