ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カイロプラクティックドクターコミュの頚椎のマニピュレーションの危険性について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんはどのようにお考えでしょうか?

悪化してしまった症例や冷や汗をかいた体験があればお聞かせください

コメント(20)

頸椎のアジャストメントはどう考えても危険ですよ。

一流のカイロプラクターなら、頸椎以外の部位のアジャストメントで、同様の結果を出せると思いますが、いかがでしょうか?
素人紛いの人がアジャストする事自体が、場所に限らず全て危険です。
>>[1]

報告ではたしか数万件に1件程度しか重大な合併症が発生しないとのことだったのですが。
やはり危険な技術で良いと言うことでしょうか。
>>[2]
ん〜玄人とはどの職業を指すのですか?
勿論、素人(無資格)の人には危険極まりないと思います。
>>[4]
頸椎に限らず、整体やカイロでアジャストする意味がわかりません!
何処が安全なのかがわからないです!
>>[5]
サブラクゼーションでしたっけ?私もアジャストする意味が分かっていません。
XP上、椎体の変位があることはしばしばありますが、神経根レベルと症状の領域が一致していません。
逆に興味深いところでもありますが。

報告上は危険と感じません。
ただ、アメリカだと実習など基準があるようでして、技術や知識がある程度担保させているのかと存じます。
また、Red FlagsやYellow Flagsなどを厳守していれば一般的に言われているほど危険ではないと考えています。

>>[6]
僕の知る範囲では、オーストラリアに国家資格としてリメディアルセラピーとゆうものがあります!
指圧等のマッサージや整体やカイロの様な骨格調整を組み合わせた様なものです!
僕が今のところ一番信頼できる資格の一つだと考えます!
しかし、それでも、あくまで症状の改善であり、根本的な治療法だとは思えません!
リメディアルセラピーにピラティスの様な体の使い方を改善する方法を組み合わせた方法こそ、今僕が知る範囲では最善の方法だと思われます!
>>[7]
リメディアルセラピーは存じ上げませんでした。
頚部へのアプローチはどのようにするのでしょうか?
>>[8]
僕はリメディアルセラピーの資格はないですし、オーストラリアに行った事もないので、わかりません!
>>[9]
失礼致しました。
どの分野を専門的に学んでいらっしゃるのでしょうか?
こんにちは!頸椎のアジャストメントの是非ですが、さじ加減が大切だと思います。さじ加減がよければ、十分に有効かと思います。
>>[10]
専門的には勉強してません!
昔から腰痛に悩まされてきた上で、身につけた知識にすぎません!
>>[11]
はじめして。ご返事ありがとうございます。
さじ加減が大事なテクニックなのですね。ありがとうございます。
さて、私の関心事項でもあうのですが、アジャストテクニックは一体に何に対して有効なのでしょうか?
あるいは何を目的に行うのでしょうか?(サブラクゼーションを治すため?)

お答え頂けると幸いです。
>>[12]
独学で学ばれているのですか?
大変、勉強熱心な方なのですね。恐れ入ります。
>>[13] こんにちは!私はカイロプラクターを卒業して、今は理学療法士なので十分な答えは出せませんが、神経系統が正常に機能するようにするための一つの手段だと考えています。
>>[15]
お答えいただきありがとうございます。
アジャストのみで神経系統の機能を回復させているのですか?
>>[016]
いえいえ!
一手段に過ぎませんよ!
そのほかにいろいろなアプローチはありますからね。
私は今は理学療法士が本職ですから、カイロプラクターに尋ねてください(^.^)
>>[17]
ご解答ありがとうございました。
>>[4]

はじめまして。あくまで偏った持論と捉えて頂ければ幸いです。
玄人なら絶対に安全とも限らないと思っております。
職業がどうこうではなく、医療/準医療行為とみなされる全てにおいて、絶対はあり得ないと考えます。安全性をより高い水準で保つ為に、生涯勉強をし、訓練や経験を積み重ね、何がその患者さんにとってベスト/ベターなのかを考え抜き、様々な検査などをし、RedFlag/Yellow Flagを見抜き、しかるべき医療者に送る/共同して患者さんに必要な施しをするのが医療従事者の役目の一つであると考えます。これらを怠っていれば、どんな医療行為も危険度は増すと思います。

人間の身体は未だに解明できない事だらけですよね。ゆえにどんな事や技術でも、最終的に突き詰めると今ある情報や状況から導き出す推測/理論/憶測/仮説となってしまうと思います。
それを数多くの研究者達が、日々解明しようと努力しています。それでも今の所は分からない事だらけで、科学的に絶対の証明は出来ないと思います。
人間が行う事なので、何が安全なのか、安全って何か…といった判断は難しいかもしれませんね。

長文を失礼いたしました
>>[19]
ご返答ありがとうございます。
カイロプラクテッィクに限らず徒手医学・徒手療法に携わる方すべてに通じる考えですよね。
先生の持論は決して偏ってものでなく普遍的なものだと存じます。

私の質問が恥ずかしく思います。
的確なお答えをありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カイロプラクティックドクター 更新情報

カイロプラクティックドクターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング