ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WYD2008翻訳チームコミュの WYD08 Logo ( Home > WYD08 )

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
WYD08 Logo
The WYD08 logo unveiled

The Pontifical Council for the Laity and WYD08 Organisers unveiled the WYD08 logo for the first time in Rome on 8 April.
The audience: youth delegates from all over the world at the International Gathering of World Youth Day Organisers.

The reaction was a mixture of delight, excitement and a sense that WYD08 is well on the way.

The concepts behind the WYD08 logo

The logo distils the essence of the theme for WYD08:

“You will receive power when the Holy Spirit has come upon you;
and you will be my witnesses” (Acts 1:8).

It highlights the promise made by Jesus to set fire upon the Earth by the power of the Holy Spirit which inspires the Pilgrims who come to Australia, to believe and witness to Him.

Central to the logo is the Cross raised in victory, representing Christ and the life of witness which the Holy Spirit enables. It is the passion of the heart of Christ, poured out into the world from the Cross, which consumes the young people of Sydney, of Australia and of the world. The whiteness of the Cross indicates that Jesus is the light of the world.

The flames of the logo represent the Descent of the Holy Spirit at Pentecost in tongues of fire. They evoke the Sacrament of Confirmation and the gifts of the Holy Spirit. The colours of red, orange and yellow flowing throughout symbolise the Trinity and Unity of God. They also bring to mind the colours of the Australian outback.

The blue of the logo represents the oceans that surround Australia, the waters of Baptism, the sea of humanity and Mary, full of grace.

The Opera House is the symbol of Sydney, the host city for World Youth Day 2008.

The process of design: Australian youth assisting design professionals

The WYD08 team briefed four professional design companies to develop ideas for the official logo. A comprehensive brief outlining the theme and spiritual context for WYD08 provided the designers with inspiration. The task was not easy – to bring together key elements of the theme, tying in the Church in Australia, the WYD08 event, youth and Sydney.

And the designers had some help!

‘help to inspire the official WYD design team as they evolve the official logo’

This was the invitation made by Bishop Anthony Fisher OP, Co-Ordinator of World Youth Day 2008 to the wider Catholic community in Australia. Guided by the design brief, students throughout the Australian Catholic School system and parishioners across Australia sent in their suggestions, drawings, paintings and creative words.

The designers of the 3 entries judged best were each to win a once-in-a-lifetime trip to Rome to be part of the delegation to receive the WYD Cross + Icon from the youth of Germany in April 2006.

But the decision was too difficult…ultimately 4 winners were selected, and 4 young Australians are part of the delegation to Rome: they are:

Sarah from New South Wales
Aidan from Victoria
Kathryn from Queensland
Christopher from New South Wales

"The result" said Bishop Fisher "is a true reflection of the Holy Spirit and its power to guide the youth, and all Catholics in the practice of our faith."

And so the WYD08 logo emerged... the result is a wonderful representation of the spirit of World Youth Day 2008 and of Sydney, its host.

http://www.wyd2008.org/index.php/en/wyd08/the_logo

コメント(2)

*を付けて、「特に」怪しいところを明示しました。
どうか、フォローしてください。
おねがいしまぁす。

−*−*−*−

WYD08ロゴ

・WYD08ロゴが公開されました。
信徒評議会とWYD08実行委員会は4月8日にローマで初めて、WYD08ロゴのベールをとった。世界中からの青年代表者からなるワールドユースデイ実行委員会の国際集会が観衆でした。その反応は、喜びと、興奮と、WYD08が近づいているという感覚が入り交じるものでした。

・WYD08ロゴのコンセプト
このロゴはWYD08の本質を凝縮したものです。
「あなたがたの上に聖霊が降ると、あなたがたは力を受ける。そして、わたしの証人となる。」(使徒言行録1:8)
それは聖霊の力によって地上の人々に火を注ぎ、イエスを信じ証する者として奮い立たせるという約束をオーストラリアに訪れる巡礼者たちへ、強調します。
(*無理矢理)
ロゴの中心には、聖霊によってキリストとその人生の証しすることを表す、栄光に挙げられた十字架があしらわれています。(*無理矢理)これは、シドニー、オーストラリア、そして世界の青年達を飲み尽くす、十字架を通して世界に注ぎ出された、キリストのみこころの情熱です。十字架の白さは、イエスが世を照らす光であることを示しています。

炎は五旬祭に注がれた聖霊の炎のような舌を描いています。それらは堅信の秘蹟と聖霊の賜物を想起させる。赤、オレンジ、黄色の流れる色は、三位一体の唯一の神を象徴しています。そしてこれらはオーストラリア内陸部を思い起こさせる色です。

ロゴの青は、オーストラリアを囲む海、洗礼の水、慈愛の海、恵みあふれるマリアを描いている。
オペラハウスはワールドユースデイ2008の開催都市シドニーのシンボルです。


・デザインの過程:デザインの専門家を補助したオーストラリアの青年たち
WYD08チームは、公式ロゴのアイデアを育てるために4つのデザイン会社に交渉しました。
WYD08のテーマと霊的な関係を包括的に説明することで、デザイナーにインスピレーションを提供しました。
テーマの重要な要素をまとめ、さらにオーストラリア、WYD08、青年、そしてシドニーを教会の中で結び合わせるこの仕事は容易ではありませんでした。

・デザイナーを助けることが出来た!
「公式WYDデザインチームが公式ロゴを発展させるので、彼らを示唆し助けてください。」
これは、ワールドユースデイ2008指導者アンソニー・フィッシャー司教(ドミニコ会)による、より広いオーストラリアのカトリック共同体への招待でした。
(*怪しい)
デザインの要約を参考にして、カトリック校の学生と教区民は、提案や図案、絵、創造的なことばを彼らに送りました。
選び出された三人のデザイナーが、2006年4月にドイツの青年からWYD十字架とイコンを受け取るローマへの代表団に加わる一生に一度の旅を手にすることになっていました。しかし、この選出は困難を極めました。…最終的に、4つのデザインが選ばれ、4人のオーストラリア人青年がローマへの代表団に加わることとなりました。

ニューサウスウェールズからのサラ
ビクトリアからのアイダン
クイーンズランドからのキャスリン
ニューサウスウェールズからのクリストファー

フィッシャー司教は「結果」は、「聖霊と、聖霊の青年を導く力、本当の反射であり、そして、すべてのカトリック信者の信仰の体験であった。」と言った。

そしてWYD08ロゴは完成しました。…これはワールドユースデイ2008とホストであるシドニーの精神の素晴らしい表現となりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WYD2008翻訳チーム 更新情報

WYD2008翻訳チームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング