ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漢方スクール・松波クラス生徒会コミュの味覚障害

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
随分前になりますが、松波先生のクラスでお世話になったものです。
ご相談があります。

5日ほど前に突然味覚を失いました。
何を食べても味がぼんやりしていて、美味しくないとは感じていましたが
気づかないうちに舌でも火傷したかなと思っていて、また、生理前だったので
体調がすっきりせず、昨日まで味覚を失っていることに気づきませんでした。

昨日の朝、甘いココアを飲んだ時に、チョコレートの香りはするのに
味がお白湯のようで、焦って塩や砂糖、ポン酢を舌にのせてみたところ、
どれも味が全くわかりませんでした。
食物が喉を通る時に微かに味がしますが、舌が全く味を感知しません。
嗅覚は問題ありません。

風邪もひいていませんし、薬も服用していません。
特に原因が思い当たらないのですが、仕事上それなりのストレスはあります。

体質的には冷え性で痩せ形、むくみがあり、貧血気味です。
舌には歯形がついています。
30代後半、女性です。

おすすめの漢方を教えていただければ幸いです。
味気ない人生は辛いです。。助けてください!!
宜しくお願い致します。

コメント(3)

こんにちは!
花粉症や風邪の鼻詰まりでも、味覚が無くなる事が多いですが、それでなければ、まず漢方薬より亜鉛の摂取をオススメします。貧血もあるようですし、ミネラルの不足がかなり進んでいるように思います。

サプリメントにもありますし、食品なら牡蠣や貝類に多いです。ネットで検索したら、他の亜鉛含有量の多い食品もすぐ出ます!
後は幸福薬局の幸井先生が考案された「プルーン紅茶」もいいですよ!「ゆほびか4月号」に載ってます。プルーンを濃い紅茶につけ、黒砂糖を入れレモンを一切れ入れて一晩おき、シロップにし、紅茶で薄めて飲みます。補血補腎安神に効きます。(下痢の人は注意)

補血の漢方薬や食事は効果がゆっくりなので、まずは亜鉛やミネラルのサプリメントを飲んでみてくださいね!出来れば健康食品のサプリより、第2類医薬品のマルチビタミン剤をオススメします。
久々にトピックを拝見しましたピースです。わーい(嬉しい顔)

まっきーさん、味覚障害で悩んでらっしゃるようですね。げっそり

私の経験では味覚障害のお客様は西洋医学的な治療になりますが
亜鉛が有効でした。
医薬品にプロマックという処方せんでの取り扱いのお薬があります。
適用では胃潰瘍に使われるのですが、適用外として味覚障害、亜鉛欠乏症、貧血等に効果があるようです。

こちらのお薬には亜鉛が含まれていて、これを服用されている方が少しずつ改善されていました。指でOKイメージ的には肝腎虚タイプでした。

現代病、ストレスでは、ミネラルが不足するともいわれておりますし、
貧血も鉄欠乏性貧血だけではなく、最近は亜鉛も不足しているといわれています。

生理前後は血となり肉となるようなお食事がいいですね。
生理後は血虚になりやすいですから。

いくけろさんのトピックを参考にされるといいですね。手(チョキ)

私的にも牡蠣が思いつきました。ミネラルたっぷりですもの。
そういえば、今日仕事がきつかったので偶然ですが、夕食に
メニューは牡蠣鍋、牡蠣のポン酢漬け、牡蠣フライetc・・・・。
牡蠣三昧でした。

これは本能だったのかもしれません。笑。亜鉛補給DAY。ペンギン

すぐ出来ることは、お食事のバランスを考えてみましょう。
気分転換もしましょう。
肝・脾にアプローチね。
焦らず出来る事からやってみましょう。

チャペル
いけくろさん、ピースさん、ありがとうございます!!
亜鉛補給をしていますが、なかなか変化はみられません。
気長に頑張るしかないみたいですね。。。
失ってみて初めてそのありがたさを知る、、まさにそんな心境です。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漢方スクール・松波クラス生徒会 更新情報

漢方スクール・松波クラス生徒会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング