ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

 松永ゼミ   9期生(2006-コミュの公務員業界(2007/03/26)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
市町村で共通化 (日本経済新聞2007/03/25 経済・金融 13版)

 総務省は、市町村の情報システムを共通化するための仕様書をまとめる。住民が引越しした場合などに住民登録や印鑑登録といった手続きを一度にできるようにする。複雑になった情報システムを統一することで行政の効率化を図るねらいもある。2007年度末に実施して、各自治体に普及を促していく方針だ。

(コメント)
 実施すれば、利用者が引っ越した場合、自治体に転入届を一枚提出するだけで住民登録や印鑑登録など面倒な手続きをまとめてできるようになるという。これまでは、個別の窓口に行って住所などをそれぞれ登録する必要があった。システムを統一することで煩雑な手間がなくなり、自治体側も手当や年金資格通知などがまとめて迅速にできるようになる。
また、自治体の間で情報交換がしやすくなるメリットもある。
 これがどのくらいの自治体に普及するのかは、わからないが、今回の動きにより複雑な情報システムの見直しにつながると思う。

コメント(6)

自治体にもカード払い・東京都と横浜市、水道料金07年度に
(http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2C2602F%2026032007&g=E3&d=20070327)

全国の地方自治体で、税金や水道料金などの「公金」にクレジットカード払いを導入する動きが広がってきた。東京都や横浜市は2007年度に水道料金で、三重県玉城町は4月からすべての税・公共料金を対象に導入する。

<コメント>
カード会社に徴収の事務負担や回収できない場合のリスクを転換できる利点もある。公金のカード払いは昨年5月に成立した改正地方自治法で明確に認められた。利用者はパソコンで自治体のサイトを訪れ、クレジットカードの番号や有効期限などを入力すれば、公金をカードで支払える。一部の自治体は窓口でもカード払いを受け付けている。手元に現金がなくても支払えるほか、夜中にも手続きができ、カードのポイントがたまる。考えてみれば、口座引き落としはあっても、カードで支払うというシステムは今までなかった。このシステムで住民の利便性を高め、納付率を引き上げることができるだろう。
国家公務員に再チャレンジ、受験年齢上限引き上げ検討

政府の規制改革会議(草刈隆郎議長)は28日の会合で、国家公務員採用試験受験資格の上限年齢の引き上げを検討することを決めた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070328i116.htm?from=main1

コメント
公務員もこれからの人材確保のために上限年齢の引き上げは当然のことなのだろう。国家公務員試験の受験上限年齢は、原則としてキャリアと呼ばれるI種が33歳未満、2種が29歳未満、3種が21歳未満。今回の会議では、ノンキャリアと呼ばれる2種、3種の受験上限年齢が20歳代となっていることが、年長フリーターや子育てを終えた女性が正規の国家公務員を目指しにくい一因と見ている。特に、試験内容が高卒程度で、一般事務、税務、土木、林業など実務的な仕事が中心の3種は、大幅な引き上げを検討する。
公務員、間に合うかも。
 皆さん、コメントお疲れ様です。就活は、どんな感じでしょうか?自分は、風邪も治り、勉強を頑張っています!!
 記事を読んでいると公務員も少しずつ変化している、しようとしているのがわかります。何かの目的達成のために企業と連携、住民の参加を求めるなど積極的になっている。
ただ、それを知っている人は少ない。自分の住んでいる自治体が何をしているのか疑問に思う人もそんなにはいないと思う。しかし、ニュースで自治体が大きく報道されると人々の話題になる。これからは住民・企業参加が必要なのは、わかっているがいきなり参加させるのは無理である。まずは、どんな形であれ興味を持ってもらうこと。どうやったら興味を持つだろうか。
 
 上限年齢を増やすのもいいが、採用人数も増やしてほしい…

 皆さん、目指すとこは異なりますが頑張りましょう!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

 松永ゼミ   9期生(2006- 更新情報

 松永ゼミ   9期生(2006-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング