ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アトピっ子ママの団コミュの果物アレルギー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
11ヶ月になる娘がいます。
アレルギーを心配して離乳食も6ヶ月過ぎからはじめ、今まで卵・大豆・牛乳は避けてきました。

が、バナナ・洋ナシを食べたら嘔吐や食べ物を飲み込めなくなり、セロリのスープを飲んだら全身に蕁麻疹が出てしまいました。
鼻水も続いていて、花粉症かなぁ?と病院に行った時に「口腔アレルギーかもしれないねぇ」と言われ、初めて果物や野菜にもアレルギーがあるのだと知りました。
離乳食を始める前後からおむつかぶれをよく起こしていたのですが、今考えれば、あれもアレルギーの反応だったのかもしれません。
1歳になってから検査はしましょう。と先生に言われ、まだアレルギー源の検査はしていません。
毎日の観察で食べられるものを探しましょうといわれましたが、薬を塗らない限り、いつもお尻や太ももが赤くて、何を食べさせてよいかわからず、毎日、ごはんとミルク、ブロッコリーとカリフラワーは食べられるようなので、食べさせていますがそれだけです。
同じように果物や野菜のアレルギーのお子さんがいらっしゃる方は離乳食で何を食べさせているのか、どういう風に離乳食を進めているかお聞かせいただけないでしょうか?
ただいま海外在住の為、アレルギー専門の先生の話を聞くこともできず、途方にくれています。
アドバイスよろしくお願いします。

コメント(8)

こんにちは

うちも3〜9ヶ月まで海外にすんでいてアトピーでひどい思いをしたので、心細いお気持ちよくわかります。

アレルギー食品についてですが、

5大アレルゲン(小麦・そば、卵、乳、落花生)のほかに
表示が推奨されているものは
(アワビ・イカ・イクラ・エビ・オレンジ・カニ・キウイ・
牛肉・クルミ・サケ・サバ・大豆・鶏肉・マツタケ・
モモ・ヤマイモ・リンゴ・ゼラチン・バナナ)があります。

ホウレンソウ・トマト・ジャガイモなども比較的注意が必要で
す。

ブロッコリー・カリフラワーが大丈夫なら
同じアブラナ科のキャベツもいいかもしれません。
大根やかぼちゃはアレルゲンになりにくい野菜です。

うちの場合は、離乳食を早めすぎて、便が出なくなり、
(消化できていなくて)アトピーが悪化しました。
結局1歳ころまで、アレルギー用のミルクでも特殊な
アミノ酸でできているものを与えました。

薬で抑えすぎているとなかなか正体(アレルゲン)がわからないので、衣食住 すべてを見直してみることを
おすすめします。

なんだかとりとめのないアドバイス?になってしまいすみません。
野菜・果物のアレルギーについていいサイトがないか、探して見ますね。


うちも重度のアトピーアレルギーの2歳児が居ます。
あくの強い野菜や果物はアレルギーが出やすいらしいですよ。

お芋系、キャベツ、大根類は出にくいそうです。
うちは、果物はものすごく注意しています。
血液検査で反応がなくても、体が反応するものが結構あるからです。

もも、キューイのようなケバケバ?ものはNGでした。
あと、アボカドも食べたら口の周りが真っ赤。

私はメロンを食べるとのどの奥が痒くなります。
小さい頃からだったので気にしていなかったのですが、
娘の担当医からはそれはのどが腫れてしまっているんだと思うよ。
と言われ納得です。
色々一口づつ食べさせてみるしかないですよね。
あと、うちの娘は缶詰のフルーツは痒くならないみたいです。

症状が落ち着いて食べられるものが増えるといいですね。
こんにちは。2歳1ヶ月と、11ヶ月の姉妹の母です。
2人共食アレ・アトピー・喘息(軽度)で、
沢山食べ物に反応します。
下の子は離乳食まだ1回食です。食べて2日様子みるといった
感じで今はしています。
おかゆ+野菜っで2日後に、おかゆ+野菜(前回と違う野菜)
果物はもちろん与えた事ありません。
こんな状態ですが体重は順調です!
でも下痢が3ヶ月ほど続いています。ミルクが合っていないのか!?
アレルギー用ミルク飲んでいるんですか?

上の子は「アブラナ科」の野菜に反応示します。
「大根・小松菜・白菜」食べると手が腫れて、口周りは蕁麻疹、
真っ赤になります。うちの場合1〜2回茹でて調理しています。
芋系も反応しています。特にジャガイモ・・・。
茹でて調理すると、反応は少ないです。うちの場合はです。
でも頻繁に食べれません。2週間に1回位にしています。

後塗り薬が合ってないのもありますよ〜!
うちは保湿剤全滅です(^o^; 
薬で抑えてると、アレルゲンの発見見過ごすかもですね・・
うちがそうでした。

海外でのアレルギーっ子は大変ですね・・
ゆっくり食べれるもの発見して試してあげてくださいね〜!!
はじめまして〜、野菜には反応しなかったのですが
卵、小麦そして魚がすべてだめで食べたら即湿疹、嘔吐になります^^;
なので 反応の早すぎるものは一切、食べさせないようにしています。
離乳食は、米、りんご、芋、かぼちゃがほとんどでした。
あとは母乳です。
回転できるほど食材が無かったので回転にはなっていませんでした。

アレルギーの子供は腸が未発達なため、下痢になりやすいです。下痢がひどいときは離乳食を中断し、どうしてもほしがるようならりんごの摩り下ろし食べさせてください。
あとは、母乳かアレルギー用ミルクで。

お尻のかぶれは濡らしたガーゼで軽く抑えるように拭くと改善します。汚れがひどいときはお湯で流すと良いです。

太ももはなぜ赤いのでしょう?
触った感じがざらざらなら乾燥からなっていると思いますのでヒアルロン酸入りの保湿剤・・・外国なのであるか分かりませんが@@;


一応、参考までに・・
htp://odevivi.com/allergy/index.htm
htp://www.geocities.jp/tsunemayu3298/
離乳食等、アレルギーに関してのサイトです。
トピ主です。
みなさん、アドバイスだけでなく温かいお言葉、ありがとうございます。
本来なら皆さんにお返事するべきなのですが、まとめてお返事させて頂きます。すみません・・・。
早く血液検査をして欲しいと思っていたのですが、先生のおっしゃるとおり、私の日々の観察が大切なのだと、皆さんのコメントを読んで反省しました。
専門医の先生に直接見ていただけない状態なので、日本に一度帰国しようかとも思っていたのですが、何十時間という移動時間も考えると、それも娘に負担がかかるので、もう少しここでがんばっていこうと思います。
また今後ともアドバイスお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アトピっ子ママの団 更新情報

アトピっ子ママの団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング