ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「タイ語一語一会」コミュの<126>「〜〜にとって、、、」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

{สำหรับ}<サムラッ(プ)>


☆ <前置き>

トピックとは、全く、関係ないのですが、
ワスの住んでおりますチェンマイで、、、

11月1日より、、、
国際園芸博<通称花博>が始まりました。

その近辺に、ワスの会社でブースを出し、
うちの商品を展示したりして、
宣伝しております。

チェンマイにお越しの際には、
是非、お声(コンタクト)をかけて下さいませ。

花博は、まだ準備が滞っており、
見切り発車の感が否めませんが、
どんどん賑やかになっていく気配はあります。

さらに、今宵は、チェンマイにて、
初めて?!(オープン参加形式)の、
ミクシーオフ会があります。

日本からのお客様が8組、地元チェンマイから14組、、、
計26名の人が集う予定です。

ということで、今日のトピック、、、<サムラッ(プ)>

いろいろ使い勝手があるのですが、

<サムラッ(プ)・ポム、ワンニー・ユン(グ)・マー(ク)>
「ワスにとって、今日はとても忙しいっす!」

☆ <本題>

<サムラッ(プ)>は、本来、、、

「〜にとって、〜用の、〜のための、、、」

など、後ろに(代)名詞(句)を伴って、
前置詞的な働きをします。

完全にピッタリではありませんが、
一部、 英語の{for}のようなニュアンスです。


☆ <発音>

<サムラッ(プ)>は、
<サム>と<ラッ(プ)>の2音節から成り、

前半はV字形に尻上がり、後半は、下がり気味で、

\/<サム>・\<ラッ(プ)>
のイントネーションです。


☆ <使われ方>

<サムラッ(プ) + (代)名詞(句)>
「〜〜にとって、、、」
のユニークなところは、

文頭にも、文末にもこのフレーズを同じように、
もってこられるわけです。

すなわち、

(1)<サムラッ(プ)・ポム、ワンニー・ユン(グ)・マー(ク)!>
(2)<ワンニー・ユン(グ)・マー(ク)、サムラッ(プ)・ポム!>

(1)&(2)とも、「ワスにとって、今日はとても忙しいっす!」、、、
となり、ほぼ同じ意味で使用されます。

元々、この<サムラッ(プ)>は、
ちょっと改まった表現となり、

<サムラッ(プ)>以下の言葉にちょっとスポットを当てて、
強調し、注意を引かせる効用があります。

<ワンニー・ポム・ユン(グ)・マー(ク)!>
「今日、ワスはとても忙しいっす!」

という単純な言い回しと、上記の(1)&(2)とは、
たいした意味の違いがないようにも感じられますが、

<サムラッ(プ)>を用いることで、
(他ならぬこの)ワスが、、、ということを明確に表しております。

他にいくつか挙げてみますと、、、例えば、

*<サムラッ(プ)・ポム、
ミッ(ト)タ(ラ)パー(プ)・ミー・カー・グワー・ンガン!>

→「(他の人はわかりませんが、、、)
ワスにとって、お金より友情の方が価値がある!」
(渋い台詞ですが、実は金がないことの負け惜しみです!)

*アーハーン・ペン・シン(グ)チャムペン、サムラッ(プ)・コン!>

→「(他ならぬ)人間にとって、食物は必要なものである!」


*注意として、「〜用の」という使い方では、例えば、

<ムァッ(ク)・サムラッ(プ)・プーイング>

→「女性用の帽子」は云えますが、、、

XXX<サムラッ(プ)・プーイング・ムァッ(ク)>XXX

となりませんので、ご注意下さい!




>>>次回は、
<127>「〜というのは、つまり、、、」
{คือ}<クー>をご紹介する予定です。



コメント(9)

サムラッ(プ)クン ムアンタイ アライ カップ?
(あなたにとってのタイは何ですか?)で良いのですか?

それと質問させていただいて良いでしょうか?
書き込みにタイ文字が入れると。「・・・」のような四角い点になってしまいます。確認画面ではタイ文字になってます。「ไทย」
タイフリークさんのPCではどうですか?
あやこさん有難うございます。
「クー」など習っても、いざ使うときは出てきません。
忘れているんです。最近右から左です^_^;

タイ文字入力ですが、私は通常インターネットエクスプローラー(IE6)ではなく、他のブラウザを使ってました。
IE6にすると見事?に表示しました。前にやったときは表示出来なかったと思ったのですが。。。

新バージョンのIE7が出ていますね。
☆W.タイ親父様、、、
あやこ嬢様のアドバイスと、
後日のトピックでご紹介させて頂きましたですよね。
ご返事が、後手に後手に回り、どうもすみません!
ところで、自分のPCでも状況は、全く同じです。
ですから、一度、ワードに取っておいて、
(ワード上では、ちゃんとタイ語変換になってますので!)
ミクシー上で、コピペします!

★あやこ嬢様、、、
いつも、いつもありがとうございます!
今度、是非、ご一緒に、マッタリしましょう!!
どうぞヨロシクです!!!

☆会長、、、
<パー(ク)・ワーン>「お世辞!!」
攻撃できましたね、、、
もう、どぶろくは空いちゃいましたよ!

★山根うさぎ様、、、
花博は1月31日までですよ。
チェンマイでやっておりま〜す。
その頃、こちらの方にいらっしゃられるのですか?!
さて、うさぎ様の例文は、バッチリですよ。
ただ、あやこ嬢ご指摘のように、
<ハイ>や<プア>の使い方は、一筋縄でいかず、
その場合、場合がございますので、ナカナカ大変です。
自分も、正直、よく混乱してしまいます。
(いわゆる、語法とも絡んできますので、、、)
今は、いろいろな状況で、
その言い回しに慣れて頂ければ、、、とだけ申し上げたいです!

☆鎮守様、、、
聞けば、聞くほど、こんがらがることもありますので、
どうか、気軽に構えて下さいね。
のんびりといきましょう!!
ポムは「〜のため」しかしりませんですた。><

ポム・チャ・パイ・サムラップ・クン・ティ・クンテープ!(^^;

これ通じますか?
☆いとしの親方様、、、

この場合も我々日本人には、
わかりにくいニュアンスを内包しているのですが、、、

親方様がお尋ねの、
「ワスは、あなたのためにバンコクへ行くでしょう!」は、
ちょっと語順を入れ替えて、

<ポム・チャ・パイ・(ティー)・クルンテー(プ)・サムラッ(プ)・クン!>

これなら、一応その意味するところは通じますでしょう。

ただ、上記であやこ嬢がご指摘のように、
この場合は、「〜のために」を明確にするために、
<プア>を使った方が、よりわかりやすい文章になります。

すなわち、
<ポム・チャ・パイ・(ティー)・クルンテー(プ)・プア・クン!>
(この場合、<ティー>はあっても省いても大丈夫です。)

この種の表現は、タイ人にとっても、語法に絡みまして、
判断の基準が微妙に分かれるところでありますので、
非常に難しいです。

その都度、タイ人(ネイティブ)にその言い回しが合っているか、
確かめる必要があるところです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「タイ語一語一会」 更新情報

「タイ語一語一会」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング