ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YTU・ヨウム粉対策ユニットコミュの羽の切り方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然トピックを立ててすみません。

今日、2歳になるヨウム♂♀の2羽を動物病院で初めて羽切りしてもらったのですが、切り方が羽の外側何枚かを残して、間の何枚かを切るという切り方でした。

昔♂の子がペットショップで羽を切られていたときは、外側の羽を切られていました。

鳥の本を読んでみても、外側の数枚を残す切り方は、見映えはいいが、引っ掛かりやすく、折れる危険があるので外側の羽を切る方がいいと書いてあったのを覚えています。

切ってもらった病院の先生は大阪で鳥をしっかり診てくれることで有名な先生です。

羽を切られている方にお聞きしたいのですが、外側・内側どちらの方法で切られていますか?
外側を残す切り方をされている方は、羽が引っ掛かってしまうことはありましたか?
気をつけることがあれば教えていただきたいです!
よろしくお願いしますがまん顔

コメント(4)

なちさん>

こんにちは〜〜♪

私はアメリカのフロリダ在住です。
バードショップで羽をクリップしてもらってますが、バッサリ、サッパリと切られてます。
2軒行ってやってもらった事がありますが、アメリカの場合、外側を切るのが主流なんでしょうね。
なちさん
こんにちわ!
私は外側を切っています。
外側から伸びてくることが多いので私は時々かっこいいから、って残しておくのですが主人が
『可愛い赤いしっぽが見えない』と言う理由で切りたがります。(が、切るのは私です)

獣医さんによって切り方は違うと思いますが、きっとこの獣医さんはこの切り方が今まで患者さんたちの飼い主さんに喜ばれていたとかそういうこともあってこういう切り方をしているのではないでしょうか?

私は以前獣医さんが物凄く短く切った時、その次回にはっきりと『こういう理由で短すぎるとこの子の生活と合わないのでもう少し余裕を残して切って欲しい』といいました。

私は個人的には外側の子っている切り方可愛くって好きですよほっとした顔
KAYさん 返信ありがとうございます!
2軒とも外側ってことは、アメリカでは外側を切る切り方が一般的なんですね。
やっぱり、安全のことを思えば残ってる羽を切るべきか・・・
切ってしまったら切りすぎになってしまうので、悩みます。


えるちゃんさん 返信ありがとうございます!
自分で羽を切られてるんですね!
私も羽を切ってない時、赤い尻尾が見えなくて残念に思ってましたわーい(嬉しい顔)
今もあんまり見えませんが。
次回、もしここで切ることがあれば切り方を注文できるようにしたいと思います!!


*vanilla*さん 返信ありがとうございます!
外側一枚残し・半分削ぎは初めて聞きました。
外の羽残っているのはやはり危険ですよね。
しばらく様子見て、どうするか決めようと思います。


みなさん、返信ありがとうございました。
羽切り翌日の今日、男の子のほうは、少しションボリしてましたが、小さい頃一度切られていたため、少しずつ羽がない状況を受け入れてくれているように思えます。
それに対して女の子は、2歳になって初めて羽を切ったので、何度も羽を羽ばたかせ、まだ羽がないことを受け入れられないようです。
部屋を何周も飛ぶことはないですが、それでも7メートルくらいは飛びます。
そして、毛づくろい中に切られてなくなった所から顔を出してこちらを「じーーー」と見てきますあせあせ
まるで「ここ無くなってるんやけど?」と言われているようですあせあせ(飛び散る汗)
残っている外側の羽は、鳥達の様子を見てどうするか決めていきたいと思います。
本当にありがとうございました!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YTU・ヨウム粉対策ユニット 更新情報

YTU・ヨウム粉対策ユニットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング