ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

refuge-prospect theoryコミュの隠れ場−眺望との出会い。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どのような経緯で隠れ場−眺望理論やアップルトンの本に辿り着いたのか、を思いつくまま語ってください。教えてください。

 私は、景観の研究を進めるうちに、去年の今頃、先生に隠れ場−眺望について教えていただき、本を渡されました。原文を読むのはきつすぎて途中で挫折し、今年翻訳版を読みました。うちの先生が最初に翻訳を頼まれたらしいのですが、断ったみたいです。個人的には景観に携わっている研究者に翻訳して欲しかったという思いがあります。訳が悪い。と思うのは私だけではないはず。
 ちなみに、景観用語事典などの景観関係の本に載っている隠れ場−眺望に関する記述は、この理論の表層しか取り上げていないので誤解のもとだと個人的に思っています。みなさんはどのようにお考えでしょうか。

ながくなってすいません。。

コメント(2)

ようやく『風景の経験』を手に入れることができました。
私は景観哲学についての研究をしようと思い立ち、去年の夏ぐらいから勉強を始めたのですが、なかなか参考となる文献が見つかりませんでした。哲学の本を探したかったのですが、わたしの周りにあったものは工学関係の本が多かったのです。
その後、mixiを始め、このコミュニティを見つけた時に『風景の経験』の本を知りました。
このコミュニティで勉強させていただく上ではこの本を読まなくては始まらないと思うので、これから読み込んでいきたいと思います。
採用試験などで非常に立て込んでおり、時間がかかってしまうかもしれませんが、読み終えたときにまた、書き込みに来ようと思います。
今回はここで失礼いたします。
書き込みありがとうございます。
読んでいる途中でもふと何か思うことがあれば、気軽に書き込んで頂けると嬉しいです。その方が、お互い理解が深まるかなと。。私自身あんまり消化しきれていません。読み返してみてもその時々違うことを思ったり、、。

景観哲学、非常に興味があります。
風景の哲学的アプローチに関して体系化された教育をしようとしている大学は日本にはほとんどないのが現状のようです。

そのため、風景美学の参考文献も英語では出ているのですが、日本語の本は『風景の経験』以外見あたらない。探したりないのかもしれませんが、私は発見できずにいます。なにか発見があれば、このコミュニティで情報を共有できればと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

refuge-prospect theory 更新情報

refuge-prospect theoryのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング