ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アトピっ子ママの団コミュの小児アレルギー科?皮膚科?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして^^;

1歳の息子のママです。
旦那と息子がアトピーで息子は他に食物アレルギーもあります。

ところで今日初めて息子を皮膚科に連れて行きました。
今までは小児・アレルギー科の病院に通ってました。
病院探しを今までに4つしてきました。行くとこ行くとこまず私が条件とする病院を順位を挙げるとするならば1番は小児・アレルギー科という看板を下げてるところです。

でもふと思った事があったんです。
アトピーは皮膚科?アレルギー科?という事です。
なので今日初めて皮膚科に連れて行きました。

初めての受診だったので洋服脱いで裸になって肌荒れしてるとこを一つ一つチェックされるのかな〜と思ってました。
(毎回そうだったので)
しかし見たのは足だけ。
背中も少し見ただけでした。しかもその先生はアトピーではないですね〜〜〜と・・・

えっ!?正直驚きました。毎回行くとこ行くとこ病院では見てすぐに
アトピーやね!!痒かったやろ〜〜
と言われます。
正直アトピーではないと言われて嬉しくなかったです。ただのあせもと重度の皮膚荒れっと言われました。

しかも薬の説明もありませんでした。私がどんな薬ですか?何の薬ですか?と聞くと返ってきたのは

薬は薬に書いてありますから!!!

とのこと。会計後薬の説明あるのかと思ったらそれもなくただ薬にひどい時のみというシールを貼ってあるだけでした。どこに使ったらいいのか・・顔も体と一緒の薬使っていいのか・・

こんな扱いされたの初めてでした。2時間も待ちました。

皮膚科というところはこんなものなんでしょうか?しかも患者さんは大人の方ばかりでやけどしたからとか水膨れしたから…とか。。

みなさんは皮膚科に通われてますか?それともアレルギー科ですか?


コメント(12)

 私の通ってる皮膚科は全身みてくれましたよ。でも初回のみでした。

 やはり、こどものことですし、アトピーの子は喘息などもある子が多いし、子供の間は小児科でみてもらうのがいいと思います。
 小児科のほうが全身みてもらえますし、
食事の相談もしやすいのではないでしょうか?

私は、皮膚科からアレルギー科に変えようと思ってます。
私個人としてはアトピーはアレルギーが根本にあって
その症状が皮膚に現れている物と理解しているので小児科だと
思います。
アレルギーに詳しい小児科だとベストだと思います。

皮膚科ではアトピーは内面的なものではなく皮膚疾患(外的要因)だと
捉えている所が多いように感じます。

でも、皮膚科で塗り薬やスキンケアを中心とした治療で
ちゃんと成果が出ている方もいるので、どちらが本当にいいのかは
それぞれによるのかな〜 なんて思います。
皮膚科、私も最近上の子(娘)を連れて行きました。
幼稚園の検診で引っかかった為です…
紙をもらうので、はんこもらって提出しないとならないし。。

その皮膚科では、「アトピーとそうでないものは、判断がしづらい」と…
その言い方も曖昧だな〜、とか感じました。
薬も、ホイホイっとステロイドと保湿剤出されましたし。

私は、皮膚科を正直信じていません。。
皮膚科は完璧では無いのです。
子供よりは大人を診ることが多いだろうし、
子供が診てもらうなら、やはり小児科の方が多いでしょうし。
なので、皮膚科は肌の表面を診る知識しか、無いと思っています。
あ、もちろん、よく勉強されている皮膚科の先生もいらっしゃるはず☆
でも、少なくとも、私の回りにはそんな皮膚科はありません。。
そんな皮膚科に、大した知識もなかった私は、ステロイドばかり与えられ、
気付けば肌はボロボロになってしまっていました。

1度、アレルギー科には連れていきたいな〜と思っています。
今の時代、小さい子のアレルギー・アトピーは多いので、
アレルギー科の先生の方が、内面的なものまでよく勉強されているでしょうし。。


待ち時間も長かったのに、その対応はあんまりですね。
きちんとした勉強をしておられない先生なのかもしれません…
表面の肌荒れを治したり、虫刺されがひどいとかなると、
皮膚科の方が迅速に対応はしてくれそうですけど、
アトピーはただの肌荒れとは違い、原因が内面にあります。
なので、アレルギー科の方が、私は良いのではないかな〜と思います♪
こんばんは。
私の娘は、アトピーなのか、アトピーではないのか、はっきり
しない感じです。

小児科では、すぐにアトピーと言われますが、皮膚科に行くと、アトピーではないといわれます。
(いくつか行きました)
思ったのは、小児科では、乾燥、痒みがある=アトピー
と、決め付けるようでした。
皮膚科では、細かく、乾燥肌で、痒みの神経が敏感なだけです。
と、言われました。
病名まで、ちゃんと言われました。
痒疹。
このほかに、考えられるのは、自家変性何とかっていってました。ちょっと忘れてしまいました。
小児科では、ステロイド剤を渡されました。
それだけです。
でも、皮膚科では、細かく、こういう状態になったら、この
薬、良くなってきたら、こちらに変えて。
と、それは細かく教えてくださいました。
漢方茶も、出されました。

私の印象では、小児科は、何でもアトピーですませる。
そして、安易にステロイド剤を渡す。
という感じです。

皆さんの書き込みを見てると、たまたまそういう小児科医に
あたっただけかな?
とも、思います。

皮膚科でも、いい加減な病院は、たくさんあります。
一番ひどかったのは、なんで、治らないんだろうね〜?
って先生が言ったところです。
すぐに、別の病院を探しました。

子供の皮膚をキチンと見てくれるところを、また、合った病院を、探すことです。
色んな人の話を聞きました。

今は、アレルギークリニックに通っています。
娘は、食べ物アレルギーは無いけれど、皮膚の構造や、こういうことで、痒みがおきる。だから、こういう風に予防、または薬を使うのですよ。って、すごく丁寧に教えてくれます。

自分の納得できるお医者さんと、めぐりあえたらいいですね。
小児科・皮膚科に関わらず、ステロイドについての考え方がご自分の方針と
合っているか、細かい事でも親身に相談に乗って下さるか等で
決めたらいいかなと思います…。

息子はアレルギー&アトピーで、うちは今は小児アレルギー科に
お世話になってますが、以前病院めぐりしてた時は色々なお医者様に会いました。


「子供の湿疹が治らないのはあんたの育児不安が伝わってるからや」(皮膚科医)

「余計な事せんでも2年も放っといたらキレイに治る」(小児科医)


全身ジュクジュク、びらん状態の体の息子を抱えて聞いた
この2つの言葉は忘れられません…。
しかも皮膚科医の方は、「育児不安」と言っておきながらリンデロンのチューブを
投げてよこしました。「塗りたければ塗れば?」と。
皮膚科、小児科関係なく、そんな医者もたくさんいます。

今の担当医も、きっと合わない人には合わないんだと思いますが
「これは痒いやろね!子供もよう耐えとるけどお母さんも辛かったね。
 これから一緒に頑張って治していきましょう」
と言ってくれた先生なので、私はここに決めてもう2年以上通ってます。

アレルギーやアトピーとは長い付き合いになりますから、お医者様との
信頼関係は大切ですよね。いいお医者様が見つかるといいですね!
娘は1歳の頃からアトピーです。食べ物のアレルギーがなさそうだったので、小児科にいくと風邪などの他の病気をもらう、という思いと、私自身も湿疹があったことから皮膚科に通ってきました。
何軒か変えましたが、どこもステロイドを渡されて「また、見せに来て」的な治療です。ステロイドのランクに関しては細かいと思いますが、根本的には治らない、と思い最近脱ステをしています。
今から思えば、小児科に行っていれば違ったかな?という気もします。
皆さんがおっしゃるように、小児科でも皮膚科でも信頼できるお医者様だといいんですけどね・・・。
うちの子は、3ヶ月で小児・アレルギー科でアトピーと診断されました。
卵アレルギーと診断されました。

うちの場合は、小児科に数ヶ月通っている間に、
後頭部にヒドイ湿疹があったので、
小児科の先生の方から、「一度皮膚科で診てもらってください。」
っと言われて診てもらいました。
(特に紹介状とかなく、近所の病院に行きましたが・・・。)
で、一部皮膚の皮を採って顕微鏡で詳しく診てくれました。

基本、小児・アレルギー科を主体にしてます。
今、娘は9ヶ月弱ですけどだいぶキレイになってます。
小児科にも、月1で確認の為に通ってます。
・・・ってか、先生に来るように言われています。
しかも、ちゃんとアレルギーの子達専用の時間&曜日が決められてるので、ほかの病気が移る心配もないです。

病院選びって難しいですよね!?!?
私も、何件か回ってやっと今の所にたどりつきました。
一日に、2件!!!ってハシゴしたこともありました。
納得いくまで、説明をしてくれるところが安心ですね!!!
アレルギー科は厚生労働省の見解でわかりにくいということで近く廃止されます。

名称にはこだわらずに探したほうがいいと思いますよ。

小児アトピーの場合は食物アレルギーを伴うことが多く、内臓からくるものが大半ですから小児科でよいと思います。
うちは小児アレルギー科に行ってます。
が、先生は小児科の先生です^^;

でも相性が合うし、自分の勘でいいなと思ってるので良しとしてます!普通の風邪や色んな病気も含めて総合的に見てもらえるので!小さいうちはそれがいいかなと。

どっちにしても少しでも疑問や怒りを持った病院は辞めるべきですよ〜

科にこだわらず、イイナと思ったところに通うべきですよ。
実際行ってみて自分の目で判断するのが最適だし。

ママの心も軽くなる所じゃないと!
病院は選べるんだから!

大変だと思いますが、引き続き頑張ってください☆
トピ主です( ^^)Y☆Y(^^ )
みなさんご意見ありがとうございました☆☆
すごくすごく嬉しかったデス♪♪

そうですね!!!みなさんがおっしゃる通り自分に合った病院に通う事が一番ですね。そう感じました。
とりあえずはまた新しく病院探しを頑張ります♪♪

本当みなさんコメントありがとうございました\^o^/


みなさんのお子様が少しでもアトピーという症状から抜け出せますように・・・

がんばりましょうネ!!!!ママ達!!!!



〆後にすみませ〜ん!
長男(今は鼻炎)と3男がアトピーで現在3男を通わせている
病院をご紹介します。

京都の高雄病院です。おそらくお家からは遠いと思いますが
まずはホームページでも覗いてみてください。
全国的にも有名な先生がいらっしゃって「アトピーとは
こういうもの」というきちんとしたお考えがおありです。

予約制でなかなか初診を確保するのは難しいのですし
診察も短時間ですが、最初色々と手厚く教えて頂けます。
後は自己管理なのですが。ぜひ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アトピっ子ママの団 更新情報

アトピっ子ママの団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング