ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アーユルヴェーダ的な暮らしコミュの 【インド 在住】ヴァータタイプの特徴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヴァータ、ピッタ、カファ体質とその特徴 (全3回)



まずはおさらいですが、身体にはドーシャ(身体を制御するエネルギー)が存在します。

このドーシャ(エネルギー)は3つあり、ヴァータ、ピッタ、カファと呼ばれます。人は皆、このドーシャ(エネルギー)をそれぞれのバランスで保持しています。


このドーシャ(エネルギー)のバランスに影響する最も大きな要因が、体質(プラクルティ)です。

この体質はヴァータ、ピッタ、カファのうち、どのバランスを一番崩しやすいかで決まります。生まれつき優勢なドーシャが最もバランスを崩しやすいドーシャです。


例)
Aさんのドーシャバランス(正常時)

ヴァータ:50%
ピッタ:25%
カファ:25%

この場合、
優勢なドーシャ、バランスを崩しやすいドーシャはヴァータで、Aさんはヴァータ体質です。


例)
Bさんのドーシャバランス(正常時)

ヴァータ:25%
ピッタ:50%
カファ:25%

この場合、
優勢なドーシャ、バランスを崩しやすいドーシャはピッタで、Bさんはピッタ体質になります。


ヴァータ体質の人は、ヴァータのバランスを崩しやすく、
ピッタ体質の人は、ピッタのバランスを崩しやすく、
カファ体質の人は、カファのバランスを崩しやすい

ということです。


では、それぞれの体質の特徴を見ていきましょう。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1回目は、ヴァータ体質の特徴です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヴァータ体質の特徴

ヴァータというエネルギーは”空”と”風”の要素から作られます。この体質の心身の特徴は「軽くて冷たく動性」というヴァータの属性が強くでます。


●身体の特徴
*体格は華奢でやせている
*身長は低いか、細くてノッポ
*鼻は鷲鼻で目は小さい
*皮膚は冷たく乾燥ぎみ
*髪もぱさぱさしている
*歯並びが悪く、大小不揃いのことが多い
*血管が浮き出て見える


●ヴァータのバランスが取れていると…
*機敏で活発
*身体が軽くて、俊敏
*傷の治りが早い


●ヴァータのバランスが崩れると…
*便秘になりやすい
*手足が乾燥して、冷たくなる
*ガスがたまりやすくなる


●心の特徴(ヴァータのバランスが取れている時)
*想像力が豊かに働く
*変化に順応に対応できる
*理解力が高く、記憶も早い


●心の特徴(ヴァータのバランスが崩れている時)
*不安が強くなり、気分が変動しやすくなる
*集中力が下がる
*鬱っぽくなる


●行動面の特徴
*早口
*睡眠時間は短い
*物事を率先して行う事が多いが、長続きしない



このような特徴があります。

どうですか?

自分に当てはまりますでしょうか?






では、

次回はピッタ体質の特徴を書いていきます。



PS.
ちなみに芸能人だと”明石家さんま”さん はヴァータ体質かな〜と思います。

*早口
→テレビで見たまんま

*想像力が豊かに働く
*変化に順応に対応できる
→バラエティ番組でのアドリブの対応など

*細くてノッポ
*機敏で活発
*目は小さい
→当てはまる

まあ、見た目ですが。

人にあったら、この人は何体質だろう?っていうの考えてみると結構面白いですよ。想像力が働くようになります。
僕はやっていますが、その人に興味を持つ事ができますよ。

それでは!

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アーユルヴェーダ的な暮らし 更新情報

アーユルヴェーダ的な暮らしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング