ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガウディア・育児・英語・公文コミュの日本の英語教育?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本の英語教育は文法ばっかり教えて面白くない!

一時期かなり言われた言葉。
そのころから小学校で英語を
と言われるようになり、楽しく英語に触れて興味をもたせましょう
なんていう方向に行きました。

でもね、私はすごく思うんです。
文法あっての会話だ!
と。

先日英語の堪能な先生と一緒に食事をする時間があり、色々なお話を聞きました。
彼女はアメリカに住んでいた経験もあり、かたや私は純国産。

彼女の英語はとっても素敵で、そのことに感心していたところ
「アメリカに行けば英語ができる、ってことではなく、何年もアメリカにいたのに変な英語を使う先生もいるのよ」と。

たとえば複数形や三単現がめちゃくちゃな先生。

留学していても、日本語力がないとダメだし、文法で同時に頭に入っていないとダメなのよ。
と。

逆に中学の文法をしっかり理解していれば、アメリカに行かなくても英語は上手に話せるようになります。

日本の英語教育は・・・・という前に、自分の文法をしっかり整理してみましょう。
けっこう英語が上手になりますよ。

私は公文の英語で一通り学習しました。
生徒や子供達と一緒に、教材を解きました。
かなりスッキリしますし、会話をしながら同時進行で頭の中でとっさに文法を考えることが出来ますよ。

頭で考えながら英語で話すことが出来るようになります。

これをやらないと、変な英語を使ってもピンとこないまま 恥ずかしい想いをしていることに気づかなくなりますね。

あ、私はまだまだそこまで制覇していませんが。

9歳2級コミュで
3歳で遅い? というトピックの書き込みを読んで思ったことを書いて見ました。

3歳で遅かったら 中学で始めた私は????

何歳からでも遅くないですし、
○○歳で遅い? と考えるような親になって欲しくないですね。
何歳からだっていいのよ♪

コメント(16)

れいのサンの意見に賛成です。
私の教室にもいろんな保護者の方がみえて
「今やっといた方がいいですか?」
「来年だったら遅いですか?」等々
聞かれますが、(もちろん発音面等は早いほうがかなりきれいですが)
本人がやりたい時に習得するのが一番です。
もちろん親が後押ししてやることは大切です。
しかし何といっても本人がやってみたい!時が始め時かな
と思います。
小学生でも最初に行った英語教室が合わなかったりすると
なかなかまた英語やってみようと思わないようで
教室選びも難しいなと感じています。
私もアメリカで過ごした経験がありますが、
文法の勉強、無駄どころか、大事だと思いました。

というのは、ちょっとコミュニケーションとれるくらいの段階ならば、
文法など考えている時間はないし、
日本では習わなかった言葉が会話の主流になっている場合もあり、
「日本での10年の勉強は無駄だった〜〜〜!?」と感じたりします。

しかし、「その先」のコミュニケーション、つまり、もっと深い内容(戦争や宗教や経済や科学などなど)を、とことん話す場合、
私自身は、「真面目に日本でコテコテの日本英語を勉強して来たのも無駄ではなかった」と感じました。

高校生くらいから留学していると、もちろん発音はネイティブ並になりますが、話す内容が薄かったり、精神年齢が低かったりして、なかなか相手にされず、苦労している方を多く見てきました。しかも、あれだけ流暢にしゃべれるのに、TOEFLやSATなどで点数が取れない人も多かったです。

一方、私の場合、(ゴメンナサイ、自慢のつもりではありません)、日本で受験勉強をして来て、大学でも英文学が専攻で、卒業後も社会経験が数年あっての渡米でしたので(学生時代も行きましたが)、もちろん、高校から留学している人にはかなわない部分もあったでしょう。しかし、向こうで相手にされるのは、発音の良さではなくて、人間としての中身と、言いたい内容が、世界規模で真っ当で(日本で当たり前の事でも通用しない事は多い)、しかもきちんとした文法で伝えられる人、だと思いました。

いえ、私も、複数形やら三単元やら、は、メチャクチャなんで、こんな偉そうなコトは言えないのですがあせあせあせあせ

こう考えると、れいなさんの公文の英語をきちんと学ぶ、というのは、私はとても良い方法だと思います。
ちなみに私は27歳で本格渡米でしたが、ネイティブなんかに負けるか〜!と思っていました(当時は、ネ)。
どちらも深い意見ですね。

そうなんです、ただ英語がしゃべれる、程度であれば文法がなくてもいいんです。
でも、ちょっと上のレベルの英語を習得したいなら
やはり文法は大事。

中学でしっかり学習しておけば、そのベースはちゃんと出来ます。
何も難しい文法じゃなくてもね。

日本人で考えてみてね。
全ての日本人が日本語を上手に話せます。
でもわけのわからない言葉の羅列で話す子と、しっかり文章として組み立てて話す人と、違いますね。

新聞が読める人と、活字を読まない人とは やはり話の厚さが違いますね。

先日ある人と飲みましたが、話していて違和感がないんですね。
頭のいい人だなあ、といつも思います。

逆に、で何がいいたいの? と考えないと話が出来ない人もいます。

日本語は主語を省略できるけど、英語はあんまり省略しないでしょう?
日本語の文法と英語の文法をわかった上での語学習得は、やはりとっても大事だな
と思うのですよ。

最近おつきあいする人達の英語が高度で、なんでこの人達ってすごいんだろう?
と考えると、そこに行き着くわけです。

また、実際彼女たちはそういう話を真面目にしますね。
普段はヘロヘロしていても。
なんちゃって初心者英会話しかできない私は、大変耳が痛いですあせあせ
まぁ、私の場合、海外で仕事をしたりしたわけではないので
さして困りませんでしたが、留学や海外を相手の仕事に
就きたいと思うなら、やはり、きちんとした英語を
身につけないとダメだと思いますね。
帰国子女、そこそこ英語ができるけど、仕事には使えない
という人も多いという話もよく聞きます。
英語が話せるというだけではダメなんですよね。

でも、これは、小さいうちからやっておいた方がいいという
ことも無いんですよね。
在外の子どもたちも、小さい子の方が、発音もネイティブに
近いし、ペラペラ喋るようになる子が多いですが、
ある程度大きくなって、海外に来た子の方が身について
忘れないですね。
つまり、日本語が確立してからの方が、英語も本当に
身につくんじゃないかと思います。

うちの子たち(英滞在2年半)をみてみても、現地の子と
変わらない様に喋れるようになったのは、下の子の方が
早かったのですが、帰国して5年半、英語が残っているのは、
現地で読み書きをしっかりしていた上の子の方です。

でも、一番大事なのは、英語もコミュニケーションツール
であるということ。
文法ができても、海外の方と話せないんじゃ
意味がありませんものね。
コミュニケーションを取りたいと言う「心」が一番大事!
うん、留学したから英語が得意、
ではないですね。
やっぱり気持、心・・・・でしょうね。

>日本語が確立してからの方が・・・・

そうですね、私もそう思います。
というか、母国語がしっかり理解できる、という上に、他の言語が出来る
という事だと思います。

母国語をおろそかにして、他国語が出来るわけがない・・・でしょう。
高校時代
「国語が出来ないと英語は出来るようにならない」といわれ、
英語が好きだったので(仕方なく?)国語も勉強しました。
大人になってからですね。どうしてそうなのか分かったのは・・・
子供のうちは分からなくてもそう仕向けておいてあげるといいのかな・・・
国語力というと、読み聞かせをしなきゃ!
になりがちかもしれませんが、そういう事ではなく、
親子の対話の中で充分身につけてあげられますね。

頭ごなしに子供のいう事を否定したり、上の空だったりすると
その力は残念ながらつきません。

生まれてからの親子のやりとり、笑顔、そんな中でイメージする力を自然とつけていく子が、自然と国語に強くなるのでしょうね。

言葉のキャッチボールをね、親がストップしているような気がすることも多々ありますよ。

あれこれ机の上で学習するよりも、もっと大切な部分を育ててあげたいなあ、と思います。
このような内容で、ああでもないこうでもないと、昔の掲示板でよくやりあいましたね。
言語は会話のツールだから、話そうとする意思が無いと伸びないし、自分の話す内容を良くするためには本を読んだり、新聞を読んだりして知識を高めていかなくちゃならないってことをぜんぜん考えず、英語、英語と言っても仕方ないですよね。
子供が知識を吸収しなくちゃいけない時期に、英語で子育てしていると聞いてびっくりしたりしたなあ。遠い思い出…

ああ、文法は大事だと思う。
実際、教科書で習ったとおりの会話なんて、Nativeはしないけれど、そんなNativeみたいな話し方ができないんだから、正しい文法で、知っている単語を全部使って意思を伝えるしかないよね。
そう考えると、中学の文法と中学で習う単語をつなぎ合わせるだけでも充分日常会話は行えます。

結局、れいのさんの〆じゃないけれど、
家庭内でどれだけ会話ができているのかっていうのは非常に大切です。子供がいろんな知識を吸収するために母語はと〜ってもだいじですね。

って、もうこの話はしんどいわ。

まあ文法は大事ってことでしめときます。
ああ、ありましたねぇ。。。Junpeiさんの掲示板でも(^^;)

イギリスで語学学校に1タームだけ通ったのですが、
私は、もちろん、下の方のクラスでした。
申込の時にテストと面接があって、クラスわけされます。
授業は、会話の練習では無かったですよ。文法でした。

日本人は、会話が苦手と言われますが、それは痛感しました。
でもね、私なんかより、ずっと喋れるほかの国の人たちと
同じクラスだったので、不思議に思ってたら、その人たちは、
会話はできても読み書きが苦手なんですね。
だから、下の方のクラスだったんです。
会話ができても、スペルを知らないんじゃ、暮らしていく上で
困りますよね。
私も 親になって 母国語が いかに大切か痛感しました
娘が 産まれた頃 英語ブームで 
学校では教えない 英語 なんてのも ありました
実際 通っていた 英会話の先生は
「書くより 慣れて話せるようになった方が良い 
そのうち書けるようになるし 読めるようになる」と言うことは 言われてました
その頃は 「へー やっぱり 赤ちゃんだって 先にしゃべれるようになるしなー」なんて 思っていた 私

大人になって 大人の英会話の先生に 会ったときは
「ただ しゃべることができても だめよ
英語は きちんとした 英語が話せないと 人間性を見られるから」 
とも 言ってましたね

確かに 日本語も同じですよね
知識がある人が すばらしいとも思うようになったし
特に 語彙が豊富だと 素敵だと思います

知らないと恥をかくよりは
知ろうとして 努力するほうが 良い

綺麗な日本語は 本当にすばらしい 言葉の文化だと
最近 特に おもいます
以前、ある中学生が来ました。

小学校1〜2年生の頃から英語をずっとやっている子です。

cat や dog はかろうじて読めますが、他はほとんど読めず、

語彙も数と犬猫レベル。

こういう子は少なくないと思います。


中学生ですから教科書をやらないと・・・

ということで、しょっぱなの新出単語のリスニングをしてもらいました。

しばらく教室のCDを聴いていましたが、

「何を言っているか全然わからない」と蚊の鳴くような声で言いに来ました。

普通、こういう子は、それさえも言ってきません。

この子は赤ちゃんのころから知っている子で

私のことを知っているし、食事もしたことがあるので、言えたのでしょう。

通常は何を聞いても返事がかえってこないタイプの子です。

(それも、自分に自信がないからなのですが)


CDを聴いてね

と言っても、聞きとれないんですね。

そこで、口頭でゆっくり言ってあげて よみがなをふってもらいました。


先生の中には 「カタカナで書かないで」という人もいるかもしれませんが

本当に出来ない子にとっては 書くことがとても重要なのです。

学校や塾の先生は やらせることでしょう。

そういう子を多く扱っているから。

でも、個人の英語講師は自分が英語が出来るし、耳で覚えることが出来るから

生徒も出来ると思ってしまう事が多いかもしれませんね。

英語が出来る親もそうかも。

(今まで そういう話をすると ええ???? という反応が多かったので)

でも、実際の生徒の多くは聞きとれません。

英語を英語のまま?

読み方を書かないまま、わけもわからず無駄に時間をかけるより、

さっさと書いてもらってカタカナでもいいから覚えてもらう方が、まずは先♪

その時に、意味もちゃんと書かせてあげるのですよ。

両方一致させないと出来ません。

どんどん教えてしまっていいんです。

書いてしまっていいんです。


辞書ひけ〜〜〜、は まずは禁句。

こういう子は辞書を引くだけで時間がかかり、

「もったいない時間」が無駄に過ぎていきます。

まずは「覚える」ってことが大事だから。

これをやった上でCDを聴いてもらうと、

その場ですぐに読めるようになります。


5〜6年かけてなにも習得できなかった子。

この子を5日間でレッスン1の読みが出来るようにして、意味がわかるように

してあげよう! と、まずは自分の課題としました。


1カ月後。

教科書のリーディングがとても良くなり、辞書も自分で引くようになりました。

かけなくていいところに 無駄に時間をかけず、生徒にストレスを感じさせず

というのは、高学年〜には特に大事です。

もちろん、幼児もストレスはアカンけど、幼児のうちは耳がいいから

また違う指導法になりますね。



★ここ、やっておいてね → やり方がらからない

★まず単語を覚えてね → 覚え方がわからない

★読めるように練習してね →聞きとれない 
            
              練習の仕方、どうやって読めるのかわからない

★見直ししてね → どう見直しすればいいかわからない


本当に出来ない子は どうしたらいいか わからないんです。

やり方がわからないから。

「単語を覚えてね」

と言ったら 全部を表にして、そこに時間をかけている子も。(^^;)


単語なんて書けば覚える! って思うでしょ?

その書き方が、覚え方が、わからないのです。

出来ない子には。


それを 最初から丁寧に教えてあげると 一発で出来るようになりますよ。

そこに気づき、寄り添い、伝え続けることで、

どんな子も出来るようになっていきます。


そんな子の気持ちを、優秀な先生や親は察してあげることが出来ない。

でも、そこに気づいて察してあげたら もっと違った対応が出来るようになると

思うよん♪

悪いのは子供じゃないんです。

どんな場合でも。


教科書やテキスト、そのまま使っても生徒は出来るようになりません。

もっと細かくして掘り下げてあげてね♪


以上、勉強会コミュよりの貼り付けです。

この数年、勉強会を通して、1人で悩んでいる先生が多くいることを知りました。


1人でも多くの先生が楽しく仕事をし、

1人でも多くの生徒が 英語が好きになってくれて

1人でも多くの保護者の方が それを喜んでくれたらいいなあ

と、心から願っております♪
出来ない子、なんて いないんですよ。

やり方がわからなかいだけで。



この子は絶対に出来る♪

そう思って育てると 本当に出来るようになっていきます。

逆に

ったく、できない奴だなあ

と思って指導していると いつまでたっても出来る子になりません。


うちの幼児に ちょいと算数のセンスが弱い子がいたんです。

つい最近ね。笑

何度やっても難しくて出来ない。

ま、幼児ですからね。笑

そのこたちに

すごいねえ、算数の天才だね♪

と言い続けました。

1〜2カ月後、その子たちは なぜかすごいセンスを身につけました。

別に何をどうしたわけじゃない。

ただ暗示にかかってしまっているだけ。

でも、この暗示がどれだけすごいことか!!

本当に自分は算数の天才だとすっかり思いこんでいて

どんな問題を出しても、最後まで根気よくやろうとします。

この気力がね、大事だと思うんですよ♪


できるかできないか、

ではなくて

やるか、やらないか♪


日記の言葉そのまんま。笑
教材をそのまま使うのではなく

私はわが子を育てていく上で 細かくわかりやすく砕いていきました。

読み聞かせも同じ。

常に子供に理解出来るように工夫してきました。

それを、その後生徒ににもやっています。


中学生も、入会したばかりの子には

教科書を細かく切り刻んで(実際に切るんじゃないですよ 笑)

説明してあげないと 理解するまでに時間がかかりますね。

教科書2ページ分に どれだけの量を費やすでしょうか。笑

これは実際に教材を見るとわかるんだけど

すごいですよ。笑


ただし、やり方を教えるのは最初だけ。

引き続き親切丁寧にやりすぎると 子供をつぶすことになる・・・。

このトピック 3年前のものですね。

同じことを10年以上まえから ずっと書いているけど

文法は大事です。

国語力も大事です。


いえいえ、国語力こそが大事です。


日本人だから 国語は教えなくても大丈夫?

とんでもない!!

国語こそが大事ですよ♪


ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガウディア・育児・英語・公文 更新情報

ガウディア・育児・英語・公文のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング