ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「タイ語一語一会」コミュの<415>「ムーカタ(豚BBQ鍋)」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

{หมูกระทะ}<ムー・グラタ>


ここ、チェンマイでも、
「ムーカタ」を提供している所が、
大変、多く存在しております。

タイに馴染みのある方なら、
よくご存じだと思いますが、、、

「ムーカタ」とは、

中華風の鍋の上で、焼肉のようなBBQと鍋物を、、、
ゴチャマゼにしたような、非常にタイ風の庶民的な料理、、、

外食の場合には、
ムーカタ料金一人当たり一律いくらで、
食べ放題の形式を取っている店が多いです。

50Bぐらいの超格安店もありますが、、、
だいたい100B前後(約350円)/人・・・で、
相当、ボリュームタップリの鍋BBQを味わえます。

最近では、お店でのサイドメニューが大変充実しており、
ちょっとした一品料理やデザートも豊富です。

昨今のタイ料理ブームで、
「ムーカタ」の呼び名が定着しておりますので、
その日本語表記に従いますが、、、

<ムー>は、「豚(肉)」、、、

<カタ>は、本来、二重子音の<グル>を含んだ、、、
<グラタ>「中華風鍋」の発音が、、、

慣習的に、その発声上<KRa・Ta>の
<R>の部分が抜け落ちたような、、、
<ガタ→カタ>のように聴こえます、、、

元々は、豚(肉)のBBQなどの鍋から始まりましたが、
今では、鶏肉、牛肉、海老・イカ&魚貝類など、
食材も、溢れんばかりに豊富で、、、

非常に割安感と満腹感に包まれること必至です。

タイにお越しの際には、、、
迷わず、ちょっと贅沢な!?庶民の味方、、、
「ムーカタ」にトライされてみて下さい、、、


→関連:「タイフリーク日記」
<A様、ムーカタ・バースデーパーティー!?>(10/6'07)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=583763787&owner_id=4036762


コメント(21)

そうでしたか!
カタは理解できてましたが、ムーが豚でしたか。
深鍋をモーと言いますので、変な格好なのでモークラタかな?
なんて思ってました。
でも、深鍋・浅鍋なんて有りかなー?
と疑問でしたが食べる方に思いつきませんでした。
不勉強です。
これからも益々、参考にさせて頂きます。
あーあれが!!ムーカタというんですか!タイ人の友達に連れて行ってもらって食べた思い出はあるのですが、名前と注文の仕方がわからず、1回しかたべてないのです。一律食べ放題が多いんですね、今度、訪タイ時には必ず食べにいこうっと。美味しいし、楽しいですよね,ムーカタ。
チェンマイのムーカタ。感動しました。サイドメニューが充実してます。
お店は赤字にならないのかな? 
つい最近いただきました。

以前に比べ鍋が一回りほど大きくなった気がしますが・・・
気のせい?大きさもいろいろあるのでしょうか?

 商材として扱っておりました

 アルミ製と 真ちゅう製

 売れ足は良くなかったですが、欲しかった人には
 大感動されました。

 また、仕入れてこようかな〜
美味しいですね。

私はチョンブリーにいたんですが、
そこでは「ムー・ヤーン・ガオリー」(韓国焼肉)って言っていました。
チェンマイのほうでは、そうは言いませんか?
5〜6年前に、タイ人の友達に、ホイクワンの7-11前からタクシーに乗せられて食べに行ったことがあります。
恐らく、ラチャダーと平行に走ってるそんなに広くない道路沿いで、すぐに着いた記憶があるのですが、正確な場所はわかりません。
(私の感覚的にはエメラルドホテルの西の方かなぁと思いますが、かなり前なので記憶があやふやです。)
とても安くて美味しかったのを覚えています。
店の入口に扉はなく、店の中から外の道路脇までテーブルが置いてあるようなお店でした。まだそのお店があるなら、また行ってみたいです。
saeさん、あやこさんのご指摘のようにチェンマイでは10年ほど前、プーカムホテルの運河沿いのお店でこの鍋を使った料理の(この当時は食べ放題ではなかったと思いますが?)お店がオープンしました。

その当時は「ヌア・ヤーン・ガオリー」とタイ人は言っていたように記憶しています?

また、現在のムーカタの食べ放題のシステムを取り入れたお店の一号店は、セントラルデパートの近くのSrimankhalja、Rd有るグリーンパレスホテルの前に(現在大きなアパートメントの駐車場)「59B」のムーカタ屋さんが最初と記憶しています。(そこが現在のスムサバーイの前身だと思います)
出来た当時はお肉と野菜があるだけのシンプルなものでした。
初カキコメです。
10年前にはチェンマイの韓国料理店へ週一で通っていました。
韓国人のオーナーは確かに”ヌア・ヤーン・ガオリー”と言っていました。
また、韓国料理には珍しく豚肉もありましたので、その場合には”ムー・ヤーン・ガオリー”と言うのでしょう。
「ムーカタ」というか、「ヌア・ヤーン(グ)・ガオリー」は
バンコクはラーチャダムリにあるBIG-Cの北隣の
「サック・チムチュム」でよく食べました。

歩道に椅子とテーブルを並べた店で、
汗をかきながら食べると、ビールが進む進む。

英語のメニューもあるのですが、
あるとき席に座ったらタイ語のメニューを持ってきてくれたことがあり、
ちょっとうれしかったです。

7月にこのあたりを通ったら、取り壊し工事中でした。
あの味はどこへ?
☆てつ様、、、
こちらのタイの料理や言葉などに、、、
かなり、お詳しいようですね、、、
いつか、「ムーカタ」など、
ご一緒に、つまめましたら、、、
いいですね、、、!!!

☆会長、、、
確かに、飲んでいる方に、忙しいと、、、
ツマミにしては、量が多すぎて、
目移りしてしまいますね、、、
スカス、かなり、割安ですから、、、
ビールの肴代わりでも、、、
バッチリですよ、、、
サイドメニューも実に豊富ですから、、、

★キムキム様、、、
少人数でも大人数で、行きましても、
ワイワイガヤガヤと、満腹になり、、、
お料理も豊富で楽しいですよ、、、
是非、また、トライなされてみて下さいませ、、、

★ショコラ様、、、
けっこう、ムーカタ屋さんって、
儲かっているみたいですよ、、、
どこの、店でも、満員御礼、、、
品揃えも実に、豊かですよね、、、
安くて、お腹いっぱいになります、、、わーい(嬉しい顔)

☆rat殿、、、
訪チェンマイ時、、、
ご一緒しましたね、、、
あの店も大きくて、
けっこう、繁盛しておりましたですよね、、、
次回は、ご所望とあらば、
刺身&寿司、、、ご案内させて頂きますよ、、、

☆しろくま様、、、
商材として、扱ってられた。。。
と云うのがスゴイですね、、、
ビックリです、、、
大層、人気があったのではないでしょうか・・・

★sae様、、、
以下、、、チェンマイにお詳しいお三方、、、
お嬢(あやこ様)、若旦那(デコイ様)、師匠(ルイ様)が、
ご説明下さっているようですね、、、
韓国焼肉とは、また、別に、、、
最近、広く、タイ全土で、ムーカタは、
ポピュラーになってきておりますよね、、、
とにかく、手軽で、種類とボリュームがあり、
満腹感は、圧巻です、、、
食べ放題で、それに、非常に安いですよ、、、ハート達(複数ハート)

☆Figaro様、、、
5〜6年前ですと、、、
本当に、初期の頃で、
出始めではなかったでしょうか、、、
最近は、お店も巨大化して、
より、気軽に、庶民が立ち寄れられるように、
なってきたような感があります、、、
贅沢感と満足感を味わえますよね、、、

★お嬢、、、
流石、地元に密着しておられ、、、
いろいろな所をよくご存じでいらっしゃいます、、、
また、美味しい所、
いろいろと教えて下さいね、、、ウインク

☆若旦那、、、
「ムーカタ」の歴史的背景も含めまして、
いつもながら、わかりやすい、解説を、
誠にありがとうございます、、、
ここ、2、3年、、、ムーカタの需要が、、、
休息に高まってきたような感じがありますね、、、
ザックバランで、気取らず、庶民の味方、、、
という感じがします、、、
(若旦那、、、いつも、ご一緒させて頂きまして、
本当にありがとうございます、、、)

☆師匠、、、
ワ〜、嬉しいですよ、、、
初カキコですか???
感激です!!!
昔のチェンマイを語らせましたら、、、
師匠は、チェンマイの生き字引でらっしゃいますね、、、
いろいろなチェンマイの穴場もご存知で、、、
次回、訪チェンマイの際には、
アチコチ、ご一緒に回れましたらと存じます、、、
スカス、、、次のご予定は、、、
さて、いつでしょう???

☆藍庵殿、、、
サ〜ッと、タイ語のメニューが出てきます。。。のは、
もう、普通に振舞っておられますと、、、
完全にタイ人と見間違われる、、、と云う事なんですね、、、
流石、もう、風格でございますね!!!
大分のウバイどのが大好きでゴワス!
タイ料理屋に行くと必ず
ムーカタはあるかって聞いていますよ〜
หมูย่างเกาหลี

パタヤーにもたくさんお店あります。
☆親方、、、
懐かしのバイ殿ですね。
やはり、タイで食するムーガタが、
きっと恋しいことでしょうねハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)・・・

☆アーチャーン、、、
嗚呼、韓国焼肉、、、
今、チェンマイでも、
スゴイ勢いで広がっていますよ。
韓国からの移住者が増えてきているせいでしょう・・・
ムーガターは時々食べますが安くて楽しくていいですね。
鍋の真ん中が平らでバターで焼いて食べるヌア・コークンもなかなかおいしかったです。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「タイ語一語一会」 更新情報

「タイ語一語一会」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング