ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

薬膳で健康になろう!コミュの加藤ゐくこ先生の講座

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもお世話になっている加藤ゐくこ先生の薬膳を学ぶための初級講座のご案内です。中医学を初心者向けにわかりやすく料理も交えてお話くださいます!
ご興味のある方は加藤先生までsansho@seaple.ne.jp ご連絡ください!

■■Family62 春4月スタートの中医学初級講座のご案内■■
「やさしい中医学と薬膳の基礎講座:全10回」

中医学と薬膳の知識をまとめた10回の初級講座を企画いたしました。
中医学の知識により自分や家族の不調をいち早く発見して必要な食養生を行うことができます。
薬膳を学ぶにあたって中医学の概念を知っておくことはとても大切です。
今回の初級講座では生薬の五味、帰経や基本となる薬膳調味料や生薬を使ったスープをご紹介、ご一緒に試作し、ご賞味いただきます。
この講座を通して日々の食養の大切さ、中医学の偉大さ、人体の生理活動の素晴らしさに触れていただければ幸いと存じます。
皆様のご受講を心からお待ちしています。

■開催概要■
【日時】: 毎月第四火曜日 午前10時から午後1時まで
 4/28、5/26、6/23、7/28、※9/29、10/27、11/24、12/22、1/26、2/23
 (8月は夏休み、9月は連休後の第5週となります)
【会場】:習志野市;クッキングスタジオ;FAMILY62(JR幕張本郷駅より徒歩10分)
【講師】 加藤ゐくこ
     アシスタント: 安倍慎子(無極自然門気功指導員、薬剤師)
【受講料】全10回 35000円  入会金4000円
   (毎回、お茶、スープ、玄米ご飯つき)
(なお、一旦申しこみされた金額は理由を問わずご返金はいたしかねますのでご了承ください)
【定員】: 10名(先着順)
【お申し込み】:メール、FAXでどうぞ。折り返し入金先の銀行口座、郵便振替口座をお知らせいたしますので1週間以内にご入金ください。ご入金の確認を以って正式申し込みといたします。
【E―mail】:sansho@seaple.ne.jp FAX:047-472-1014
【ホームページ】 http://www.geocities.jp/sansho08/index.html
【やさしい中医学と薬膳の初級講座;全10回予定表】
中医学と薬膳は奥がふかいものです。この講座では確実に理解ができるように初級講座からはじめます。薬膳料理の基本と調理法を合わせた実践も行います。
初心者の方でも安心して受講できるよう、ゆっくりとしたペースで進めてまいります。

第一回 4/2 東洋医学、中医学整体観念とは?弁証論治とは?
          *薬膳茶の作り方 *四物湯
第二回 5/29 中医営養学の特徴食物の性味、帰経、五味、補瀉食物の性能、昇降、浮沈は・・・
          *薬膳調味料の作り方、五味子酢 *十全大補湯
第三回 6/23 陰陽説とは?
          *大蒜醤油陳皮醤油 *薏苡仁スープ(ハトムギ)
第四回 7/28 五行説とは?
          *陳辛油酸梅湯 *陳皮緑豆湯
第五回 9/29 五臓六腑の機能臓腑の機能と関係
          *甜面醤 *酸辛湯
第六回 10/27 体質診断の「四診」「八綱弁証」
          *薬膳みそ *補中益気湯
第七回 11/24 気血津液学説とは?気とはなんでしょうか?
          *薬膳の 出し汁と料理酒の効果的使い方 *杏仁大白菜湯
第八回 12/22 血とは?血の働き 薬膳の甘味!
          *羅漢果の薬効と使い方 *黒米黒豆湯
第九回 1/26  津液とは?気、血、津液の関係
           *料理石:麦飯石効果と使い方 *ベジ参鶏湯
第十回 2/23  まとめと質疑
           *薬用酒の種類と造り方 *四神海草湯
         
★本講座ではアシスタントが、季節の体の変化とその対処の仕方についての気功的ワンポイントアドバイスをいたします。盛りだくさんで楽しい講座になりますように組んでみました。皆様のご参加をお待ちいたしております。   

☆クッキングスタジオ☆Family62☆へのアクセス
下車駅;JP総武線 幕張本郷駅・・・・・徒歩10分
交通;新宿駅よりJR総武線・・・幕張本郷駅下車・・・徒歩
東京駅より総武快速線・・・津田沼駅下車;4番ホームより総武線乗車・・・幕張本郷駅下車・・・徒歩
東西線では;西船橋駅より総武線千葉行き乗車・・・幕張本郷駅下車・・・徒歩
MAP;幕張本郷駅よりの地図をご希望の方に差し上げます。
お申し込みの際にお知らせください。
お車でお越しの方;駐車場2台分あります。あらかじめのお知らせをお願いいたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

薬膳で健康になろう! 更新情報

薬膳で健康になろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。