ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浅暮三文コミュの雑談など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うわーん、3人かよ! というのはまあ、長い目で見るとして、世界に100人の本読みがいたら、浅暮さんの読者はどのくらいなのでしょうか。そして、それは適当なのでしょうか。
……いや、100人では1人に数えられない気がしてきた。

コメント(107)

わたしも昨日買って結果を確認しました、「この文庫がすごい!」。わたしの心の中では1位決定なので順位には不満でしたが、こうやって注目されているのは嬉しく思います。おめでとうございます。

それと、ちょっと昨日は買う予定がなかったので立ち読みで申し訳ないのですが、「小説すばる」の太宰治特集で浅暮さんが「トカトントン」で書いてらっしゃるのを見て、なぜか納得してしまいました。しかもあのオチですか(笑)。何となく、三鷹辺りを想像してますけど、もうちょっと違うところでしょうか(元三鷹市民なので)。

ところで、浅暮さんがお好きなジェイムズ・サーバーの『虹をかける男』が、9月に早川の異色作家短篇集で出ることになってますね。わたしはこのシリーズの前のものを持っているのですが、これは並べたいという気持ちを起こさせるもので(色のグラデーションとは!)結局買ってしまいそうです。いえ、とっくに買っているのにまだ読んでないんですけどね……。

それとオフ会ですが、結構土曜日が埋まってしまっているので、わたしは週末は厳しいかも知れません。22日は多分、空いてるのですが。平日、および30日以外の日曜日ならば大丈夫かと思います。あ、今月は海の日もありますね。ちょっと直近過ぎて時期的に厳しいかも知れませんが。
あ、選択問題ですが、順当に行けばエかなあ、と思いますが、なんか内容自体がいまいちですね。しかし、ドリルにも出るようになったんですねえ。わたしのサイトにも、「図書館の先生に勧められて読みました」という書き込みがありましたよ。
オフ会

八月が割合に時間に余裕がありそうなので、八月前半に催したいと考えています。土日いずれかがよろしいかと。場所は東京都内、やっぱ銀座かな?渋谷かな?といった感じ。幹事は不詳、浅暮がつとめます。

8/5、12、13、19、20のいずれかの日ではいかがでしょう、皆様?

ご参加希望の方はこのトピックに都合のよい日も書き添えて、申し出てください。公式ホームページでも参加を呼びかけますね。
さて皆様、わたくし浅暮三文は今月12/13日より週末まで実家の都合で関西に帰阪しております。その間、ネット、ファクスなどによる通信ができない環境となります。また昼間は出ている場合が多くなりますので、連絡がつきにくくなります。当方、いまだに携帯電話を不所持ですので、この期間のご用事は郵便または留守番電話のみとなります。留守電にメッセージを残していただければ、こちらから改めてお電話いたします。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。浅暮三文拝

というメールを各関係筋に流して、明日から今年最後になるであろう帰阪に赴きます。しばらくネットに接続できませんが、どちら様もご勘弁を。なんとか幸運が我が手と父に訪れますように。星に祈りつつ。
無事に帰京しました。また親父の件については、なんとか話が進み、念願の施設に今月に入所できる運びとなりました。どちら様もいろいろとご心配をかけて申し訳ありませんでしたが、なんとか浅暮は通常の執筆体勢に戻れる気配であります。感謝します。しかしこの春から年末まで、さすがに疲れました。折を見て、釣りに行こうかな。
グレ様

お疲れ様でした!!

一度リラックスして、またがんばってくださいね☆ いつでも陰ながら応援してます♪
あけまして……めでたいのかなあ。大晦日も一日も関係なく、原稿書いてます。あああ、どうか皆様グレをいやしてくださいな。
 あたくしも盆も正月もなくやっとりますです。この商売の因果なところですなあ。
さて皆様、わたくし浅暮三文は今月1/24日より28日まで関西に帰阪しております。その間、ネット、ファクスなどによる通信ができない環境となります。また昼間は出ている場合が多くなりますので、連絡がつきにくくなります。当方、いまだに携帯電話を不所持ですので、この期間のご用事は郵便または留守番電話のみとなります。留守電にメッセージを残していただければ、こちらから改めてお電話いたします。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。浅暮三文拝

というメールを各関係筋に流して、明日から今年最初になるであろう帰阪に赴きます。しばらくネットに接続できませんが、どちら様もご勘弁を。お袋の病院のお供、親父の施設の様子の把握などですが、昨年に比べて用事は峠を越えたので一息付けます。なにより金曜日は下記の書き下ろしの落語の会、さてどんな感じか楽しみです。それでは皆様、しばしおさらば。

5回 落語再生公開堂
「ハナシをノベル!!」
落語家と小説家のコラボレーション落語会
1月26日(金)
18時30分開場
19時開演
大阪市中央公会堂・地下大会議室
地下鉄・京阪淀屋橋駅北へ徒歩5分
<今回の作品提供者>
牧野修「百物語」
浅暮三文「動物記」
トークコーナー(司会・田中啓文)

当日¥2000
英知プロジェクト
(06)6956-8810
ミクシィでは日記を更新していません。また、ここでの記述は順次、公式ホームページのBBSへ移します。読み落とした方は、よろしけば公式ホームページへお越しください。

http://asagure.fc2web.com/浅暮三文情報サイト GURE GROOVE
無事に関西より帰京しました。暮れからなんだかんだ仕事を続けている内に、早くも二月半ば。そこでお仕事のニュースをば、ひとつ。

●今年トップの目玉仕事、三月七日発売の群像四月号に「痺れ」を寄稿。純文畑でどんな反応があるか、刮目して待て。

ということで年末前からきりきりと胃を痛めて書いていた百十数枚の作品が、あの群像に登場します。五感シリーズの番外版といった感じです。お楽しみに。
グレ様
お疲れ様でした。お帰りなさい。

ここの所、通勤に片道2時間ばかりかかるようになっていて、電車の中での読書が日々の癒しとなっています。
グレ様をはじめ様々な作家の方々の作品に励まされています。

どうぞお体に気をつけて頑張ってください。
グレさま
群像、来月号ですね。読ませていただきますとも! でもって、どんな作品か分かりませんが、作風を考えても十分受けると思いますよ。
五感シリーズ番外編、楽しみです。

イベント等、なかなか参加できないでいますが、いつか関西の「話をノベル」は聴いてみたいですね。
ぼんちゃん様 ニジム様
書き込みサンキュウです。年末から休みなしで仕事をしてまして、うううむかなり疲れているのかどうか、どうも体がいがんでます。

群像の原稿はちょうど今さっきゲラの赤入れが終わったばかり、明日、早川書房との打ち合わせ(どうも連載をやらねばならないらしい)のために都心に出るので講談社に渡してきます。

どうかな、純文畑でそれなりの反応があるのかな。そこだけがとても楽しみなのですが。作品は五感シリーズの逆転版でして、感覚が鋭敏になるのではなく、無感覚となっていく……という趣向です。書き込みに感謝して冒頭の書き出しだけここに紹介しますね。

 私が眺めているブラウン管の向こうで今日も少女が死んでいく。熊本で、奈良で、栃木で、女の子が死んでいく。今日は埼玉でらしい。

という風ですよ。いやーな作品ですねえ。
グレ様
TimeBookTown(※)でも書かれてたのですね。
競作短編の「悪魔の背中」拝読しました。さらっと読めて、それでもって洒落もある、なかなか小気味いい作品ですね。オチは「そうきたか!」と膝を打ちました。

今週頭はインフルエンザなぞにかかってしまったお陰で書店に行く回数も少なく、まだ「群像」を買えてません。今日には入手してお作、拝読しとうございます。タイトルは「痺れ」ですね。楽しみです。

※http://www.timebooktown.jp/
 オンラインの電子貸本屋サイト。Windowsならば読書用ソフト(LIBLIe for Windows)が利用できます。あとは、専用端末(SONYのLIBLIe)での閲覧になります。
久々に書き込みしますわーい(嬉しい顔)
新刊『夜を買いましょう』(集英社文庫)を買いました。
不思議なキノコが出てくるエコノミック・ファンタジーということです。
エコノミック・ファンタジーという言葉は初めて聞きました。
どんな方向の話なのか楽しみですほっとした顔
ぽんちゃん様
お買いあげありがとうございます。エコノミックファンタジー。本の巻末にも書きましたが、あの作品は経済をテーマにしたファンタジーなのです。だからエコノミック・ファンタジーとでも表現するしかない……と編集氏も頭をひねったのでしょう。携帯での連載は四百字詰め千枚に近いのですが、それをぐっと五百程度に圧縮しました。それなりに読み応えがあると思いますよ。
うにょん。
何かみんなで楽しめるトピたてたいです。

マイミクOKな人っていうのも、便利だけどありがちすぎだしぃ。

浅暮さん風のリレー小説を書くトピとかって、ご本人にみられるのはちょっと進みそうにありませんよねぇ。

浅暮さんのキャラに二つ名をつけるトピ。これは多分コミュニティーの平均年齢を考えると『意味分からないです』って感じになりそうだし。

何か、気軽に楽しめるトピってないですかね?

感想ばっかりじゃ淋しいです。

それともいっそのこと、オフ会でも企画します?
オフ会、いいですね。参加してもいい?
関西オフ会やったら何人くらい集まるかなぁ。
幹事、引き受け致します
えーん……
ここって放置プレイ三昧?
いえいえ、ただ単に参加者が少なく、つまり僕のファンがあまりいないということでしょう。八月にSF大会が大阪であるので帰阪しますよ。関西オフ、やりますか。
だいこんやるんですかぁ?
っていまだに「ダイコン」っていうのかなぁ?
じゃぁ、やりたいです。
8月ですね。
最近のSF大会はどんな状態なんでしょうね??
久しぶりに参加したら楽しいかもしれません。

うみゅ。
こみゅのかたがた全員見て回ったのですが、
関東の人が多いなぁと実感しましたです。
多分、大人な人に受けるんだろうなぁ。。。
岸和田の今年の大会、参加するのですがまだ申請してません。とはいえ、いけばなんとかなるでしょう。オフ会しましょう。で、どう告知しますか。
その前に、お金がない人用に「飲み放題で安いところからカラオケボックス突入」ってパターンか、とにかくせっかく大阪なんだから、食い倒れで、飲んで本当に倒れるってパターンか。ぐっと大人っぽく、こじゃれたBAR借りきりとかぁ、どういうのがいいんでしょうね?
これだけは皆さんのお財布の具合によりますから(笑)


SF大会、なんとなくまだ考え中、誰か一緒に行ってくれる人募集中ってところですか???


楽しくしましょうってことで、それほど大人数は考えていませんが、SF 大会の後にしますか? 後日設定ってことで。
しばらく書き込みせずに失礼。急用で関西にいってました。八月にいくというのに、連ちゃんですな。さらに冬にもいきます。某専門学校の創作の講師をやってくれということなのです。

オフ会会費は低予算案を支持します。でもせっかくだから、お好み焼きってのはよろしくない?うまい店知ってたら教えて下さいな。それと期日は大会後がいいかな。
夜間飛行様
関西オフ会、どうします?
只今、オフ会会場探し中なんですが。水賭不動尊の近くのところが潰れちゃってるんですよね。
後は、いつがいいんだろうとか少し考え中です。
僕は23、24日を中心に一週間ほど大阪にいますよ。ですからその辺りならいつでも。そうか千日前辺りにお好み屋が確かにあったな。僕が大学生の頃は二階建てだったけど。あそこはおいしかったな。
そう、そのお店が堂もなくなったみたいなんです。で、代わりのお店を探し中なんですがなかなか難しいです。
グレ様
東京でも、暑さが収まった辺りに何かやりませんか?
いや、すぐにでもいいんですが、段階踏んだ方が楽しいかなあ、と思って。
今度は仕事が入らないよう調整したいと思います。
夜間飛行様
関西なら特に大阪でなくてもいいですよ。神戸でもいいですし。僕もちょっと探してみますね。

ニジム様
涼しくなったら東京でも東京でもやりますか。いいですね。
>グレ様
 
 とりあえず、お店は確保しました。
 後は、日程なんですが、SF大会の次の土曜日ってことで、告知していいですか?

>ニジム様

 東京いいなぁ。
 
うむむ、それは八月三十日ってこと?ちょっと大会から先すぎるかな。週なかば辺りの平日では駄目なのかな。
まてよ、たまにはそのぐらいのんびりしてもいいか。だったら三十でもいいことしますか。いろいろやりたいこともありますしね。
緊急告知

 関西オフ会やります。
 
 幹事:夜間飛行
 日時:8月30日

 場所:なんば米印にある、なぜかもんじゃ焼きやさんを予定。
    もちろん、お好み焼きもあります。

    時間は明後日予約が何人取れるか確認してきます。
 
 予算:自分で食べた分を自分で払いましょうシステム。
    (飲み代が多い人はそれなりに、飲まない人は1000円くらいから?

    飲み放題でないので、たくさん飲めなかった人がつらい思いをしたらい    けないので

 集合場所:早めに大阪(梅田で)時間近くになんばシティーで

 アバウトな告知ですが。
 一応何回かいろいろな幹事の経験はあるので何とかなります。

 二次会:今のところ考えてませんがそのときのノリでやろうかと考えています。
     カラオケでも、ショットバーでも何カ所か考えておきますので。

 
 参加されたい方:8月20日までにメッセージ下さいませ。
         

 とまぁ、1回目の告知ということでこの辺で失礼致します。


                    夜間飛行  拝
お疲れ様でした。
本当にありがとうございました。
ほかいろいろは後日日記にて。なぁんてね。

あと、二次会のお金の請求お願いします。
なんかブラックにしたとたんつぶれてしまいました。
ご主人様はとても参加したかったようです。
でも、土産話だけでも満足みたいだったです。

                  夜間飛行 拝
2010年4月9日、今夜のタモリ倶楽部、空耳アワード2010で拙著「ポルトガルの四月」が紹介されてましたよん。うれしいですぜ。
グレさま
 タモリ倶楽部、みてました!
 空耳ファンの私ども夫婦としては、見逃せない!
 にしても、空耳から本ができるって、ほんまですか?
 あいかわらず、冗談のようなとこからアイデアひねりますねえ。
 でもこれのおかげで、グレさんに再会できた気持ちで一杯です。
 うれしくて、ついコメント差し上げました。
見てましたか。そうですよ、あのポルトガルの四月というタイトルは空耳でしって、原曲を調べてタイトルとしました。曲のムードが書こうとしていたラストとぴったりだったもので、うまく全体の筋が通ったのです。ありがたや。

ログインすると、残り67件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浅暮三文 更新情報

浅暮三文のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング