ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュのウルトラマンエース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『ウルトラマンA』(ウルトラマン エース)とは、1972年(昭和47年)4月7日から1973年(昭和48年)3月30日までTBS系で毎週金曜日19:00 - 19:30に全52話が放送された、円谷プロダクションが製作した特撮テレビ番組の名称、あるいはその劇中に登場する巨大変身ヒーローの呼び名である。

ウルトラシリーズ第5作目であり、第2期ウルトラシリーズの2作目にあたる。異次元人ヤプールが送りだす超獣と戦うウルトラマンAおよびTACチームの活躍を描く。男女合体による変身など多くの新機軸が盛り込まれた。

2006年5月7日よりファミリー劇場で放送中。

概要
『帰ってきたウルトラマン』の後続番組として企画された本作は、市川森一、上原正三、田口成光の3人の脚本家による「ウルトラハンター」「ウルトラファイター」「ウルトラV」の3種類の企画を整理・統合したものであると言われる。当初のタイトルは『ウルトラA』であった。

異次元人ヤプールが送り込んでくる超獣や宇宙人から地球を守るために、銀河連邦によって地球人の男女にウルトラマンAとしての能力が与えられたという設定が導入され、主人公たちは危機において、男女合体によりウルトラマンAに変身する。男女の合体によるヒーローの誕生は、性差を越えた完全な超人の誕生という理念を元にした設定だった。これらの新設定は、『仮面ライダー』等の特撮番組が相次いで制作される中、他の番組との差別化を図る必要があったために試みられたものであった。 また、第1話でA本人が語った「銀河連邦」は円谷プロが制作していた『ミラーマン』など他のヒーロー番組を一つの世界観でまとめるために考案された設定である。

しかし、これらの新機軸はいくつかの佳作を生み出したものの、作品の自由度を制限する面も多く、十二分に生かされたとは言えなかった。結局、シリーズ途中でヤプールは全滅・退場し、主演女優の降板で男女合体変身も行なわれなくなって、従来の路線に戻ることとなった。また、「銀河連邦」もドラマに登場することはなく、『トリプルファイター』の副主題歌やいくつかの商品展開に使われたのみで終わった。(本作主題歌に歌われているのは“銀河連峰”)但し、映画「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」で、ナックル星人がUキラーザウルスに倒される断末魔に、一瞬だけ「銀河連邦」と口にしている描写がある。

とはいうものの、超獣という新キャラクターの設定を生かした3話,6話、本作以降明確化されたウルトラ兄弟の設定を生かした5話、地球滅亡の危機に立ち向かう二人の主人公のパートナーシップを前面に出した7、8話の前後編など、初期設定を生かした秀作も作られていた。そして数々の新設定を集大成した13,14話の前後編はウルトラシリーズ屈指の大作として高く評価するファンも多い。(ただしこの14話と次話15話を最後に、メインライターの市川氏の脚本執筆はほぼなくなり、ヤプールの復讐劇である48話と最終回にとどまっている。これ以降、市川氏はごく一部を除いて特撮番組の脚本執筆を行っておらず、後にTBSから自らの幕引きをさせてもらったと述べている(「ウルトラマン大全集II」 より))また、初期設定が変更され従来のウルトラシリーズの路線に戻った29話以降も、印象的な超獣こそ少ないものの、個性の強いエピソードが続出した。そして、ウルトラの父の登場や歴代ヒーローの客演によりウルトラ兄弟という設定が強調されていったことは記憶されてよい。

夕子の退場後、普通の地球人の少年・梅津ダンを「ウルトラ6番目の弟」として登場させ、北斗とダンの交流を軸に物語が展開された。これは視聴者である少年たちに「君もウルトラ兄弟になれる」という親近感を持たせるための施策と考えられ、事実この時期は視聴率が上向いているが、梅津姉弟は43話を最後に特段説明なども無いまま姿を消している。これは、本来の「ウルトラ6番目の兄弟」であるウルトラマンタロウが近づいたための配慮と伝えられるが、ダンの存在が中途半端に終わった感もある。

タイトルに関して 
なお、『ウルトラマンA』は、前作までの「ウルトラシリーズ」『ウルトラQ』、『ウルトラマン』、『ウルトラセブン』、『帰ってきたウルトラマン』(新マン)の名称の流れに従い、当初は『ウルトラA』と名付けられるはずであった。しかしすでに玩具メーカーのマルサンから同名のフィギュアが発売されており、商標名の問題が起きたため『ウルトラマンA』に改名して番組制作した。『ウルトラA』の名で収録された主題歌の音源も現存しており、かなり逼迫した状況の中での名称変更だったと考えられる。そしてこれ以後シリーズ名も「ウルトラマンシリーズ」となり、以後制作された番組はすべて『ウルトラマンxxx』という名称になっている。すなわち、今では当然のようになった「ウルトラヒーローは『ウルトラマン - 』の接頭辞を冠する」という慣習は、ウルトラヒーローシリーズ第4作目となるこの作品で初めて見られるようになったのである。ウルトラセブンが視聴者から“ウルトラマンセブン”と誤って呼ばれることが多いのは、こうした事情からである。


合体変身と南夕子の退場
ウルトラマンAにおいて設定された男女合体変身はそれまでのヒーロー番組においてほとんど例のない新機軸であり、メインライターの市川森一が原案において当初から設定していたことからも、ウルトラマンAのテーマの軸をなす設定であったといえる。前半のいくつかの話ではこの設定が生かされたエピソードも挿入されていたが、いくつかの要因により、南夕子の設定を生かし切ることが難しくなってきた。「男女合体変身だとヒーローとして弱々しい」「合体変身を子供がまねることが難しい」等の番組の評判としての意見もさることながら、ストーリーを展開する上で、北斗と南のドラマをそれぞれ語る必要があるなど、脚本側の要求があったとも言われている。最終的に第28話をもって南夕子は「ヒーロー番組」から退場することとなった。


TAC
TACの正式名称は「Terrible-monster Attacking Crew 」。別名「超獣攻撃隊」とも呼ばれる。突如出現した超獣ベロクロンによって全滅した地球防衛軍に代わって組織された新たな地球の守備組織である。全世界的な組織で、本部はニューヨークに置かれている。日本は極東支部とされ、基地は富士山麓の樹海付近にある。また、ウルトラマンAこと北斗星司と南夕子が入隊したのもこの極東支部である。基地は地形や自然を利用して巧妙にカムフラージュされ(しかし超獣や宇宙人の侵入を許すケースもあった)、常にレーダーで超獣の動きを監視しながら、超獣撃退のための兵器、戦術を日夜研究している。開発した兵器の数は随一。怪獣・宇宙人の撃破数はウルトラ警備隊、ZATに準ずる成績を誇る。また、撃破自体はそんなに多くなくても、怪獣に大ダメージを与えたりもしており、Aの勝利が彼らの貢献であることも少なくない。


TAC極東支部の隊員
竜五郎 隊長(りゅう ごろう)
TAC極東支部の隊長。冷静沈着。作戦が特に危険な場合であれば、部下を思い敢えて自分で取りかかる。また、如何なる苦境に陥っても、部下や事件に関わってしまった人達を諭し、勇気づける事を忘れない。
独身で一人暮らしをしている。故郷の秋田県に姉と甥がいる。

山中一郎 隊員(やまなか いちろう)
TAC極東支部の副隊長格。射撃の名手(特に早撃ちが得意)でもあり、タックガンを常時二挺携帯している。少々怒りっぽく、よく北斗と対立するが、根は優しく仲間思いで、自ら危険な任務をかってでることもある。現実主義者で同僚や目撃者の証言を信じないことが多いが、事実を知ると素直に認める潔さがある。

吉村公三 隊員(よしむら こうぞう)
宇宙生物の権威で、情報の分析が得意。ギターが趣味で、第2話のパーティシーン等で腕前を披露している。岡山県出身。故郷に母がいる。

今野勉 隊員(こんの つとむ)
ロケット工学のオーソリティ(但しこの設定は殆ど生かされていない)で実家は寺の住職である。鼻をこする癖並びに危機に陥ると念仏を唱える癖がある。また相当の怪力である。九州出身で、岡山県に親戚が住んでいる。

美川のり子 隊員(みかわ のりこ)
通信と副官業務が、主な任務だが、実戦にでることもある。爆弾の取り扱いが得意で、ブローチ型の小型爆弾を常に携帯している。男運が悪いらしく、男性が絡むときはたいてい事件が絡んでいる。

北斗星司 隊員(ほくと せいじ)
元パン屋の運転手で、超獣ベロクロンの出現によって命を落としたが、ウルトラマンAによって命を与えられ復活、変身能力を与えられる。その後、同じく変身能力を与えられた南夕子とともにTACに入隊するが、猪突猛進する性格のため、他の隊員と対立することが多く、謹慎処分をたびたび受ける(そのためTACはファンの間で「謹慎TAC」の異名を戴いている)。夕子とウルトラリングを合わせることでウルトラマンAに変身する。途中で夕子が月星人であることがわかり、月へと去っていったため、一人で変身する事になった。
最終回では、ヤプール人残党の陰謀により人を信じる気持ちを失いかけた子どもたちの心を救うため、地球から去る覚悟で自分がAであるという秘密を明かし、超獣ジャンボキングを倒して地球を後にした。
その後、『ウルトラマンタロウ』第33,34話でゲストとして登場した。映画『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』では、Uキラーサウルスを封印した後、地球で神戸市のホテルのコックとして生活していた。

南夕子 隊員(みなみ ゆうこ)
元は看護師で、北斗星司とともにウルトラマンAに変身能力を与えられた。その後TACに入隊する。常に冷静に物事を考え、北斗のピンチを救ったことが何度かある。その正体は月星人で、第28話において、故郷である月を滅ぼした超獣ルナチクスを倒した。そして、自分のウルトラリングを北斗に託し、月世界再建のため仲間の待つ冥王星に去っていった。その後、第38話、第52話、『ウルトラマンタロウ』第39話にゲスト出演している。

梶洋一 主任(かじ よういち)
TACの兵器開発担当でさまざまな武器を作ってきた。惑星破壊ミサイルマリア2号や異次元突入装置など、地球を救うための重要なアイテムを開発している。27話を最後に降板し、その後31話でゲスト出演している。なお27話では自ら志願し他のTAC隊員と共にヒッポリト星人との対決に参加している。なお、番組初期は普通の白衣を着ていたが途中で専用服に変わった(他の隊員とはデザインが違う)。
一部の書籍では「役に立たない物ばかり作っている」と書かれることがあるが、実際には上記の通り十分「役に立つ」物を作っていることが多い。



地球防衛軍戦闘機※
第一話でベロクロンを倒すために20機程が出撃したが全機撃墜された。以後もTACの支援のために度々登場するがすぐ撃墜される。ちなみに外観は明らかにF-4ファントムであり、恐らく同機の改良型と思われる。




ヒロインの足跡 (懐物♪別館) 星 光子 (ウルトラマンA・南夕子役)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20190628&comm_id=2337932

ヒロインの足跡 (懐物♪別館) 西 恵子 (ウルトラマンA・美川のり子隊員役)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20202339&comm_id=2337932

コメント(18)

TACの歌




こんなの見つけちゃいましたw
ぱちんこウルトラマンというのを打っていて、ウルトラマンAの歌が流れてきた時、あまりにも懐かしすぎて涙が落ちそうになった事があります。
それにしても、アンヌ隊員も南隊員もいいけど、美川隊員もいいですね
「ウルトラマンA」第28話「さようなら夕子よ、月の妹よ」 あしたはきっとやってくるさ!/ウェブリブログ
http://next884mat.at.webry.info/200611/article_22.html

(´・ω・`) ここに南夕子の最後のことを書いてます
本編のお話ですけどね

すごすぎる!南夕子の配役の裏にこの様な事情があったとは!
真ん中の写真、誰かと思ったら現在の南夕子だったのですね。
月に(冥王星)に戻っても年はとるのですね。

関かおり、美人ですね!もし彼女がそのまま南夕子の配役で
出演していたらウルトラマンAの演出も変わったのでは。

メビウス、TVでは1度も見たことありませんが、スライドの
中で出ていたウルトラ兄弟の地球人姿。感動もんでした。

みんな年はとるものですね。北斗と南の35年ぶりの合体?
最高ですね。
(´・ω・`) you tubeで何度か観ましたけどやっぱり感動物はエース登場のときですね^^
南夕子が出た時には鳥肌でましたね〜

いまのウルトラマン製作している年代の人がやっぱりエースは二人で変身というのが頭にあったんじゃないでしょうか
今までの南夕子をおろしたわだかまりみたいな物を精算したようなつくりでしたねw
『エース』大好きでした!南夕子、あこがれたなあ。セーラームーンが月のプリンセスと知ったとき、内心「南夕子かよ」と突っ込みました。(このテのつっこみ、セーラームーンではたくさんあります)
「♪ソレ、信じなさい」と歌う宇宙人もいたような。
みゆりんさん
「♪ソレ、信じなさい」と歌う宇宙人もいたような
(´・ω・`) それは帰りマンで出てきた怪獣ですよw

「お前はお前を信じ〜なさい ソレ 信じ〜なさい」ってやつですよねw
そうです、ソレです。
「帰りマン」でしたか。失礼しました。
ウルトラマンAの出演と降板
北斗星司隊員(高峰圭二)とともにウルトラマンAの主役の1人であった、南夕子隊員役には、当初関かおりが決まっていた。しかし、関が舞台事故により骨折しクランクイン直後に降板。急遽オーディションが行われ、当時堤光子と名乗っていた星が配役された。星光子という芸名は円谷プロからの求めにより名付けられたとのことである。なお、番組は関の骨折前に第2話までの撮影は殆ど撮り終えていて、第2話までの南隊員登場シーン部分を星の演技で改めて撮り直した。なお、関は回復後、第7・8話で山中隊員の恋人役で出演している。

円谷プロ側の意向によるウルトラマンAの話題作りと役作りの為、山野愛子デザインのオカッパを伸ばしたような髪型(通称「夕子カット」)に変えた。

第28話をもって、主役降板する。星が2004年から2005年にかけて語ったところによると、この降板は脚本が渡されるまで全く知らされることはなく、脚本を読み終えて困惑したとのことである。当初からウルトラマンAの番組制作に対しては違和感を感じていたが、南夕子を演じ切ることを目標にしていた星は、第28話でも受け入れざるを得ない状況におかれた。その際、監督に申し出て自らの演技を通したが、同時にウルトラマンAの番組へのわだかまりが生じていたとの述懐をしている。そのため、30年の長きにわたり、南夕子を演じていた経歴は殆どふりかえられることはなかった。

星光子が南夕子を演じていた女優として、再び公の場に現れるのは、2004年のデジタルウルトラプロジェクトによるウルトラマンAのDVD制作がきっかけである。今日に至るまでに当時のスタッフとの再会やウルトラマンAのファンによる南夕子への根強い支持等を通して、自身、大切な演歴と認識しているとのことである。

2006年公開のウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟では、ウルトラマンエースの回想シーン(当時撮影分)およびエンドロールのボーナスフィルムに友情出演している。さらに2007年2月放送のTV版『メビウス』第44話に南夕子役で出演、北斗との再会を果たしている。

( ̄▽ ̄ )特撮ヒロインふぁんくらぶ♪から引用しました〜
南夕子の髪型、山野愛子が考案していたんですね。
すごく印象的ですもんね…。
他の隊員がいる中では「北斗隊員」「南隊員」だけど、
二人の時には「星司さん」「夕子」←何で呼び捨てやねん。
駆け寄って、時には空を飛んで←ウッソ〜ぉ
「ウルトラータッチ」というのが良かったですね。

あの、ちょっと肩に力が入りながら演技していた
夕子さん。やっぱり最高
指でOK
( ̄▽ ̄ )指輪と指輪・・・大魔王シャザーンかよw
歴史に「もし」はないが、もし当初の予定どおり

関かおりが南夕子役だったらどうだっただろう。

ある意味、急遽星光子が抜擢され何も分からない

状態だったから途中降板という荒行技ができたかもしれない。

関が南夕子だったら・・勝手なイメージ↓

ウルトラリングが光る。

「星司さん」「夕子さん」←え!さん付け。

お互い駆け寄り、時には空中で←なんでやねん。

「バロムクロス」←おっと間違い。

「ウルトラハイタッチ」←ハイはいらない。普通にいこう。

「ウルトラタッチ」合体ハート達(複数ハート)←違う。違う。子供向け番組です。

最終回まで二人で登場し、

「星司さん」「夕子さん」「僕達はこれからも一緒だよ」「はい」

う〜ん???やはり星光子が南夕子で良かったかも!!!
ジミーさん
(´・ω・`) コーヒー吹いたがなw
TACの歌(オリジナルカラオケ)


YouTube - ウルトラマンA  タックの歌
http://www.youtube.com/watch?v=b5nIO31CU_s


( ̄▽ ̄ )元はこれ、元祖ワンダバ
http://www.youtube.com/watch?v=Q9KHSFFlrxY
EAシリーズ(エンターテインメントアーカイブ) ウルトラマンA
https://www.ladyeve.net/archives/083654

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング