mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第17回新宿コンディショニング勉強会

詳細

2012年09月12日 08:25 更新

管理人様貴重なスペースお借り致します。


第17回新宿コンディショニング勉強会のご案内です。

今回は、コラボ企画です。
新宿コンディショニング勉強会×フィジカルメンテナンスサポート
がお届けする。今までにない企画です。

講師に柔道整復師、鍼灸師の大塚氏をお招きいたしまして、「舌で観る人の体」というテーマで行います。
東洋医学のなかでも、舌をみて診断する舌診を行います。
新宿勉強会では東洋医学に触れたことがなかったので、ちょー新鮮な勉強会になること間違いなしです




※お願い※
皆様もお忙しかったり、体調が優れないこともあると思いますが、満員で参加できない方もいらっしゃいます。
キャンセルをされる場合には、3日前までにはご連絡くださいませ。
いつでも気軽に参加できる敷居の低い勉強会を目指 しています。敷居が低いからこそ、マナーアップの心がけをお願いいたします。



※勉強会ご案内メールの配信を行っております。必要ないという方がいましたらお気軽にメールくださいませ。

アドレス変更などもメールいただければと思います。





尚、ア メブロにて新宿コンディショニング勉強会のページを作成
いたしました。定員状況など更新していきますので、ご確認くださいませ。
↓↓↓アメブロURL
http://ameblo.jp/shinzyuku/





ーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下ご案内です



第17回新宿コンディショニング勉強会

【日程】:::10月7日(日)19:00〜21:00(120分)
【テーマ】
舌で観る人の体
【受付】:::18:30

【料金】:::2000円(※領収書は出せませんので予めご了承ください)
【講師】:::柔道整復師、鍼灸師 大塚真宏氏
【定員】:::18名
【対象】
パーソナルトレーナーなりたての方・フィットネススタッフ3年未満・治療家・柔道整復師なりたての方

【申し込み】
こちらの申し込みフォームからご連絡ください。http://form1.fc2.com/form/?id=792018  
もしくは直接メールでも承ります。
rondowithsyoutarou@yahoo.co.jp
【開催場所】
おくがわ整体院
http://www.okugawaseitai.com/access.html

【内容】
「舌で診る人の体」

東洋医学を知っていますか?
東洋医学とは古くから中国で使われている医学で、現在に至るまで膨大なデータの統計に基づいた、経験医学として発展したものです。
人の脈や肌、声など様々な観点から人を診る事ができる東洋医学の中でも、今回は舌をみて診断する『舌診』について講義を行います。
近年では医者の間でも注目され、病院の診断法の一つとしても取り入れられている『舌診』を東洋医学的な観点から、柔整鍼灸師の大塚真宏が講義します


大塚真宏(おおつか まさひろ)
柔道整復師、鍼灸師

鍼灸整骨院で外傷治療、カイロを学ぶ
鍼灸院で中医学、美容を学ぶ
今年10月に二子玉川にて開院予定
今年のap bank  fes.2012にてアーティストのコンディショニングとケアスタッフとして同行。
専門学校の同期を中心に集まる勉強会「フィジカル メンテナンス サポート」を主催する一方、多方面で治療家として活躍中



★ジョナサン 夜の情報交換会
勉強会終了後、近くのジョナサンでお茶をの見ながら、講師陣や参加者と情報交換する貴重なお茶会ですので、ぜひご参加くださいませ。
途中帰宅なども自由です。
参加費も自分が食べた分だけでOKです。



※今回の勉強会は、将来リーダーを目指す方や講師業を目指す皆様の登竜門的な勉強会です。ここで講師として実績をあげていただきたいと思っております。
参加者の皆様からも今後講師をしていただける方を募集しております。
知識があるなしではなく、やってやるという気持ちが大切です。ご希望の方は義澤まで
※またそんな将来の講師を支援していただく気持ちで受講していただけると助かります。

こちらの申し込みフォームからご連絡ください。
http://form1.fc2.com/form/?id=792018
もしくは直接メールでも承ります。
rondowithsyoutarou@yahoo.co.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年10月07日 (日) 日曜日
  • 東京都 西新宿奥川整体院
  • 2012年10月04日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人