ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コロラド・ロッキーズ RockiesコミュのRED HOT GAME REVEIW 2019

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年もついに開幕グッド(上向き矢印)衝撃手(チョキ)
2019年は@MIA4連戦でスタート。
初戦はフリーランドが先発し6回にHR打たれ1点取られ7回もエラーと四球でピンチを作るが抑え7回1失点の好投を見せるグッド(上向き矢印)野球指でOK
打線は2回のチャンスをアイアネッタがタッチアップ失敗で潰すが4回先頭のアレナードの2塁打でチャンスを作り相手エラーもありダール、マクマン、アイアネッタのタイムリーで4点先制すると5回は2死からストーリーのHRとデスモンドのタイムリーで6点取り8回はオバーグ9回はスンファがそれぞれHR打たれるが6‐3で難なく逃げ切り開幕戦勝利グッド(上向き矢印)衝撃ダッシュ(走り出す様)パンチ

いい形で開幕戦飾れた。

コメント(150)

vsAZ3連戦初戦は初回2死満塁からタピア,ウォルターズのタイムリーで4点先制。
先発ランバートは3回1失点4回2失点で1点差に迫られるがその裏ストーリーのHR,5回はマクマンのHRで3点リードを奪う。
ランバートは5回3失点で降板するが6回マギーが1死も取れず2HR3失点で同点に追いつかれるとベティスも先頭打者にHR打たれ今日も試合中盤逆転される展開バッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)
7回もディアズが1点取られ2点差になる。その裏のチャンスは無得点で結局6‐8で逆転負けもうやだ〜(悲しい顔)

ランバートは試合を作ったけど今日も中継ぎのマギー,ベティスが抑えられなかった。
もう負けるパターンも確立されてる気になってくる。
53勝66敗。
vsAZ2戦目はホフマンが初回3HR5失点といきなり試合を壊すバッド(下向き矢印)野球たらーっ(汗)
その裏マーフィーのタイムリーで1点返し更に2死満塁のチャンスがあったがダザ三振で1点止まり。
2回表もホフマンは2ランHR打たれ2回7失点で降板とまったくいいところなかったバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
その後も結局アレナードの犠牲フライやキャッチャーヌネスのMLB初HRが出ただけで3‐9とボロ負け連敗。

もうホフマンが序盤で試合を壊してどうにもならない日だった。
せめて明日勝ってホームでのスィープは阻止してほしい。53勝67敗。
vsAZ3戦目はフリーランドが初回2失点と今日も不安な立ち上がりバッド(下向き矢印)たらーっ(汗)
しかし5回までは無失点で大崩れはしなかった。
2回ハンプソンがバントヒットタイムリーで1点返すがフリーランドが併殺打で1死満塁のチャンス潰すあせあせ(飛び散る汗)
3回内野ゴロで同点に追いつくが6回表フリーランド2HR3失点で2‐5に。
直後にマクマンの3ランHRで同点に追いつきフリーランド降板後はディアズ,デービスがピンチをしのぐが打線もチャンスに無得点で9回表オバーグが不運な当たりで1点取られリードされる。
だが9回アレナードが2ランHR放ち7‐6で逆転サヨナラ勝グッド(上向き矢印)衝撃手(グー)

フリーランドも6回5失点だったが2〜5回の4イニングは抑えたのでまったく不調でもないのか。
スィープは免れたのがせめてもの救いだった。
アイアネッタがリリースされる。54勝67敗。
vsMIA初戦はグレイが今季最高の投球を見せ3‐0で快勝グッド(上向き矢印)野球ぴかぴか(新しい)指でOK
2回マクマンの2ランHRで2点先制。しかしその後はなかなか追加点が取れない状態に。
しかし今日は追加点がいらないくらいグレイが安定感抜群の投球を見せるグッド(上向き矢印)パンチ
8回まで投げて無四球被安打5無失点で降板。
8回アレナードのHRで追加点を入れ9回表はオバーグがアレナードのファインプレーもあり無失点で抑え連勝グッド(上向き矢印)衝撃

グレイ11勝目。去年の不信を払しょくしたシーズンになったろう。
去年は不甲斐ないシーズンだったが来期以降も今年のような活躍を(まだ早いが)期待したい。
ストーリーが2年連続15盗塁以上記録。
55勝67敗。
vsMIA2戦目は先発マルケスが初回先頭打者HR打たれ先制される。
しかし直後にマーフィーが犠牲フライを放ち同点に追いつくと2回裏ブラックモンのタイムリーとストーリーの2ランHRで4‐1とリードを奪う。3回表に1点取られたマルケスは4回表もHRを打たれたかに見えたがタピアのファインプレーで失点は免れる手(チョキ)
すると5回裏ブラックモンのHRとマーフィーのタイムリーで追加点を挙げその後もマクマンの2打席連続HR等も出て追加点を挙げアレナードやブラックモンのファインプレーなどもあり11‐4で3連勝グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)指でOK

マルケスが5回2失点で11勝目。
もう1イニング投げれるといいんだがとりあえず良しとしよう。
56勝67敗。
vsMIA3戦目はランバートが初回1点取られ先制されるがその裏アレナードのHRですぐ同点に。
ランバートは4回と6回にも1点ずつとられるが今日は6回3失点とまずまずの出来で降板グッド(上向き矢印)野球ぴかぴか(新しい)
6回裏ブラックモンのHRで1点差に迫ると8回裏アレナードが2ランRH(5年連続30HR以上達成)で4‐3に。
ところが9回表デービスが1死も取れず3失点で逆転されてしまうバッド(下向き矢印)がまん顔
しかし9回裏ブラックモンのタイムリーとストーリーの犠牲フライで同点にし延長10回裏1死満塁のチャンスでハンプソンがタイムリーを放ち7‐6でサヨナラ勝4連勝グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)手(チョキ)

試合終盤シーソーゲームになったが粘り強く攻撃できたがよかった。
明日からは@AZ3連戦。
57勝67敗。
@AZ初戦はゴンザレスが5回までノーヒットピッチを見せるグッド(上向き矢印)野球ぴかぴか(新しい)
しかしビジターでは毎度の貧打拙攻で4回押し出し四球で1点取るが続く満塁のチャンス活かせず5回も2死満塁で無得点ともどかしい展開あせあせ(飛び散る汗)すると6回ゴンザレスが先頭打者にヒットを打たれ次打者の大きな当たりをタピアのファインプレーでアウトにするものの2ランHR打たれ逆転されるバッド(下向き矢印)たらーっ(汗)
8回ウォルターズのタイムリーで2‐2に追いつくがその裏またもデービスが先頭打者にHR打たれその後もランナー出して降板し替わったマギーも打ち込まれ3失点で勝負ありバッド(下向き矢印)雨雪
9回ブラックモンのHRが出ても焼け石に水で3‐5で負けて4連勝でストップ。

ゴンザレスの好投を生かせなかったのが痛かったバッド(下向き矢印)
しかしデービスも情けないしチャンスを活かせない打線も見飽きて馴れてるとはいえ今日の様に先発投手が好投した試合くらい勝てないものだろうか。
57勝68敗。
@AZ2戦目はフリーランドが足(?)に違和感を感じ途中降板後あとを受けたショウが打ち込まれ連敗バッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
3回HRで先制されるが4回アレナードの2ランHRで逆転するもののその裏あっさり逆転される。
5回位ストリーのタイムリーで同点に追いつくが6回フリーランドが書いた様に途中降板あせあせ(飛び散る汗)
その後一挙5失点。7回ストーリー,マーフィーらのタイムリーで追い上げ1点差まで迫るが7‐8で終了。

フリーランドが不調なうえ今回の負傷((?)で今季絶望ならいっそ何度も言うように今年は投げさせない方がいいかもしれない。チームももう勝敗云々より来季に備えるべきだろう。
57勝69敗。
@AZ3戦目はグレイが60日のILに入った都合で昇格したメルヴィルが先発し快投を見せるグッド(上向き矢印)野球ぴかぴか(新しい)
初回今日3番に入ったブラックモンのタイムリーとマクマンの内野ゴロで2点先制。
その裏ブラックモンのファインプレーでピンチをしのぐとメルヴィルはその後危なげなく5回まで無失点グッド(上向き矢印)手(チョキ)
4回は1死満塁のチャンスに犠牲フライ、メルヴィルのタイムリー,タピアのタイムリーで5‐0に。
6回はまたもメルヴィルがスクイズを決め追加点を入れる手(グー)
メルヴィルは6回HR打たれるが7回まで投げて1失点で降板。
その後ブラックモンのタイムリーで追加点を挙げ7‐2でシリーズスィープ免れる。

グレイのIL入りは痛いがメルヴィルMLB初勝利グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
フリーランドも不調だけど投手陣を立て直すのが課題だがメルヴィルもその一人になってほしい。
58勝69敗。
@StL4連戦スタート。
初戦はマルケスが先発し初回ピンチをしのぐと2回マクマンのタイムリーと犠牲フライで2点先制。
4回に2ランHR打たれ同点にされるが5回アレナードの3ランHRで5‐2とリード。
6回裏にマルケスが再度2ランHR打たれ降板。
7回アルモンテが2ランHR打たれ逆転され8回も1死満塁のピンチがあったが失点は許さず9回チャンスを作ったものの得点できず5‐6で初戦は落とすバッド(下向き矢印)たらーっ(汗)

まぁ勝敗云々いう状況ではないけど今日も1点差負け。
PS進出の可能性がなくなったのもあるだろうけど残りの試合少しでも健闘すべきだろう。
58勝70敗。
@StL2戦目は守備の乱れが出て連敗バッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
先発ランバートが初回2ランHR打たれ先制され4回は押し出し四球で追加点を取らる。
5回は1死後ランバート降板しパーソンズが登板するが送球エラーや犠牲フライで3失点バッド(下向き矢印)雨
6回も2点取られ0‐8と一方的な展開になり9回3点返すが3‐8で負ける。

もう緊張感がなくなりだらけたいいところのない試合で見てて辛いふらふら
58勝71敗。
@StL3戦目はゴンザレスが初回2失点スタートで2回も2ランHR打たれ前回@AZで見せた好投と対照的な内容で4・1回で5失点と散々な出来で打線はチャンスをことごとく潰し0‐6で完敗バッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)

@StL4戦目は初回アロンゾのタイムリー,2回はハンプソンのHRで2点リードするがその裏先発センザテラがつかまり1点取られた後押し出し四球で同点にされると打ち込まれ一挙6失点。
その後も出てくる投手めった打ちでアレナードのHRで反撃するも4‐11でボロ負けこのカードスィープされ4連敗。
毎年@StLでは痛い目に遭うが今年はチーム事情そのままの結果に終わったバッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)

もうレポするのも辛くなってきた。どうしてオールスター前からこんなひどい状態になったんだろう。
58勝73敗。
春先中止になったvsATLリマッチ。
先発は前回@AZでデビューし好投したメルヴィルだが今日も好投を見せるバッド(下向き矢印)野球ぴかぴか(新しい)
3回ストーリーのファインプレーや4回デスモンドの好返球もあったが5回の2死満塁も無失点で抑え5回無失点で降板。しかし打線も打てずメルヴィル降板後はパーソンズ、エステヴェスとつなげ8回ピンチをしのぐとその裏ブラックモンの犠牲フライで1点先制。
しかし9回表ディアズが同点に追いつかれてしまうがその裏マクマンが2ランHR放ち3‐1でサヨナラ勝グッド(上向き矢印)衝撃パンチ

4連敗でストップ。メルヴィルのホームデビューだったがしまった試合だった。
しかしタピアとマルケスがIL入りバッド(下向き矢印)がまん顔たらーっ(汗)
今年は不調と怪我人に泣かされたシーズンになってしまった。
59勝73敗。
インターリーグvsBOS2連戦初戦はMLB昇格したリコ・ガルシアの初登板。
初回1点取られると2回はHR打たれ3回は抑えたものの4回2ランHR打たれ5回もHR打たれるなど5回6失点とMLBの洗礼を受け厳しいデビューになってしまったバッド(下向き矢印)野球雨たらーっ(汗)
5回裏ブラックモンとアレナードのタイムリーで2点返すが7回マギーが1死も取れず4失点。
8回裏ヒリアードのMLB初HR,9回アレナードのHR(どちらも2ラン)が出たが6‐10で負けるバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)

ガルシア、ヒリアードがデビューしてヒリアードはHR出たけど試合に負けては喜べないだろう。
まぁ残りは若手の出場を優先すべきかもしれない。
59勝74敗。
vsBOS2戦目はランバートが先発。
初回アレナードのファインプレーでピンチをしのぐ。
2回も抑えるが3回2ランHR打たれ先制され4回裏ハンプソンのスクイズで1点返し続く2死満塁のチャンスにしかしストーリー凡退で1点止まりたらーっ(汗)
5回にもランバート2ランHR打たれ今日は4・1回で5失点と残念な結果に終わる。
試合はその後ダザやウォルターズのタイムリーで追い上げるが相手にもHRを要所で打たれ4‐7で連敗バッド(下向き矢印)雨雪

まぁ昨日も今日も反撃するけど追いつかないもどかしい展開だけどこれが今のチームなんだろう。
9回裏ブラックモンがストライク判定に激怒し退場になるオマケ付でストレスのたまる夜になったろう。
59勝75敗。
vsPIT4連戦スタート。
初戦はゴンザレスが先発するが初回先頭打者HR打たれさらに無死満塁のピンチを迎え一挙7失点バッド(下向き矢印)雨雪たらーっ(汗)0・2回7失点とボロボロな内容で降板あせあせ(飛び散る汗)
その裏マーフィーのタイムリーで2点返すがゴンザレスのあとを受けたアルモンテが2回表2失点4回表も1点取られ5回はティノコがHR打たれると投手陣火だるまで11失点。
その後マクマンのタイムリーヒリアードの2ランHRで8回5点返すが今日も8-11で負けて3連敗。

ゴンザレスこれで0勝6敗今日の投球で防御率も8点台。
もう他に投手がいないのかわからないがメルヴィル以外の投手が投げた試合は勝てないのがデフォになってきている。勝敗はいいからせめて若手が育ってほしいけどこれでは期待など持てない。
59勝76敗。
vsPIT2戦目はセンザテラが先発するが初回センター(ガザ)の拙い守備もあり1点取られる。
その裏ストーリーの先頭打者HRで同点に追いつくが今日もセンザテラ他投手陣が打ち込まれマクマンのファインプレーやヒリアードのタイムリーやデスモンドのHRが出ても結局4‐9で4連敗バッド(下向き矢印)雨雪たらーっ(汗)がまん顔

もうチーム状態が最悪。59勝77敗。
vsPIT3戦目は好投を続けるメルヴィルが先発するが初回先頭打者HR他2失点と立ち上がりつかまるあせあせ(飛び散る汗)
2回もエラーもあり3失点と今日は2回5失点で(自責点4)で降板バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)
すると今日も後をうけたパーソンズ,マギー、ハワードが打たれマクマンやマーフィーのHR等で反撃するが結局4‐11で5連敗雨雪

いつまで続く泥濘ぞ。59勝78敗。
vsPIT4戦目は久々のホフマンが先発。
初回先頭打者に初球をHRされ不安な立ち上がりながら3,4回デスモンドやアレナード,マクマンのファイプレーでピンチを切り抜け今日は結果的に5回2失点とまずまずの内容。
しかし今日はあれなーどのHRやマクマンのタイムリーで2点返すのみでその後エラーがらみの失点もあり2‐6でこのカードスィープ6連敗とホーム6連戦全敗と情けなさ過ぎる姿を地元ファンの前にさらけ出してしまったバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)雨雪

こんなヒドイ状態にもかかわらず3万2千人余りのファンが球場に来てくれた。
選手監督コーチはもちろんGMや経営陣は少しは恥ずべきだ。
ついに負け越し20の59勝79敗。明日からは首位の@LA3連戦。1つ勝てるかな・・・
@LA3連戦初戦は1回表ストーリーの先頭打者HRとマーフィーのタイムリーで2点先制するがその裏先発ランバートがこれまた先頭打者HR打たれるなどあっさり同点に追いつかれるバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
2回裏ランバートがつかまりこの回途中4失点で降板バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)
3回アレナードの2ランHRで2点差に迫るがその裏後をうけたアルモンテが3ランHR4回もHR打たれ今日もその後登板した投手陣が打ち込まれマクマンやデスモンドのHRが9回表出るものの焼け石に水で9-16で7連敗バッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)もうやだ〜(悲しい顔)

相手の投手は苦手なビューラーで5回6得点と打ち込んだもののこちらがそれ以上に打たれまくり9得点でも勝てない。見慣れた光景とはいえ決していい気分じゃない。もうレベルが相手とは違い過ぎる。
80敗到達(59勝)。
@LA2戦目はゴンザレスが先発.。
前回のvsPITは初回先頭打者HR打たれさらに滅多打ちされ一挙7失点で1回持たず降板し散々だったが今日は別人の様な快投を見せるグッド(上向き矢印)野球ぴかぴか(新しい)指でOK
初回マーフィーのHRで先制すると4回はアレナードのHRで追加点を挙げ2‐0。
ゴンザレスは6回までランナー出すが失点は許さず7回1死で2人ランナー出し降板。
しかし後をうけたショウが3ランHR他2HR打たれ4失点で逆転されてしまうバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)雨
8回にもデービスがHR打たれ9回1点返すものの3‐5で今日も勝てず8連敗バッド(下向き矢印)たらーっ(汗)雪ふらふら

昨日は投手陣総崩れ16失点で9点取っても勝てず今日はゴンザレスの好投をショウがぶち壊し。
これが最低状態のチームなんだろうがもう祟られてるような気さえしてくる。
こんな試合で勝てないなんていったいどうすればいいのか。59勝81敗。
@LA3戦目はセンザテラが先発し初回先頭打者HR打たれ先制されると2回は抑えるが3回つかまりアレナードの判断ミスなどもあったが打ち込まれ一挙4失点で3回5失点で降板バッド(下向き矢印)雨雪たらーっ(汗)
4回表マクマンとブテラのタイムリーで2点返すがその裏替わったパーソンズが2ランHR打たれ結局この日も3‐7で負けて3カード連続スィープ負け9連敗今季負け越し決定バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)雨雪ふらふらがまん顔げっそり

もうなにも好材料が見いだせないバッド(下向き矢印)
頼れるピッチャーが軒並みIL入りし打線も申し訳程度に得点するだけ。
シーズン通じては他に成績の悪いチームもあるけど最後に勝率5割になった7月14日以降は13勝36敗でおそらく両リーグ通じて最悪かDETに次いで悪いかのどちらかだろう。
59勝82敗。
@SD3連戦初戦はメルヴィルが先発し今日は前回の不調を払拭する好投を見せたグッド(上向き矢印)野球ぴかぴか(新しい)
初回ストーリーがヒットで出塁し20個目の盗塁を決めて球団史上2人目の2年連続シーズン20HR20盗塁を達成グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)その後ブラックモンのタイムリー等で2点先制するとその裏ピンチでタピアがホーム好返球し3塁ランナーを刺し2回はエラーで追加点を入れ3-0に。
3回裏メルヴィルはタイムリー打たれ2失点ながら5・2回2失点で降板。
その後チャンスを作るが追加点は取れないいつものもどかしい展開になる中メルヴィルの後をうけたパーソンズ、ジョンソン,エステヴェスががピンチをしのぎながら失点は許さず最後はディアズが抑え3‐2で逃げ切り9連敗でストップグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)手(チョキ)

今さら勝敗云々は言っても始まらないがしかし連敗が止まりよかった。
メルヴィルもよかったが他の投手も今日は頑張った。60勝到達(82敗)。
@SD2戦目はホフマンが先発し4回まで無失点で抑える。
しかし打線が初回から三振の山を築き4回表2死満塁のチャンスにハンプソンが三振で無得点。
5回と6回にHR打たれ3失点でホフマン降板。
6回の無死1,2塁にマクマンが内野ゴロ併殺打で結局0‐3で完封負け。

60勝83敗。
@SD3戦目はランバートが先発し好投を見せる。
2回裏のピンチをしのぐと3回表ブテラの犠牲フライで1点先制。
4回裏タイムリーを打たれ1点失うが5回まで投げて他は失点をゆるさないで降板。
その後両チーム得点できず延長に入り10回ティノコが打たれ1‐2でサヨナラ負けバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)

ブラックモンやマーフィーの積極的な走塁が裏目に出てアウトになったのも惜しかったがまたも好投した投手陣を助けられなかったのは悔やまれる。
60勝84敗。
ホームに戻ってvsStl3連戦。

初戦はゴンザレスが先発。
初回アレナードの2ランHRで先制するとゴンザレスはアレナードのファイプレーなどもあり4回内野ゴロで1点取られるが5回1死満塁のピンチも抑え6回1失点で降板。
7回1死1,3塁のピンチをエステヴェスが抑え2‐1で逃げ切りゴンザレス初勝利グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)手(チョキ)

2戦目はセンザテラが先発し初回エラーなどもあり1死満塁のピンチを迎えるが抑える指でOK
3回1点取られるもののそれ以外の失点は許さず5回ウォルターズのタイムリーで同点にすると6回デスモンドのHRで2‐1とし9回無死1,2塁のピンチをディアズが無失点で切り抜け前日と同じスコア2‐1で連勝グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
vsStl3戦目はメルヴィルが先発。
しかしこの日のメルヴィルは精彩を欠く投球だったバッド(下向き矢印)雨
初回先頭打者に初球をHRされると次打者にも2者連続HR打たれ2失点。
その裏アレナードのタイムリーで1点返すが2回も先頭打者HR打たれさらに犠牲フライで2失点。
その裏フェンテスのMLB初HRで2点差にするが3回も先頭打者HR打たれ3回5失点で降板バッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
その裏アレナードのHRで3‐5とするが4回も替わったティノコが先頭打者HR打たれ4回連続先頭打者HR打たれる信じ難い展開で3‐6に。
その後両チーム無得点で試合は進み9回表デービスが投げるがまたも乱調で打ち込まれ代わったマギーもボークを取られるなど一挙4失点で3‐10でスィープならず大敗。

メルヴィルの乱調が痛かった。62勝85敗。
vsSD3連戦総括。

初戦はホフマンが先発。初回2四球で1死1,2塁のピンチを3塁ライナー併殺で切り抜けるとその裏アレナードの2ランHRで2点先制。しかし2回表あっさり2ランHR打たれ2‐2に。
この日のホフマンはその後もランナーは出すが失点は許さず3回はハンプソン4回はヴァライカのファインプレーもあり2回裏ヴァライカの3塁打をきっかけに犠牲フライで1点リードすると4回はストーリー,ハンプソンのHRなどで一挙5点を取り8‐2と大きくリードを奪うグッド(上向き矢印)手(グー)
しかしホフマン降板後パーソンズ、ショウが乱調で1点差に迫られるたらーっ(汗)
6回裏この日ストーリーの2本目のHRが出て最後はディアズが抑え10‐8で逃げ切るグッド(上向き矢印)手(パー)

2戦目はランバートが先発し初回2失点。2回ウォルターズ,ストーリー,マーフィーのタイムリーで逆転に成功すると3回はブラックモンのHR,ヴァライカ,ウォルターズ,マーフィー、アレナードのタイムリーで一挙9‐2に。
楽勝かと思われたが5回ランバートが3失点で今日は5回5失点と一応5回まで投げたがイマイチな内容で降板。5回と7回それぞれマーフィーのタイムリーで追加点を挙げ11‐5にリードを広げるが8回反撃にあいショウが3ランHR打たれるなど5失点で1点差に迫られるが最後はティノコが抑え11‐10で連勝。

3戦目はゴンザレスが先発。
前回初勝利を挙げたゴンザレスだがこの日は初回3四球で2死満塁のピンチを迎えたが何とか抑える。
2回先頭打者にHR打たれ先制されるがその裏満塁のチャンスでゴンザレスのMLB初ヒットがタイムリーになり2‐1と逆転に成功すると3回裏この日アレナードの代役で3塁に入ったマクマンの2ランHRで4‐1に。
しかしゴンザレスは球数が多く4回まで100球近く投げ1失点ながら5回持たず降板。
5回表替わったアルモンテが2ランHR打たれ1点差に迫られるが7回マクマンのタイムリーさらに今日先発出場のフェンテスの3ランHRで8‐3にリードを広げ8回はマクマンのこのに2本目のHRとフェンテスのタイムリーで2点追加し9回2ランHR打たれるが10‐5で逃げ切りこのカードスィープ3連勝グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)指でOK

投手陣(特にランバートと中継ぎ陣)が厳しい内容だったが3試合連続二桁得点と打線が好調で地元ファンの前にいいところを見せれた。
65勝85敗。
vsNYM3連戦総括。

初戦はセンザテラが先発。
初回先頭打者HR打たれるが2回デスモンドのHRで同点に追いつく。
3回に2ランHR,4回も1失点とイマイチな投球ながらセンザテラは6回まで投げ抜き降板。
4回裏ハンプソンとセンザテラのタイムリー,ストーリーの3ランHRで一気に6点挙げて逆転に成功すると5回はデスモンドのファインプレー,が出て6回はセンザテラがピンチをしのぎ7,8回にも追加点を挙げ9‐4で勝利し4連勝グッド(上向き矢印)衝撃手(チョキ)

2戦目はメルヴィルが先発。
5回まで無失点で好投を見せるが打線がこの日は振るわず得点できずにいると6回3HR打たれ一挙4失点で降板。5・2回を4失点と結果だけを見るとイマイチだが5回までの投球は評価できるだろう。
この日は相手先発投手ストローマンに抑え込まれ9回ブラックモンのHRで完封阻止するだけで1‐6で連勝ストップバッド(下向き矢印)たらーっ(汗)

3戦目はホフマンが先発しこの日も初回先頭打者HR打たれると立ち上がりの悪さを露呈してしまう。
2回ストーリーのファインプレーも出てその裏ヒリアードのHRで同点に追いつく。
4回表もストーリーのファインプレーが出てその裏ヒリアードが2本目のHRを打ち5回は犠牲フライで追加点を挙げ3‐1とリードグッド(上向き矢印)
ホフマンは6回途中HR打たれ降板。このひもまずまずの内容だった野球ぴかぴか(新しい)手(グー)
その後2死満塁のピンチを迎えるがアルモンテが抑えるとその裏タピアのタイムリーで4‐2に。
7回はデスモンドのファイプレーでピンチを切り抜け8回1点取られ4‐3になり9回ディアズが登板。
しかしこの日のディアズは大乱調で押し出し四球やエラーもあり4失点で逆転され4‐7で連敗バッド(下向き矢印)雨たらーっ(汗)
ホーム6連戦4勝2敗と勝ち越したが後味の悪い最後の試合だった。
次は@LA3連戦。66勝87敗。
@LA初戦は初回アレナードとブラックモンの連続HRで2点先制すると2回はウォルターズのタイムリー4回はハンプソンのHRで3回まで4‐1とリード。
しかし先発ランバートが3回犠牲フライで1点取られると4回HR打たれその後もエラーもありピンチを招くと打ち込まれ逆転され1死も取れず降板し替わったハワードも3ランHR打たれ一挙7失点で7回はデービスが4失点と結局出だしはよかったが今日も5‐12でボロ負けバッド(下向き矢印)たらーっ(汗)雨雪

今さらだが地区優勝チームと地区最下位チームの差がまざまざと見せつけられた試合だった。
66勝88敗。
@LA2戦目はフリーランドが久々に先発。
2回を被安打3本無失点で降板。リハビリのような感じだったのだろう。
試合は2回マクマンがHRを打って先制すると3回はタピアとブラックモンのタイムリーで3-0に。
フリーランドの降板後はゴンザレスが7回まで5イニングを投げ抜き4回2点取られるが今日はそれ以外は失点せず降板。
7回はフェンテスがHRを打ってエステヴェス、ディアズと継投し4‐2で3連敗でストップ。

3戦目はしかし初回ハンプソンのHRで先制するが以降は相手先発柳に抑え込まれる。
先発センザテラは2回のピンチは抑えるが5回同点HRを打たれるとさらに満塁のピンチでHR打たれ一挙5失点。
ヒリアードの2ランHRが7回に出るが結局その後も追加点を入れられ4‐7で負けてしまった。

67勝89敗。
@SF3連戦初戦は最近好調のハンプソンのHRで先制。
しかしその裏先発ホフマンが逆転2ランHR打たれ3回には相手先発投手バンガーナーにもHR打たれ1‐3になるが4回にデスモンドの2ランHRで同点に追いつくシーソーゲームに。
ところが4回裏ホフマンがピッチャーライナーを足に受け負傷退場のアクシデントが発生あせあせ(飛び散る汗)軽傷を祈るぴかぴか(新しい)
5回ストーリーのHR8回はハンプソンのこの日2本目のHRが出てリードを奪うがエステヴェスが同点HR打たれ5‐5で延長に突入しその後両チーム無得点のまま16回表ブラックモンの3ランHRが出てその裏ショウが抑え8‐5で5時間半のマラソンゲームを制するグッド(上向き矢印)衝撃手(グー)

しかし12人も投手をつぎ込んで明日以降大丈夫か不安になってくるたらーっ(汗)
ホフマンも軽傷だといいが骨折とかになってないか心配。
消化試合でも手を抜かずファンに全力プレーを見せてほしい。
68勝89敗。
@SF2戦目は好投が続くメルヴィルが先発し3回に1点取られるが今日も5回1失点と先発の役割を果たし降板。
今日はしかしなかなか打線がつながらず7回相手のエラーで同点に追いつき8回表1死2,3塁のチャンスを活かせず無得点に終わると9回ジョンソンがHR打たれ1‐2でサヨナラ負けバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)雪

昨日は粘り勝ちしたけど今日は打線が抑えられてしまった。68勝90敗。
@SF3戦目はフリーランドが先発。
初回1点取られるが今日は3回投げて他に失点をゆるさず降板。
4回ヒリアードのタイムリーで追いつきフリーランド降板後投げたティノコがHR打たれ5回ハンプソンのタイムリーで2‐2にするがその裏またティノコが打たれ2‐3に。
その後7回ハワードがHR打たれ8回はパーソンズ、ショウが打ち込まれ結局3‐8で連敗。
 
今年最後のビジターシリーズ終了。68勝91敗。
明日からホームで今期最終シリーズvsMIL3連戦。
今年最後のシリーズvsMIL3連戦初戦はセンザテラが先発。
初回拙い守備で1点失うがセンザテラは今日は好投を見せ4回HR打たれるが満塁のピンチもしのぐなど今日は6回2失点で降板。
試合はウォルターズのタイムリーで一旦同点に追いついた後勝ち越されたが6回ブラックモンのHRで追いつくとマーフィーのタイムリー,代打タピアの満塁HRで6回一挙7得点で大量リードを奪いその後もマクマンの2ランHR等で11‐2に。8,9回はハーヴェイ,ディアズが打たれ反撃されるが11‐7で逃げ切る。

センザテラ11勝目。安定性に欠けるのが今年も改善されなかったがシーズン最終登板を飾ったぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)
69勝91敗。
vsMIL2戦目は両チームゴンザレス名の投手の先発でスタート。
両投手好投を見せチチ・ゴンザレスは5回HR打たれるが6回1失点で降板。
6回表のピンチはビデオ判定でアウトにするがその裏の無死3塁を無得点に終わると7回表1点取られその裏のハンプソンのHRの打球を阻まれ無得点に終わる不運が続いたが8回デスモンドのHRで1点返す。
9回表相手のホーム突入もダザが好返球でアウトにするとその裏2死からヒリアードが土壇場で同点に追いつくHRで延長へ。10回裏先頭のストーリーがフルカウントからライトへサヨナラHR3‐2で連勝グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)衝撃

相手は地区優勝かワイルドカードで争っているからか消化試合らしくない白熱した試合だった。
70勝到達(91敗)。
今季最終戦vsMIL3戦目は前回ライナーを足に受けて途中退場したホフマンが先発。
初回2ランHR打たれるがその後は落ち着いて投げ5回のピンチを抑え降板。
シーズン途中から先発ローテ入りし不安定ながら先発投手の責務を果たしたのは評価したい野球ぴかぴか(新しい)
打線は相手投手陣の前に得点できず6回ハワードがHR打たれ0‐3とリードされるが7回フェンテスがタイムリー,8回はニュネズがHRで1点差に迫り9回裏のチャンスにヴァライカのタイムリーで同点に追いつく。
延長11回無死満塁のピンチにジョンソンが暴投後のプれーを落ち着いてこなしホーム突入したランナーをアウトしに次打者を連続三振にして無得点に抑えるグッド(上向き矢印)野球ぴかぴか(新しい)
13回裏のチャンスに今度は相手が暴投し3塁ランナーホームインし4‐3で2試合連続サヨナラ勝でこのカードスィープし地元ファンの前でシーズン最後の試合を勝利で決めて終了。
昨年のディヴィジョンシリーズでスィープされた相手に図らずも借りを返す形となった。
71勝91敗。地区4位。

しかしシーズン通してみては不甲斐ない年になったバッド(下向き矢印)雨雪あせあせ(飛び散る汗)
やはり先発投手陣とクローザーのデービスの不調や離脱が響いた。
去年の大黒柱フリーランドの絶不調、復調したグレイ、成長したマルケスが途中離脱したのも痛かった。
オタビノが抜けたリリーフも全体としてはイマイチ。DFAになったダンの他ショウも打たれる場面が多かった。
ランバート,ゴンザレス,苦労人メルヴィルが成長しフリーランド,グレイ、マルケスが万全な状態で復帰すればまたPS争いに食い込めるだろう。
打線ではダールの故障離脱が響いたがマクマンの成長、シーズン後半の活躍が目についたヒリアードやフェンテスが来季はレギュラーを取れるか。ハンプソンも後半活躍したが若手の台頭に期待したい。
ロッキーズにとって、今シーズンは終わりました。色々嫌や展開がありましたけど、良いところもありました。来年を見ると、ラインナップの半分以上はほぼ確定だと思います。アレナド、ストーリー、ワールターズ、ダール、ブラックモン。そして、マックマンやタピアも期待できそうで、他の注目する若い選手は結構いますね。投手陣の方は、フリーランド、グレイ、マルケスは信頼できると思うし、他の投手はすこしましになるなら、チームは期待できるでしょう。

とりあえず、今はチームは体を休んで、気を取り戻す時期です。来シーズンは楽しみにしています。
cuavsfan さん。

打線は今年も好調でした。
観戦した3gameseriesは3試合とも二桁得点で(10-8,11-10,10-5)PadresをSweepしました。
今年は先発投手陣とクローザーのデービスが不調だったのが不振の最大の原因でしょう。
来季は今年不調離脱した投手とクローザーがテコ入れできればPS争いもできると思います。
Wait till next year!!

ログインすると、残り110件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コロラド・ロッキーズ Rockies 更新情報

コロラド・ロッキーズ Rockiesのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。