ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんな生きているコミュの最終回『ありがとう 大好(だいす)きな小学校』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3/4(水)・6(金)・11(水)・13(金)

15年続いた「みんな生きている」、今回が最終回(さいしゅうかい)です。
最高学年(さいこうがくねん)として下級生を引っぱってきた6年生。でもそんな日々もあとわずかです。
旅立ちを前に、「大すきな小学校にお礼がしたい!」とみんなが立ち上がりました。

《以下せんせいのページより》

今回取材したのは古くからの城下町、富山県高岡市にある小学校。6年生56人の多くが入学した時からずっと一緒に過ごしてきた仲間で、男女もクラスも関係なく楽しそうに遊ぶ姿が印象的でした。それでも、学校の中で大事な場所は十人十色。毎朝通る校門、昼休みに遊んだバスケットゴール、いつも使う便器、みんなと給食を食べるランチルーム…よくよく話を聞くと、思いがけない場所に一人一人の大切な思い出が詰まっていました。
 卒業を前に、その大切な場所をキレイにしようと子どもが立ち上がるのですが、普段の掃除と違ってみんな真剣そのもの。自分自身を振り返りながら磨いているようでした。
 卒業やクラス替えを前に記念の作品製作などはよく見かけます。でも、こうやって自分の小学校生活やこの一年を振り返る活動も意味があるのではないでしょうか?私自身、小学校の思い出といえば校庭のトーテムポールに登って遊んだことが一番に浮かびます。番組を見終わった後、それぞれの大事な場所や思い出について話し合っていただけたらと思います。
閉じる

コメント(4)

私自身も最終回であることを今回の回のトピックを作っていて
知りました

当然これからも続く、という気持ちでいたので衝撃を受けました

私も以前はいつやってるのかわからない状態でなんとなくテレビをつけては
最後まで見て、いい番組だな〜と思っていました

こうしてmixiで管理人もさせていただいて、同じく番組を好きな方々と
関わることができて幸せでした

同じような番組を作ってほしいですね!
またこの番組の再放送もぜひしてほしいです

至らない管理人で申し訳ありませんでした

このコミュニティに参加していただいて本当にありがとうございました
おひさしぶりですクローバー

最近荒んだ生活をしており、
1年ほどこの番組から
遠ざかっていました。

でも本日久々に昔録画していた
『みんな生きている』を見て
忘れかけていた純粋な気持ちを取り戻し、
また見始めようと決意し
このコミュニティを
訪れたのですが…。

終了してしまったのですか。。
少し遅かったようですね。
涙が止まりません。

この番組の最後を
見守ることもできなかった
自分みたいな人間が
コミュニティに参加していて
申し訳ありませんでした。
あぁこ☆さん

まさか終了するとは思わなかったからさびしいですね
前に録画してある番組を見て、「みんな生きている」を忘れずにいましょう

終わってしまうと思ってなかったのでたくさん録画しててよかった!と
思いました
何年経ってみてもこの番組の内容は何かを考えさせてくれるはずです

いろんな人に見てもらいたかったので終了は残念でならないですけど
忘れずにいましょうね

コミュニティへの参加ありがとうございました(*^v^*)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんな生きている 更新情報

みんな生きているのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング