mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

鳥クラミジア症 {オウム病}

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年1月12日 20:35更新

人畜共通感染症であるオウム病は、鳥類が感染した場合は鳥クラミジア症と呼ばれます

・飼い鳥が感染したことがある
・飼い主が感染したことがある
・現在、治療中である
・対策を知りたい
・感染しているか不安だ

こんな方々の情報交換にお役立てください

獣医療関係者、医療関係者、検査機関のかたのご参加もお待ちしています

このコミュニティでは鳥クラミジア症がメインですが、ヒトのオウム病に関する話題も遠慮なくどうぞ

■すべての闘病中の子と飼い主さんに■
■ 早く幸せな笑顔が戻りますように ■
暗くなったり落ち込んだりしがちな闘病生活、でも病気もその子の個性の一つと思って共に明るく暮らしていきたい人の集まるコミュにしたいです
お互いの情報交換や落ち込みかけたときの励ましあいにもご利用ください
あきらめないでいきましょう!

トピックの作成は自由ですが、「【必読】コミュ参加のお約束」トピックには必ず目を通してからお願いします
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20087266&comm_id=2339710


「オウム病でしょうか?」「どうしたら治りますか?」のような質問はお控えください。実際に見ていない状況の中で無責任に答えるわけにはいきませんし、具体的な治療方法を獣医師でない者がアドバイスすることもできません。ご理解のほど、お願いいたします

なお、このコミュニティでは、基本的に専門の検査機関でクラミドフィラ検査をする(した)ことを前提として話題を薦めさせていただきます

コミュニティに関するご意見、ご要望などは管理人へのメッセージではなく、【運営】トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20067614&comm_id=2339710
へお願いします。管理人へいただいた直メッセージであっても、コミュニティにとって必要なご意見等であると判断した場合は、こちらのトピックへ公開して議題とすることもありますのでご了承ください

★ご注意★
このコミュニティ内の情報は専門家の論文や公式情報を基にしているものもありますが、専門家のかたの署名のないものは素人の調べた内容でもあります。必ずしも全てが正しいとは限りません。また、情報は生き物です。新しい情報が加わって常に変容しています

このコミュニティに書かれていることだけを鵜呑みにせず、参加者ご自身で調べることも大切です。治療、看病にあたっては主治医の先生と相談の上、その指示に従ってください

〜検索用〜
オウム病・鳥クラミジア症・鳥クラミドフィラ症・オーム病・クラミドフィラ・シッタシ・クラミジア・シッタシ・Chlamydophila psittaci・Chlamydia psittaci・人畜共通感染症・人獣共通感染症・4類感染症・動物由来感染症

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 60人

もっと見る

開設日
2007年6月27日

6532日間運営

カテゴリ
動物、ペット
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!