ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PC自作道指南コミュの【Q】マザーボード:USB内部コネクタ接続について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

只今、自作PCに取り組んでいます。(中古パーツの寄せ集めなのですが・・・)

皆様に是非、教えていただきたいことがありまして投稿しました。

マルチカードリーダーから出ているUSB-5pinを繋ぐ場所がわかりません。
是非、ご教授いただきたいと思います。

仕様は以下のとおりです。

【仕様】
〇マザーボード
 メーカー:ASUS
 型番:P4P800SE

〇マルチカードリーダー
 メーカー:Windy
 型番:FCUI71YB (7in1 MULTI CARD READER&FDD)

*Netで調べたところ、既に上記型番の情報が得られなかったのですが、
どうやら「Y-E DATA」というメーカーの「YD-8V07」という型番のOEMではないかと推測されます。
 http://www.yedata.co.jp/multi/drive/7in1_3dl.htm

【製品状況】
マルチカードリーダー本体からUSBケーブル(Aコネクタ付)が出ていて、それにUSB-5pinを繋ぐことでマザーボード上にあるUSB内部コネクタに繋ぐようになっています。
<画像:1枚目参照>

【pin配列について】
マザーボードのユーザズガイドで調べたところ、ピン配列は以下のとおりです。

USB56>
 〇(USB +5V) 〇(USB P6-) 〇(USB P6+) 〇(GND) 〇(NC)
 〇(USB +5V) 〇(USB P5-) 〇(USB P5+) 〇(GND) ●

USB78>
 〇(USB +5V) 〇(USB P8-) 〇(USB P8+) 〇(GND) 〇(NC)
 〇(USB +5V) 〇(USB P7-) 〇(USB P7+) 〇(GND) ●

(凡例:〇:pinあり ●:pinなし)
<画像2枚目参照>

補足:USB56には既にフロントパネルからのUSBコネクタ(10pin)接続済み

一方、マルチカードリーダーのUSB-5pinコネクタのピン配列は以下のとおりです。

〇赤:(VCC)〇白(-DATA)〇緑(+DATA)〇黒(Ground,Shield)●配線なし
<画像:1枚目+3枚目参照>

この場合、マルチカードリーダーのUSB-5pinコネクタは「USB78」の上下どちらに接続すればよろしいのでしょうか?
USB-5pinコネクタの5番目(上記:●配線なし)となっているので、下段の方に接続するものと思うのですが。

よろしく、お願いいたします。

コメント(3)

単純にUSB5, USB6, USB7, USB8 です。
お好きな方にどうぞ。
horiken1216 様
慎ちゃん 様

早々のコメント、ありがとうございます。
M/B上のUSBコネクタは1つで2つ利用可能なのですね。

ご指南いただき、ありがとうございました。
明日、取り付けの上、電源をONしてみようと思います。

今後もいろいろとあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
先ずはお礼まで。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PC自作道指南 更新情報

PC自作道指南のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング