ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「タイ語一語一会」コミュの<90>「要約する、、、」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
{สรุป}<サルッ(プ)>


☆ <前置き>

何回か続きました駄洒落シリーズから、
本来の流れに戻していきたいと存じます。

(実は、単に語呂合わせが、うまく見つからなかったという説あり!?)


今日のトピックは、学生や、仕事などでのミーティングなどで、
とてもお馴染みの単語です。

それ以外にも、日常生活においても、
頻繁に耳にするフレーズではあります。


☆ <本題>

<サルッ(プ)>は、

長々とした文章や口に出した言葉などを、
「要約する、まとめる、、、」
という動詞の意味になります。

テレビ、新聞、雑誌、ニュース、講義、etc.,,,

以外にも、世間話の端々に、
内容をかいつまんで端折るような場合に、

「要約して、、、〜〜〜。」

という云い方でも使えます。

ダラダラしたわかりづらい内容を、
この言葉を使って、端的にまとめたい場合などに、
威力を発揮します。


☆ <発音>

<サルッ(プ)>は、
<サ>と<ルッ(プ)>の2音節で、
後半部分が下降気味に発音され、、、

――<サ>・\<ルッ(プ)>

のイントネーションです。


☆ <使われ方>

今回は、話し手と聞き手の場合での、
簡単な実践での言い回しをご紹介します。

* 話し手の場合、、、

いろいろ回りくどい事を述べた後、
その結論なり、要約なり、まとめなりを、
簡潔に述べたい時など、、、<ワー>を用いて、、、

<サルッ(プ)・ワー・〜〜〜〜>

→「まとめると(要約すると)〜〜〜〜です。」

最後に、相手に念を押して説明するのにも効果的です。


* 聞き手の場合、、、

相手の話が長ったらしくて、
その要点がさっぱりわからず、
ポイントを改めてもう一度問い質したい時など、、、

<サルッ(プ)・ワー・ペン・ヤーン(グ)・ライ(ガイ)?>

→「要するに、どういうことですか?」
→「まとめたら、どういうことになりますか?」

相手の意図がわかりづらい時、
内容を要約して尋ねたい時など、
効果的な言い回しとして使えます。

<その他>

* <サルッ(プ)・ラーイ・ガーン・TV(ティー・ヴィー)>
→「テレビの報道を要約する!」

* <サルッ(プ)・コー・クワーム>
→「(段落などの)話の内容を要約する!」

* <サルッ(プ)・カーウ>
→「ニュースを要約する!」

* <サルッ(プ)・カム・バンヤーイ>
→「講義を要約する!」

などいろいろな要約場面で登場してきます、、、

相手の意図が見えない時、
相手の云わんとしていることがよくわからない時、
相手の話がよく聞き取れない時、などなど、、、

<サルッ(プ)・ワー・ペン・ヤーン(グ)・ライ(ガイ)?>

を、さりげなく使って、相手の真意を汲み取りましょう!

>>>次回は、
<91>「親友、、、」
{เพื่อนสนิท}<プアン・サニッ(ト)>をご紹介する予定です。

コメント(15)

タイフリーク様
本当に仕事の場では馴染みの単語ですね。
ビジネスタイ語なるコミュでも立ち上げたいと思いましたが、
実際、私はタイで仕事をしたことがないので、
止めました。夜のタイ語会話ならある程度は自信は
あるのですが!?(笑)
私は話しが迷走することがよくあるのでサルップでまとめることが出来ると助かります。
まとめた揚句に、じゃあさっきのほとんど無駄な話しは何だったの?
と言われそうです・・・・
☆会長、、、
<夜のタイ語会話、、、>
いい響きですね!
是非、このコミュと、
抱き合わせでお願いしますよ!
ご興味のある御仁は、
かなりいらっしゃるかと存じます!
女性の方も、、、ニーズがありますかと、、、

☆鎮守様、、、
貴方様は、もう黙って笑顔一つで、
もてまくりですよ、、、
間違いなしです!

☆マスター、、、
自分もよく外します、、、
<サルッ(プ)・ワー・〜〜〜〜>
と振りながら、、、
全然、要約になっていなくて、
さらに迷走して、暴走、爆走してしまうパターンです。
実際の場面では、なかなかうまくいかないですよね!!
今更ながらですが・ペン・ヤーン(グ)・ライ(ガイ)?の
ライとガイの区別がよくわかりません。
同じようなニュアンスだとゆう事はわかるのですが、どう違うのでしょう?
いつもこの二つを適当に選んで使ってます。

今日のお題は{สรุป}<サルッ(プ)>なのにすみません。
人(日本人)によっては口癖で「要するに・・・」を連発される方がいらっしゃいますよね。
こんな場合のタイ語は、なんと言うのですか?
(不勉強でお恥ずかしいです)
☆親方様、、、
先に次の書き込み、見ちゃいました、、、
親方の<プアンサニッ(ト)>に対する熱い想いも、、、
よくわかりましたです、、、
本当にいい映画ですよね。
タイ好きには、また余計たまらないです!

★Wあやこ嬢様、、、
<ヨー>も、最重要頻出単語ですね。
いずれ、トピックでも拾いたいです。
実際は、
<ヨー・クワーム>で「要約する」の動詞になりますが、
口語では<ヨー>だけで、同じ意味で代用してますよね。
一方の、
<ボッ(ト)・カッ(ト)・ヨー>
の言い回しは馴染みがありませんでした。
「要約してまとめる」の意味なんですか?!
ご指摘、どうもありがとうございます!!!
PS:
舌の具合はいかがですか?!
お気をつけられて下さいね。
美女が食事もできないで、
舌をモゴモゴされて不自由でおりますと、
それだけで、切ないものがありますよ!

★Yako様、、、
大丈夫ですよ、、、
この「どのようですか」にあたるフレーズは、
本来、<ペン・ヤーン(グ)・ライ?>が正式で、
書き言葉で主として用いられますが、
同様の意味で、主に口語的に、
<ペン・ヤーン(グ)・ガイ>が使われます。
実際に、後者の方が、口に出して発音しやすいですよね。
それだけの違いです。
話言葉では、必然的に、
<ヤーン(グ)・ガイ>の言い回しの方が多くなる傾向です。

★mary様、、、
日本人の用いる「要するに、、、」のニュアンスは、
そのまま、今回のトピックである、
<サルッ(プ)・ワー・〜〜〜〜>でいけますよ、、、
あるいは、同じような意味で、、、
*<ドーイ・サルッ(プ)>
*<サルッ(プ)・ゴー・クー>
なども使えます。
いずれにしても、<サルッ(プ)> がキーワードです。
★Yako様、、、
<ドゥアイ・クワームインディー!>
「どういたしまして(喜んで)、、、!!」
お礼が遅くなって申し訳ありませんが、有難うございました。
これが口癖だと聞きづらくないですか?
★mary様、、、
すみません、こちらの方こそ、、、
口癖だと、イヤミですね。
だいたい、ここ一番で使うはずの、
最後のまとめのフレーズですから!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「タイ語一語一会」 更新情報

「タイ語一語一会」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング