ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんな生きているコミュの『みんなの力がつまった 豆腐(とうふ)』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2/18(水)・20(金)・25(水)・27(金)

横浜市にある豆腐店の小学4年生が今回の主人公。
お父さんが手間をかけて大豆から作る豆腐。でも大豆はどうやってできるんだろう?
探っていくと、たくさんの人や生き物がお父さんの豆腐を支えていました。

《以下 せんせいのページより》
今回の舞台は横浜市にある夫婦で営む豆腐店です。主人公はこの家の次女で、小学4年生の女の子です。
 冷たい水を使う手伝いは大変だし、店が休めないので家族で出かけることもできない。いつもそんな不満をお父さんにぶつける彼女ですが、よく聞くとお父さんの作る豆腐が大好きで、とても自慢に思っていることが分かりました。
 私もいただきましたが、普段食べている豆腐とは見た目も味も全く違う、味わい深い豆腐でした。というのもお父さんが畑で大豆を作るところからかかわり、昔ながらの方法で丁寧に手作りをしているからです。番組でご紹介したように、大豆を煮る間に釜をあけて混ぜる、などの作業は手間がかかるので今では消泡剤を使い、省略している店が多いそうです。
 そんなお父さんの姿を間近で見ている女の子。大豆から豆腐を作る為にたくさんの手間がかかること。道具をきれいにするのも大変なこと。そして大豆を作るために農家の人が手間をかけるだけでなく、生き物の力が必要なこと。遊び半分で訪れる畑でいろんなことを彼女は学んでいました
 よく食卓にのぼる豆腐。そんなありふれた食べ物ができるまでにも長い長い道のりがあることを一緒に考えていただければと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんな生きている 更新情報

みんな生きているのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング