ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昔のサッカーを語ろう!コミュのオリンピック・マルセイユ(90年代ドリームチームシリーズVOL1)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
90年代のドリームチームの中でも、特にファンタスティックなスーパーチームである、オリンピック・マルセイユについて語りたかったので、トピ作ってみました☆

適当に語りたい事がある人は、気が向いた時に語ってください(笑)

ベンゲル・モナコ、テレサンターナ・サンパウロ、ファンファール・アヤックス、アリゴサッキ・ミラン、クライフ・バルサなどと並ぶ90年代のスペシャルなドリームチームの一つです。

エースはパパンで、司令塔はワドル、そして不遇時代のピクシー。
髪の生えているGKバルテズに、サブに、ルディ・フェラーや、ボクシッチなど。

監督は90年WCで優勝したばかりのベッケンバウアー。
少し前には、フランチェスコリの姿もという、とてつもないチームでした。


在籍年数が多少ずれていますので、ここまで夢のある布陣では無かったですが、半分くらいは同時に試合に出ていたはずです。


ベッケンバウアー監督

        パパン
   Aペレ         カントナ


    ワドル     ストイコビッチ


      デサイー  デシャン

  ボリ            アングロマ
        モーゼル

        バルテズ


ストイコビッチは、ゲータルス監督に軽視されていたので、あまり出ていませんが、本来ならばこのチームでバロンドールを獲得するはずだった世界NO1プレーヤーが、日本最弱の名古屋グランパスに流れ着いたのは、日本人にとっては奇跡的な幸運でした。

個人的には、最近フランス人から、所有映像を交換して欲しいというコンタクトがありましたので、この時代のマルセイユや、パリサンジェルマンなどの映像を入手している最中でもあります。

コメント(3)

>本来ならばこのチームでバロンドールを獲得するはずだった世界NO1プレーヤーが、日本最弱の名古屋グランパスに流れ着いたのは、日本人にとっては奇跡的な幸運でした。

本物の天才を生で見ることをできて
本当に、奇跡だと思っています。
>日本最弱の名古屋グランパスに流れ着いたのは、日本人にとっては奇跡的な幸運でした。

最初にそのNEWSを聞いたときは、正直イヤでしたね。
何を血迷ったんだ!?と(笑)。
W杯に出たこともナイ国で、世界との距離を測る物差しすらナイ時代、ロートルのジーコやリトバルスキーがもてはやされてる国のリーグです。

そんな時代に今でいえば、クリスチアーノ・ロナウド-クラスがいきなり来るようなモンですからね。

それでも、実際来て観に行った日にゃあ「すげぇぇぇ!!!!やっぱ日本来て良かった@幸せや〜」ってなりましたけど(笑)。

後はただもぅ幸福の7年間デシタ。
そして、また、今年夢の続きがはじまった?カンジです。

マルセイユがチャンピオンズカップ制したときだとフランク・ソゼー、エリック・ディメコといったEURO92にも出たメンツが活躍してましたね。

後はカントナやジャン・ティガナも一瞬在籍していたはず!?
やはり日本ではピクシーの人気は絶大ですね。

さっそくグランパスの第一節見ましたが、
もはや勝っても負けても、ピクシーが監督なら許せますね(笑)

ラモスが監督のヴェルディも負けても許せます。
やはり、ミスターと呼ばれる存在まで行くと、違いますね。

マルセイユ的には、パパンやワドルの方が人気あるんですけど、日本ではあまり人気ないですね。

私はワドルの才能はフィーゴクラスだと認識していますし、
パパンも94年キリンカップでの輝きが忘れられません。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昔のサッカーを語ろう! 更新情報

昔のサッカーを語ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング